2025年2月の現説
- (^o^)/ 向山古墳群第16号墳(むかいやまこふんぐんだいじゅうろくごうふん)
- 2025年2月23日(日)10:00,14:00/静岡県三島市〜三島市(21/Feb/2025)
- (^o^)/ 雉岡城跡(きじがおかじょうあと)
- 2025年2月22日(土)13:30,14:30/埼玉県本庄市〜本庄市教育委員会(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 長岡京跡・井ノ内遺跡(ながおかきょうあと・いのうちいせき)―長岡京跡西四坊坊間小路西側溝、二条大路南側溝の可能性のある溝と、古墳時代後期の竪穴建物
- 2025年2月22日(土)10:00/京都府長岡京市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(21/Feb/2025)
- (^o^)/ 井ノ内稲荷塚古墳(いのうちいなりづかこふん:第8次調査)・長岡京跡(右京第1307次調査)―東側くびれ部で周溝を確認
- 2025年2月22日(土)13:00/京都府長岡京市〜長岡京市教育委員会(21/Feb/2025)
- (^o^)/ マバカ古墳―墳丘の裾を2か所で確認;最古級の前方後円墳
- 2025年2月22日(土)13:30/奈良県天理市〜天理市教育委員会(21/Feb/2025)
- (^o^)/ 是弘遺跡(これひろいせき)―弥生時代中期〜後期の生活跡;河川跡や大溝から土器、木製品、樹木の破片など
- 2025年2月22日(土)10:30/香川県さぬき市〜香川県埋蔵文化財センター(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 須玖岡本遺跡(すぐおかもといせき:第28次調査)―弥生時代中期・紀元前2世紀の甕棺墓に赤色顔料を使用;周囲に黒土をまく
- 2025年2月22日(土)10:00/福岡県春日市〜春日市(21/Feb/2025)
- (^o^)/ 田島弥平旧宅(たじまやへいきゅうたく)
- 2025年2月16日(日)10:00,11:00,13:30/群馬県伊勢崎市〜伊勢崎市(21/Feb/2025)
- (^o^)/ 雉岡城跡(きじがおかじょうあと)
- 2025年2月19日(水)10:00,11:00,13:30,14:30/埼玉県本庄市〜本庄市教育委員会(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 小牧山大手道―織田信長築城時の遺構
- 2025年2月16日(日)10:30,13:30/愛知県小牧市〜小牧市教育委員会(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 青塚古墳―5世紀後半〜6世紀初頭の前方後円墳;前方部の葺石列と、そこから直角に曲がる葺石列
- 2025年2月16日(日)14:00/愛知県額田郡幸田町〜幸田町教育委員会(14/Feb/2025)
- (^o^)/ 城川遺跡(しろかわいせき)―古墳時代初めの遺構や遺物
- 2025年2月16日(日)10:30,14:00/宮崎県宮崎市〜宮崎県埋蔵文化財センター(24/Jan/2025)
- (^o^)/ 愛宕山古墳
- 2025年2月15日(土)10:00/埼玉県行田市〜埼玉県立さきたま史跡の博物館(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 若宮大路周辺遺跡群(わかみやおおじしゅうへんいせきぐん)―鎌倉時代の石敷き遺構;木組みの側溝を持つ道路遺構
- 2025年2月15日(土)10:30,13:30,14:30/神奈川県鎌倉市〜一般社団法人鎌倉・中世文化研究センター(14/Feb/2025)
- (^o^)/ 大津横田遺跡(おおつよこたいせき)―500年前の水田跡
- 2025年2月15日(土)10:30,13:30/山梨県甲府市〜山梨県埋蔵文化財センター(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 中白水遺跡(なかしろうずいせき:第19・20次調査)
- 2025年2月15日(土)10:00/福岡県春日市〜春日市(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 野添遺跡(のぞえいせき:第10次調査)
- 2025年2月15日(土)10:00/福岡県大野城市〜大野城心のふるさと館(14/Feb/2025)
- (^o^)/ 山城国分寺跡(やましろこくぶんじあと)―食堂院の建物跡を確認
- 2025年2月11日(火)10:00,14:00/京都府木津川市〜京都府教育委員会(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 神門道乗谷津遺跡―古墳時代から奈良・平安時代の住居跡
- 2025年2月9日(日)10:00/千葉県佐倉市〜公益財団法人千葉県教育振興財団文化財センター(3/Jan/2025)
- (^o^)/ 岐阜城跡(ぎふじょうあと)―一ノ門北側
- 2025年2月9日(日)10:00,13:00/岐阜県岐阜市〜岐阜市(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 人吉城跡(ひとよしじょうあと)―石垣の盛り土部分から20mにわたる石列を新たに発見;築城当初の石垣の可能性
- 2025年2月9日(日)13:30/熊本県人吉市〜人吉市教育委員会(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 湧田村跡(わくたむらあと)
- 2025年2月9日(日)10:30,13:00,15:00/沖縄県那覇市〜沖縄県立埋蔵文化財センター(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 野々下元木戸遺跡(第9次調査:ののしたもときどいせき)―縄文時代集落跡など
- 2025年2月8日(土)10:00/千葉県流山市〜流山市(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 石橋氏屋敷跡・先屋敷古墳群(いしばししやしきあと・せんやしきこふんぐん)―古墳時代後期の埋没古墳
- 2025年2月8日(土)10:30,13:30/山梨県笛吹市〜山梨県埋蔵文化財センター(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 毘沙門遺跡(びしゃもんいせき)―古墳時代後期〜平安時代の集落跡
- 2025年2月8日(土)13:30/山梨県笛吹市〜山梨県埋蔵文化財センター(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 長宗我部一族の寺跡
- 2025年2月8日(土)14:00/高知県南国市〜南国市教育委員会(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 大蔵遺跡(おおくらいせき)―旧石器時代の石器作りの跡や、縄文時代早期から中期の住居跡など
- 2025年2月5日(水)10:30,11:30,13:30,14:30/東京都世田谷区〜東京都埋蔵文化財センター(24/Jan/2025)
- (^o^)/ 斎宮跡(さいくうあと:第207次(2区)調査)―東正方位区画の北側隣接地から奈良時代のものとみられる掘立柱建物
- 2025年2月1日(土)10:00/三重県多気郡明和町〜斎宮歴史博物館(24/Jan/2025)
- (^o^)/ 吉田城址(よしだじょうし)―江戸時代の道路「裏袋小路」や庭園の跡
- 2025年2月1日(土)10:00,13:30/愛知県豊橋市〜豊橋市教育委員会(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 下町遺跡(しもまちいせき)―弥生時代後期の住居跡や掘立柱建物跡など
- 2025年2月1日(土)10:00,13:00/佐賀県小城市〜小城市教育委員会(31/Jan/2025)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.