考古学のおやつ
このページは埋蔵文化財研究集会関西世話人会よりいただいた情報より作製しましたm(_ _)m。(10/Jul/1999)
埋蔵文化財研究集会関西世話人会よりいただいた情報より一部修正しましたm(_ _)m。(5/Aug/1999)
ネット公開された発表内容にリンクしました。(28/Aug/1999)

渡来文化の受容と展開
―5世紀後半における政治的・社会的変化の具体相(2)―

第46回埋蔵文化財研究集会

日時
1999年8月21日(土)〜22日(日)
会場
羽曳野市市民会館(定員300人)/大阪府羽曳野市誉田1-4-4 TEL:0729-58-2311
主催
埋蔵文化財研究会
後援
羽曳野市
研究会日程
8月21日(土)
9:30 会場開演
10:00 開会挨拶
10:10 趣旨説明 塚本敏夫((財)元興寺文化財研究所
【テーマ発表】
10:40 『手工業生産の展開と渡来人』 花田勝広(野洲町教育委員会(2004年10月1日から野洲市))
11:10 『日本列島における騎馬文化の受容と拡散―殺馬儀礼と初期馬具の拡散にみる慕容鮮卑・朝鮮三国伽耶の影響―』 桃崎祐輔(筑波大学歴史・人類学系)
【事例発表】
11:40 『峯ヶ塚古墳出土遺物について』 吉澤則男(羽曳野市教育委員会)
12:00〜13:00 【昼食】
【地域発表】
13:00 『北部九州における渡来文化の様相』 吉武孝礼(甘木市教育委員会)
13:30 『古墳時代中期における墓制の渡来的様相―地下式横穴墓分布域を中心に―』 筌瀬明宏(西都市教育委員会)
14:00 『山陰における墓制・生産・集落の変革』 松尾充晶(島根県埋蔵文化財調査センター)
14:30 『瀬戸内における渡来文化の受容と展開』 高田貫太(岡山大学大学院文化科学研究科)
15:00 『近畿・河内における渡来文化の受容―長原遺跡を中心に―』 宮本康治((財)大阪市文化財協会)
15:30 【コーヒー・ブレイク】
15:45 『近畿2―大和における渡来文化の受容と展開―』 坂靖(奈良県立橿原考古学研究所
16:15 『東北地方における古墳時代中〜後期の渡来系文化』 菊地芳朗(福島県立博物館
16:45 『関東地方における渡来文化の受容と展開』 山本美野里((財)大阪府埋蔵文化財調査研究センター)
【事例発表】
17:15 『西庄遺跡の生業』冨加見泰彦((財)和歌山県文化財センター)
17:35 『剣崎長瀞西遺跡とその周辺』 黒田晃(高崎市教育委員会)
(時刻未確認)『天竺堂遺跡』中島正(山城町教育委員会)
18:30〜20:30 【懇親会】
8月22日(日)
9:00 会場開演
【地域発表】
9:30 『東海地方における5世紀後半の諸相』 森泰通(豊田市教育委員会
10:00 『中部高地における新来文化の受容―科野を中心として―』 西山克己(長野県埋蔵文化財センター)
10:30 『北陸における古墳時代中期の様相―南加賀地域の事例を中心として―』 樫田誠(小松市教育委員会
【テーマ発表】
11:00 『首長系譜変動からみた生活様式の変化の様相』 杉井健(熊本大学
11:30 『朝鮮三国時代における墓制の変遷からみた「渡来」吉井秀夫立命館大学
12:00〜13:20 【昼食】
【シンポジウム】 司会:亀田修一(岡山理科大学
13:20 シンポジウム
15:30 閉会の辞
15:40 研究集会閉会
連絡先
(財)大阪府文化財調査研究センター 久宝寺遺跡現場事務所 TEL: 0729-99-1337 酒井泰子

おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1999-2024. All rights reserved.