ECUに載るROMが無くては、ROMチューンは始まりません。
27C1028が手に入らないなら、一般的なROMとロジックを組み合わせて エミュレーションできないか検討してみましょう。

まとめると、


他は普通に接続すれば簡単にエミュレートできるはず...

で、私は27C256タイプでもプロトタイプ (回路図)を作ったが、 最終的には16Bit幅で4Mbit容量の 27C4000を使用した。 当然ALEに同期して4Bit分のアドレス切替えを設け、 16個分のデータを切替えられるようにしました。 これでエンジンが回っている状態でもプログラム領域さえ 変更しなければ切替え可能になりました。

ROM チェンジャー外観

バラ石は、データラッチに74HC573と、A16反転用に74HC00を使用。

切り換えスイッチはショボイが、そこそこ使いやすいのでそのままになっている...