コンサート感想(2006年)

2006年 4月 8日(土)

場所:
東京・錦糸町/すみだトリフォニーホール
出演:
リッカルド・ムーティ(指揮)
東京のオペラの森管弦楽団、東京のオペラの森合唱団
バルバラ・フリットリ(ソプラノ)
エカテリーナ・グバノワ(メゾ・ソプラノ)
ジュゼッペ・サッバティーニ(テノール)
イルデブランド・ダルカンジェロ(バリトン)
曲目:
ヴェルディ/レクイエム
感想:
こっちの思いはどうあれ、有名な指揮者が来日すると日本のオケや合唱団のやる気が目に見えて違うのはよくある事。これだけの人数を要する音楽で、ここまで全員の気合が入っていて、なおかつ指揮者のそれなりに得意(?)な曲であれば、その効果は多少の技術的な差など吹っ飛ばしてしまう。この曲のこれほどの公演は二度と聴けない気がするのも当然か。ともあれ関係者全員に拍手!

2006年04月30日(日)

場所:
東京・原宿/NHKホール
出演:
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指揮)
NHK交響楽団
曲目:
シューベルト/交響曲第7番「未完成」
モーツァルト/交響曲第39番
モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」

2006年05月03日(水・祝)

場所:
東京・有楽町/東京国際フォーラム
出演:
ミシェル・コルボ(指揮)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ローザンヌ声楽アンサンブル
曲目:
モーツァルト/レクイエム

2006年09月03日(日)

場所:
神戸・三宮/神戸国際会館こくさいホール
出演:
大植英次(指揮)
大阪フィルハーモニー交響楽団
清水和音(ピアノ)
曲目:
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
チャイコフスキー/交響曲第4番

2006年12月24日(日)

場所:
大阪・福島/シンフォニーホール
出演:
延原武春(指揮)
テレマン室内管弦楽団
(ソプラノ)
(メゾ・ソプラノ)
(テノール)
(バリトン)
曲目:
ベートーヴェン/交響曲第9番