Final up date:2004/02/18



Working Machine

●MACHINE SPEC

Machine Soldam JAZZ
CASESoldam JAZZ LV OMEGAΩ BLACK
OSWindowsXP Profeshonal Edition SP1
CPUAMD Athlon XP 2000+
ChipKT-333A
M/BABiT KX7-333
RAM1024MB=512MB+512MB(DDR PC2700/tsukumo seitec)
SATA CardAdaptec/SATA Connect 1205SA
HardDiskSeagate Barracuda 7200.7 (SATA/150)
IBM Deskstar120GXP 80GB (Ultra ATA/100)
MonitarEIZO E57Ts (17inch/1024×768 High Color)
VGA-CARDMATROX Millenium G450ex (32mb/AGP)
DVD+-RSONY DRX-510ULK (IEEE1394)
CD-R/RWTEAC CD-W54E (Bulk/CD-4432EKB)
CD-R DISCSONY CD-R CDQ-74CN / 太陽誘電That's CD-R
Ethernet CardNETGEAR FA311 (10/100Mbps PCI)
IEEE1394 CardRATOCSystems REX-PFW4H
ModemLucent Win Modem(56kbps)
TabletWACOM intuos i-600 Serial
PrinterFUJI XEROX Jet Wind 610C
USB-SERIALPCi URS-03
MouseMicrosoft IntellMouse Optical 1.1A
●SOFTWAIRE

ブラウザーMozilla Firebird
Netscape Navigator
Mozilla
Microsoft Internet Explorer
グラフィックソフトAdobe Photoshop CS
Macromedia Flash5J
減色ソフトOPTPiX 1.31
Adobe ImageReady7.0
コンポジットソフトdiscreet combustion2.1.1
3D モデリングソフトMetasequoia 2.3.2
HTMLエディターHyperEdit
メーラーMozilla Thunderbird
CD-RライティングソフトB's Recorder GOLD
フォントDynalab DynaFontTypeMuseumTrueType100
IMPRESS TrueType FONTs PERFECT COLLECTION
etc....

●メインマシン。2002年6月に導入。それまで、GATEWAYマシンでがんばっていたけど、相次ぐ世間の高速化に伴うなか、Photoshopを中心とした作業に重さを感じ、いろいろ検討した結果自作という選択を取り、価格もそこそこながらローエンドワークステーションのような存在のマシンを目指し自作。初の自作マシン。安定性を優先して組んでいる。C.W.D.Mを初めとした各種素材、メールなど日常的な作業から、業務的なことまで何でもこなす。






■AMD/Athlon XP 2000+

●リテール品。Pentiu4(当時の)と比べて値段と速度面、DDRメモリの採用、バス速度などを考えてAthlonを選択した。当時としては最速だった。Intelが嫌になってきたというのもあった。ファンは純正リテール品に付属していたものを使っている。
■SOLDAM/Soldam JAZZ LV OMEGAΩ BLACK

●個性的なマシンにしたくてケースをいろいろ探した結果このケースを選択。ちょうど最終生産セールをしていたので、値段も抑え目な価格でSOLDAMのサイトで売られていたので購入。ファンの音がやや気になるところ。
■EIZO/E57Ts

●以前使用していたディスプレイが壊れたために中古で購入。中古ではあるが、発色もフォーカスも良く特に問題ない。ディスプレイカードとの相性も良くて目に優しい、色のきれいな写りをしてくれている。
■ABiT/KX7-333

●AGP×1、PCI×6、DDR×4スロットでサウンド、LAN、オンボードグラフィックもついていないシンプルなマザーボード。トラブルをさけ、安定性の高いマシンにしようと余計なものがついていないこのマザーを選択した。
■MATROX/Millenium G450ex AGP32MB

●2Dにおける描画をメインとしていたため、これを選択。後継機である同社のG550は小さなトラブル、相性問題が出ている報告があるため、G450を選択。メーカー製ワークステーションなどでもいまだに採用される実績のある製品。ただし、その旧世代的なつくりより、3Dの描画パフォーマンスが著しいまでに悪すぎるところに不満を感じている。
■Adaptec/SATA Connect 1205SA

●シリアルATAカード。先にSeagateのハードディスクが手元にあったため購入。信頼性を重視してAdaptecのカードにした。
■IBM/Deskstar120GXP 80GB

●Ultra ATA/100。一時のハードディスクの価格崩壊の時にこのマシン用に購入。特にトラブル無く動いている。
■Seagate/Barracuda 7200.7 SATA ST3120026AS 120GB

●シリアルATAハードディスク。実家のマシン用に買ったのだけど今一相性がよくなかったみたいで僕が引き取って使用している。ATAのドライブと分けて使いこっちはデータ取りように使用している。
■SONY/DRX-510ULK(IEEE1394)

●DVD+-Rドライブ。外付けでIEEE1394で接続。DVD+-Rを4倍で書き込める。
■TEAC/CD-W54E(Bulk/CD-4432EKB)

●ATAPI接続。前マシンより引き続き使用。書き込み速度に遅さを感じるが、通常の使用に関しては大きな不満は無い。
■NETGEAR/FA311

●10/100MbpsのPCILANカード。安かったので購入。
■RATOCSystems/REX-PFW4H

●IEEE1394カード。いろいろ検討したが、NECチップの評判がよかったのでこのボードを購入。ラトックはサポートもしっかりしているので安心して使える。
■WACOM/intuos i-600 Seria

●2Dペイント用に使用。一度使い始めると手放せない。もはやCG作業においては必須の製品の一つ。
■FUJI XEROX/Jet Wind 610C

●モノクロ印刷で文字の印刷がきれいだったので購入。ほとんど使用していない。
■PCi/URS-03

●USB/シリアル変換アダプタ。最近は特に出番が少ない。
■Microsoft/IntellMouse Optical 1.1A

●バルク品。5ボタン工学インテリマウス。ネットを見るのにボタンが多いといちいちブラウザの戻るボタン等押さなくて楽です。



■Microsoft/Windows XP Professional SP1

●WindowsNT/2000よりカーネルを引き継いだOS。絶対的な安定性を求めてXPを選択。今のところ大きな不満も無く動いてくれている。
■Adobe/Photoshop CS・ImageRady7.0

●定番中の定番といえばそうだが、やはりグラフィック作成には欠くことのできないソフト。5.0のころよりしっかりと愛用させてもらっています。
■discreet/Combustion2.1.1

●映像用エフェクトソフトとして導入。AffterEffectでは無く、ハイエンドソフトメーカーとしての信頼性、AEとは一味違う効果、使いやすいGUI等にほれて導入。
■WebTechnology/OPTPiX 1.30

●減色性能が非常に優れたツール。現在は販売を終了し、WEB版とより本格的な業務用バージョンが発売されているがいまだにこの綺麗な減色エンジンが気に入っていて使用している。
■Dicre/HyperEdit

●だいぶ昔よりずっと使い続けているHTMLエディタ。なれると本当に使いやすくていまだに使い続けている。シェアウエア。
■Netscape/Netscape4.78

●本サイトのリファレンスであり、インターネットを閲覧するhtmlブラウザー。もう、ブラウザーとしては枯れきっていて、引退と言われてもおかしくない。
■Mozilla/Mozilla Firefox / Mozilla Thunderbird

●軽量かつ、IEでないこととして利用している。タブブラウズが便利で、動作も速い。また、メーラーもOutlookが嫌で、Mozilla系のThnderbirdを使っている。こちらも軽量。Mozilla自体が重くなったためにFirefox/Tunderbird二変更した。両方とも日本語化している。outlook、ie系のウィルスメール等には特に問題がないのでこちらのほうを使っている方が、マシン的にもやさしい。(Firefoxは0.8からFirebirdから名前が変わっている)
■Macromedia/Flash5.0

●WEB制作において、インタラクティブ、動的に扱うことが出来るツール。近年まれに見る普及を見せている。当サイトでも一部使用しているが、そこまでの導入には踏み切れていない。




CLOSE
(C) C.W.D.M 禁無断転載・複製