Diary '99学祭レポ

#とっとと書く予定だった物の、いろいろと忙しくなってしまったので、
なかなか書けず、だいぶすぎてしまったのでダイジェストでお送りします。


雑感
#トップに雑感がきてしまいました(^^;
 これで、99年度の学祭もなんとか終了です。
しかし、残務作業は現在(11/18)でも累積しまくり。

 今回はけっこうトラブルも多く、自分ではやはり自分の役職失格だともかんがえつつ。
やはり視野が狭いのは全てのことに置いて、自分の問題点だと思う今日この頃。
来年度、僕自身学祭に関わるかどうかは、現時点では未知数であって。
さすがに、現時点での事後処理中ででてくる、仕事への評価がきびしいものばかり。
さすがに僕も1週間、事後処理をしているなかで、かなりへこんでしまっている自分がいる状態です。
他にも私的に精神面でのさまざまなトラブルを抱えてしまったこともあり、日記執筆までもが遅れてしまいました。
 今現在の僕は、自分のやってきたことに疑問をもっているような状態です。

 現在これを書くに当たって、相当省略してかかせていただいておりますが、
実際のことを全て書き出すには、自分の精神力が持つ保証がないためご遠慮ください。
 今年の学祭の詳細についてかかれている他のページとしては、相互リンクを結んでいる、
「週間Weekend Magazine!」のページの日記もぜひぜひご覧下さい。

 また、この日記を読まれた感想もおまちしております。
感想の宛先は、Deep forest♪ OpenBBS または、 メール でどうぞ。

from Eiichi Ohkubo."mailto:limit@mail2.dddd.ne.jp"

 つまらない日記ですが、お時間がありましたらどうぞ。


1999年11月08日(月)
 起きるとかなり集合ぎりぎりの時間になってしまう。
あわてて出かけて集合にはまにあうが、他のメンバーもどうしても疲れてしまったらしい。
 予定表にあるていど従い、どんどん撤収準備に入る。
最後のステージ撤去が完了したのは15時過ぎ。
 その後は本部の片づけ他で時間をついやす。
だいたい終わって、メンバー大半がちょっと遠くへでかける。
自分はさすがにそこまで気力がなかったため、Oくん、Kanaさんと夕食と食べに行くにとどまる。
しかし、運転はぎりぎりの運転だったのは言うまでもない・・・。
帰宅後、翌日も講義があったために早めに睡眠をとる。

1999年11月07日(日)
 学祭2日目。朝から準備に忙しくなる。あちこちで話をしているうちに時間はすぎていく。
各サークルへの連絡に出かけるが、のどがいよいよおかしくなりはじめ、まともに声がだしにくくなる。
前日に発生した担当者入れ替え作業の関連もあり、各所と連絡を取りつつ進行。
2日目はスタッフの入れ替えやらなにやらがとても激しく大慌て。
目玉の一つであった「明和電機トークショー」の会場変更もあり、
それにからむイベントスケジュール調整などにもてこずる。
 2日目はお昼をとる暇もまともにとれず、食べられたのは夕方のこと。
しかし、どうしても現場各所をうごかざるを得ず、2日目も動きっぱなし。
翌日の天気予報などのからみもあって、片づけの連絡にもかなりてこずる。
 業者の方といろいろとお話をしてご意見を伺ったりもする。
翌日のスケジュール概要を組んでから、帰宅。
終わったけど、おつかれさまともいいきれず・・・。

1999年11月06日(土)
 とうとう学祭1日目。やはり準備が直前になってしまう物が多発する。
なんとか稼働し始めるが、当日になって連絡用無線の入りが悪く、とっても不自由をする。
携帯電話と無線で連絡をとり続けるということになる。
 まあ、かろうじてお昼をとることはできたが、先輩が遊びに来てくれたのに、話す時間もとれない・・・
若干スケジュール変更をかけて、公開講座の立ち会いにも入ることにする。
結局今年もスーツを着つつ、動きっぱなしになる。
 1日目も終わるが、夜には二日目のためのミーティング。
これが一段落してから、自分は夕食をとるが疲れ切っていた・・・。
翌日も早いので、帰宅後とっとと寝て少しでも体力回復を狙う。

1999年11月05日(金)
 準備日なので、当然準備に追われる。
朝から大学へ常駐。機材関連業者などのスケジュールを確認。
各所からの状況報告を収集し、空きがでた時間に、機材搬入へ出かける。
 大学へ戻るが、施設関係でトラブルが発生し、委員全員で対応。
なんとか一段落し、夜になる。そのまま委員会のミーティング。
かなり疲れ果てて帰宅。Kanaさんを送ってから帰宅。
 翌日ダウンしないために、とっとと睡眠をとろうとするが、眠れない夜。

Deep forest -diary_index- へ戻る。
"Deep forest♪" Produced by Eiichi Ohkubo