三菱 96式陸上攻撃機21型(日本海軍)


96jb

全幅:25.00m 全長:16.47m 総重量:5,194Kg 最大速度:373km/h
発動機:三菱「金星」42型 1,075馬力×2 航続距離:4,539km
武装:7.7mm旋回機銃×3 爆弾:800〜1,000kg 乗員:7名
初飛行:1935年

第1次世界大戦後の軍縮会議の結果、日本海軍の主力艦は 英米の6割までという制限を受けることになり、軍艦における劣勢を 航空機で補う必要が生じました。「接近する敵艦隊の早期発見、 味方艦隊の誘導、航空攻撃による敵戦力の削減、 最後は艦隊決戦で勝敗をつける」という日本海軍の用兵思想から 96式陸上攻撃機は生まれました。広大な太平洋で行動するため 航続距離が重視され、防弾装備はありません。 太平洋戦争が始まった1941年のマレー沖海戦では、 当時不可能と考えられていた航空機による戦艦の撃沈に成功し、 航空機時代の到来を世界に示しました。

(模型:1/72 96陸攻21型 エルエス 製作:菊地秀之)

模型と背景はCG合成です。

背景は望月さんの「 JPEG空の写真館 」を使用しました。

[戻る]


Hideyuki Kikuchi (gotha@ops.dti.ne.jp)