戦艦 比叡(日本海軍)


HIEI

太平洋戦争では空母に随伴して大活躍した4隻の金剛型戦艦。 いろいろ話題の多い軍艦ですが、とくにユニークな経歴を比叡は持っています。 比叡は36cm砲8門を装備する金剛型の2番艦として大正3年に竣工。 昭和5年のロンドン軍縮会議の結果、防御力と機関強化のため入渠中だった比叡は練習戦艦に降格。 たまに天皇陛下の御召艦として式典時に利用されるだけでした。 昭和12年のロンドン条約の無効化に伴い戦列復帰の大改装が施され、 この時は極秘裏に研究が進んでいた大和型戦艦の新式装備の実験台に使われました。 そのため艦橋の構造などは大和型にかなり類似しています。

太平洋戦争において30ノットの高速を誇る比叡は、 同型艦の霧島と共に機動部隊の護衛艦としてハワイ、インド洋、ミッドウェーなど多くの作戦に従事。 昭和17年のガダルカナル攻防戦では敵飛行場の夜間砲撃のため出撃しました。 しかし警戒中の米艦隊と遭遇。数隻の巡洋艦に大損害を与えましたが、多数の命中弾を浴びた比叡も浸水により沈没。 太平洋戦争で沈んだ最初の日本戦艦となりました。

(模型:1/700 フジミ 製作:菊地秀之)

模型と背景はCG合成です。


[戻る]

Hideyuki Kikuchi (gotha@ops.dti.ne.jp)