平和問題ゼミナール |
平和カレンダー |
日 本 |
世 界 | |
1 |
日清戦争始まる(1894)
|
|
2 |
|
トンキン湾事件(1964) イラク軍クウェートに侵攻(1990) |
3 |
原水爆禁止世界大会14年ぶり統一(広島大会)(1977)
|
|
4 |
東京で学童疎開始まる(1944)
|
|
5 |
|
米英ソ部分的核実験禁止条約調印(1963) |
6 |
広島に原爆投下(1945) 第一回原水爆禁止世界大会(1955) |
|
7 |
|
|
8 |
|
ソ連、日本に宣戦布告(1945) 米、中性子爆弾生産決定(1981) |
9 |
長崎に原爆投下(1945)
|
|
10 |
警察予備隊が発足(1950)
|
|
11 |
|
|
12 |
日中平和友好条約調印(1978)
|
ソ連初の水爆実験(1953) |
13 |
|
ベルリンの壁構築(1961) |
14 |
ポツダム宣言受諾(1945) 日本、部分的核実験禁止条約調印(1963) |
|
15 |
日本無条件降伏、敗戦(1945) 日本軍機初の渡洋爆撃(南京、南昌)(1937) |
|
16 |
|
米MIRVミサイル初実験(1968) |
17 |
|
|
18 |
沖縄で日米共同上陸演習開始(1979)
|
|
19 |
|
|
20 |
ノモンハン事件で日本軍大打撃(1925)
|
チェコ事件(1968) |
21 |
|
|
22 |
日韓併合(1910)
|
国際赤十字条約の成立(1863) |
23 |
|
米中金門島で戦闘開始(1958) |
24 |
広島原爆資料館開館(1955)
|
フランス初の水爆実験(1968) |
25 |
|
|
26 |
|
ソ連ICBMミサイル初実験(1957) |
27 |
|
|
28 |
|
|
29 |
三池争議始まる(1959)
|
ソ連初の原爆実験(1949) |
30 |
マッカーサー厚木飛行場到着(1945)
|
|
31 |
|
7月へ |
indexへ |
9月へ |
(C)1997,Kimura Peace Seminar (Katsuyoshi Kawano) |
9月へ |
(C)1997,Kimura Peace Seminar (Katsuyoshi Kawano) |