「平和教育の実践的課題」
−ガイドライン・国旗国歌・いじめ−

梅野 正信(鹿児島大学教育学部)
日時:
1999年10月30日(土) 13:30〜17:00
(最初の1時間にビデオ「夏服の少女たち(NHK広島)」を上映)

最近の小林よしのり著『戦争論』やガイドライン関連法、国旗・国歌法の制定などに代表される新しい国家主義的な国家観・教育観を取り上げ、その特徴と問題点を中心に。

1.『戦争論』・『国民の歴史』から『戦争論妄想論』・『妄想的国家論を超えて』

2.ガイドライン関連法と第九条問題

3.国旗・国歌法と教育

4.いじめと体罰

5.実践的課題とは何か

 参考文献は、『戦争論妄想論』(教育史料出版会)、『教師は何からはじめるべきか』(教育資料出版会)、『社会科はどんな子どもを育ててきたか』(明治図書)です。