平和問題ゼミナール
旧ユ−ゴ紛争関連文献目録
Last Update :19:03 97/07/15


作成者:和田

(1)柴宣弘『ユ−ゴスラヴィア現代史』岩波新書、1996年

(2)柴宣弘『ユ−ゴスラヴィアで何が起きているか』岩波ブックレット、1993年

(3)柴宣弘『ユ−ゴスラヴィアの実験―自主管理と民族問題と』岩波ブックレット、1991年

(4)岩田昌征『ユ−ゴスラヴィア』NTT出版、1994年

(5)徳永障作『モザイク国家ユ−ゴスラヴィアの悲劇』ちくまライブラリ−、1995年

(6)千田善『ユ−ゴ紛争』講談社現代新書、1994年

(7)定形衛『非同盟外交とユ−ゴスラヴィアの終焉』風行社、1994年

(8)山崎佳代子『解体ユ−ゴスラヴィア』朝日選書、1993年

(9)中村義博『ユ−ゴの民族対立−平和の創成を求めて』サイマル出版会、1994年

(10)小山洋司『ユ−ゴ自主管理社会主義―1974年憲法体制の動態』多賀出版、1996年

(11)阿部望『ユ−ゴ経済と危機の崩壊』日本評論社、1993年

(12)暉峻衆三・小山洋司・竹森正孝・山中武士『ユ−ゴ社会主義の実像』リベルタ出版、1990年

(13)今井克、三浦元博『バルカン危機の構図』恒文社、1993年

(14)水口康成『ボスニア戦記』三一書房、1996年

(15)伊藤芳明『ボスニアで起きたこと―「民族浄化」の現場から』岩波書店、1996年

(16)吉岡達也『殺し合う市民たち』第三書館、1993年

(17)水口康成『ボスニア一人ぼっちの救出作戦』NHK出版、1996年

(18)加藤雅彦『バルカン ユーゴ悲劇の深層』日本経済新聞社、1993年

(19)マイケル・イグナティエフ/幸田敦子 訳『民族はなぜ殺し合うのか―新ナショナリズム6つの旅』河出書房新社、1996年

(20)西村洋子『ボスニアに平和を』サイマル出版会、1996年

(21)犬養道子『一億の地雷 ひとりの私』岩波書店、1996年

(22)藤村信『ユ−ラシア諸民族群島』岩波書店、1993年

(23)堅達京子『失われた思春期―祖国を追われた子供たち』径書房、1994年

(24)今時ミルカ『わたしのニッポン生活記―ベオグラ−ドから東京へ 』恒文社、1993年

(25)山崎佳代子『ある日、村は戦場になった―バチュガから届いた子供たちのメッセ−ジ』集英社、1995年

(26)ロバ−ト・J・ド−ニャ、ジョン・V・A・ファイン/佐原徹哉 他 訳『ボスニア・ヘルツェゴヴィナ史―多民族国家の試練』恒文社、1995年

(27)マルク・シャルエル、ガストン・ベッソン/大隈秀雄 訳『戦場のならず者』、近代文藝社、1994年


関連資料目次に戻る。

ホームページに戻る。
(C)1997,Kimura Peace Seminar
  (Katsuyoshi Kawano)
tsuyoshi Kawano)