木象嵌
1.木象嵌とは
   象というい字は、象る(かたどる)と読み「物の形を写し取る。似せる。」という意味があります。
  木を象り嵌め合わせたものが『木象嵌』です。
   自然の木が作り出す色や木目で、絵を描くように嵌め合わせていきます。

2.木象嵌をやってみたいという方へ
   木象嵌を制作するには下記の道具が必要です。
   @木象嵌に必要な道具
      (1)糸鋸盤
          「木象嵌」を作成するには作業盤が必ず傾斜するタイプが必要です。
            約3万円ぐらいからあります。
      (2)ドリルとスタンド
          本格的にボール盤があれば良いのですが、
          実際ボール盤では場所を取り家庭ではドリルスタンドでなんとかなります。
            ドリルスタンドとのセットなら約5千円ぐらい。
      (3)グラインダー
          糸鋸刃の上部を削るために必要。
            約3千円ぐらい。
      (4)傾斜計
          傾斜弾きをする際に正確な角度を測るのに必要。
            約3千円ぐらい。
      (5)ペーパーセメント
          原画・嵌め合わせる木材同士の接着に使用します。
          画材を扱うお店で売っています。擦ると簡単に剥がれますので
          ペーパーセメントが最適かと思います。
      (6)その他
          ハンディルーター(丸棒制作に使用。あれば便利です)
          ノギス(丸棒サイズを測る)
          ペンチ(糸鋸刃を板に通す時使用)
   A木材
       私は、東急ハンズではがきサイズの木が多種販売(1枚100円〜400円程度)しているので
      そこで購入することが多い。

3.参考図書
       私が参考にさせていただいている本をご紹介します。
        (なお、参考文献については宣伝料等頂いているわけではありません。)
      @「糸鋸木工芸入門」 橋本元宏著 日貿出版社 2500円+税
      A「手作り木工事典総集編2」 婦人生活社 2200円+税