★☆★☆★ 目からウロコの交流分析の本、できたてです! ★☆★☆★ 「うまくいかない自分から抜け出す方法」大川内麻里著 鷲津秀樹監修 お買い求めは、ここをクリック!鷲津秀樹への講演・講師のご依頼はここをクリック!<(_ _)>
カウンセラーや心理学の講師を目指している人の為のセミナーはここをクリック!
この訓練法は難しくはありませんが、毎日継続するのは少し根気が必要です。 でも、早い人は2〜3週間で効果が表れて来ます。 主観的な自分を客観的に変えてみたい人は是非チャレンジしてみてください。 リラックスする時間を1日30分作ります。 そして、体を伸ばしゆっくりと歩きます。 ただ、人間の心や頭は歩いている時でも、何かを考えてしまいますから、その 思考を止めるために自分の動きを一つ一つ認識する方法をとります。 その方法とは下記のとおりです。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ まず右足を踏み出す時に「右足あげます」、そして「運びます」、「降ろしま す」と心の中で自分に言い聞かせて、自分の動きを感じます。 そして次は「左足あげます」と続けていきます。 頭をできるだけ空っぽにして、歩く感覚を感じながら実行してください。 これを30分続けるだけです。 これをある程度の期間続けることができ、自分の歩く感覚を客観的に観ていら れるようになったら、自分の毎日している行動のいろいろな事も、同じように やっていきます。 朝起きて布団をたたむ時、歯を磨く時、それぞれにおいて自分の行動を客観 的に観て、それを心に言い聞かせ、頭の中はそれだけにしてさの動きを感じる のです。 また、心の動きも客観的に観る工夫もしてみましょう。うれしい時は「心が喜 んでいる」・・・、つらい時は「心が哀しんでいる」・・・と観ます。なぜう れしいかとか哀しいかなどと理由とかを考えだすと、心はすぐに主観的になっ てしまいますから、ただ単純に「あぁ、自分の心は喜んでいる(哀しんでいる )と観ることが大切です。 ・・・と文にすると簡単なようですが、継続するのは意外と大変です。 いかに心というものは勝手に動いていってしまうのかを逆に思い知らされてし まいます。でも、もし悩む心を制御したいと思われるなら一度「瞑想散歩」か ら始めてみてください。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ポイントは、とにかくゆっくりゆっくりとやる事。そして自分のしている事を 実況中継すること。それから自分で自分の変化をじっくりと味わう事です。 |