prev home next


〔781〕11月8日(水)つかれましたね Markun

ラ王ですか。フジサンドットコムで通信販売してます。
値段もわりとまともだと思うのですが。。
韓国のインスタント麺で、「辛」(Shin)というのと、Udonで「Neoguri」というのは、結構いけると思うのですが。。

昨日は、なかなか決まらず夜更かし。そしてまだ決まってないとは。。。。
今回は、緑の党が頑張って、Democraticの得票を奪ったという感じですね。


〔782〕11月9日(木)ご利用ガイド作成! Kumiko

>>TONYさん、選挙人についての説明どうもありがとうございます!
すごくわかりやすかったです。(私がネットで調べたものよりずっとよくわかりました)
でも、アメリカ人の人でさえ、あんまりよくわかってないのですね。
ま、私も日本の選挙制度わかってないから同じか。。。
他国の方に興味がいってしまうのは何故でしょう。
ホントはこのぐらいの熱意で日本の選挙も臨まなくてはいけないのにね。
わざわざ調べていただいて、ありがとうございました。

>>Markunさん、こんにちは!
韓国麺もいけますか?今度試してみますね。ありがとうございました。
日本の新聞にもMarkunさんがおっしゃているような事が書いてありました。
あれから更にフロリダでの投票の様々な問題が出てきてますね。
アメリカ政府はこれをいったいどのように処理するのでしょう。
この辺すごく興味があるところです。

≪お知らせ≫
このHPの【ご利用ガイド】を作成しました。
リンクについて、著作権について、免責事項について、参考サイトを載せています。
BBSに寄せていただく情報に対する取り扱いや、その免責事項も含まれていますので、是非一度目を通しておいて下さい。
基本的に、皆さまが安心してこちらのBBSをご利用できるようにしています。
内容に関しまして、ご意見・ご質問がございましたら、遠慮せずにKumikoまでご連絡下さい。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。m(__)m


〔783〕11月9日(木)寒いですねぇ まっちょ 

ここんところ寒いですねぇ。
今朝やっと暖房にスイッチ入りました。
家中一気に暖房・・各部屋にないので・・
待っていました(笑)

こたつが恋しいなぁ・・。


〔784〕11月9日(木)セントルイスの危ない場所 純成 

Kumikoさんのおっしゃる通り、危ないところにいかなければ安全な街セントルイスです。
サウスセントルイスと書かれていましたが、ノースセントルイスの方がイーストセントルイスより危ないくらいですよ。ダウンタウンは夜寂しくなりますが、野球やアメフト、ホッケーがあるときは活気があります。サウスセントルイスは、ドッグタウンなど含めて若者の飲み屋街もあり、そんなに怖くないと思いますがウエストより危ないかな。Junseiでした
でしゃばって ごめんね。


〔785〕11月9日(木)お礼 純成

情報も豊富でセントルイジアンな私は、読んでいてうれしくなっちゃいました。
これからも、どしどしセントルイスを宣伝してください。


〔786〕11月9日(木)High school students' opinion Mayu 

konnitiwa, ohisasiburi desu.

2000 election ha madamada kimarisou ni naidesu ne..
senjitu, watasi no kayou high school demo vote ga arimasite, sono kekka deha,
Al Gore 28%
Gerge Bush 71%
toiu kekka desita.
america no koukousei ha taihan ga "Go Bush!!"tte kanji desita.
watasi no tomodatino hitori mo, backpack ni,
"Good bye Bill, NO morALs!!"(moral no 'al'to Al Gore no 'al'wo kakete rundesune)toiu kami wo hattukete aruite masita..
america-jin ha humor danaa to jikkan simasita..

soreni sitemo america zentai no iken to koukousei no iken niha sa ga derunodanaa to omoimasita.


〔787〕11月9日(木)どこでもしているのかな? まっちょ 

毎日,こちらの学校に通いながら,日本のこと教えたり,授業を参観させてもらったりしています。

今の日本じゃ考えられないような・・厳しい一面があり・・ちょっとびっくりしている毎日です。(詳しくはわたしのHPに書いていますが・・)廊下に立たせたり,沈黙で給食食べたり・・大きな学校なので,そうでもしないといけないのかも知れませんが驚いています。

あと,「異動」がないこと・・30年も同じ学校でいる先生もいます。学年も固定制・・4年なら・・ずっと4年・・。
他の学区では?ですが・・わたしのお世話になっている学区ではそんな感じです。

ちょっと教えていただきたいのですが,毎朝「星条旗」に向かってお祈りのような誓いのような・・のをみんな立って言っていますがあれは,どの州・どの学校でもやっているのでしょうか?私立は別として・・公立の学校・・様子わかりましたら教えてくださいませ。


〔788〕11月10日(金)バケツの穴をふさぐ歌 ガチョウ 

>バケツの穴を塞ぐ歌=H
>え?どういうの?どういうの?

詳しいところは、かなり忘れているのですがこんな内容だったと記憶しています。

バケツに穴があいた
ワラでふさごう。
ワラをそれには切らないといけない。
切るには鎌がいるけど、鎌はさびている。
では研がなければ。
研ぐには水がいる。
でもバケツに穴があいていて水を汲めない・・・。

と言う内容だったとおもいます。
セントルイスと全然関係ない話ですいません。
こんなところです>> Kumiko さん
車を買う歌にアレンジできないかな。


〔789〕11月10日(金)治安の悪いところって何処? Kumiko

>>まっちょさん
暖房入って良かったですねぇ。家中あったかでしょ。
東京のうちの家は、部屋毎の暖房しかないので、廊下やトイレは寒いまま。
うちの父のように心臓の悪い人や高齢者には寒暖の差が激しいのは良くないんだけど、家中あったかにしようとすると、とんでもない暖房費がかかっちゃう。
家中何処にいっても寒くないっていうのは良いですよね。

>今の日本じゃ考えられないような・・厳しい一面があり・・

ん?なんだなんだ?
後で早速読みにいきます。

>>純成さん、はじめまして!
文面からすると、かなり年期の入ったセントルイジャンとお見受けしましたが。。。いかがでしょう?
地元の方にして見ると、多分突っ込みがいのあるHPだと思いますが(笑)、一セントルイスファンとして頑張らせていただきます!
治安が悪いよって聞いた場所って結局行ったことがないから、本当はどうなのかとか、結構知らないんですよね。
ちょっと、これをきっかけに、このBBSをお読みになっている皆さまから、実際の意見をお聞きしたいなぁ。
治安のことは大事ですもんね。

【情報募集】
セントルイスで治安が悪いところは何処だと思いますか〜?
地域・通りなど教えてくださ〜い!
また、私は(僕は)治安が悪いと言われる所に住んでるけど、これこれこういう事に注意してれば大丈夫だよ、等など。
お待ちしていま〜す!

ある程度の数が集まるようでしたら、またそれを元にページ作りたいと思います。
よろしくお願いします。m(__)m

>>Mayuさん、こんにちは!
今日、日本の新聞にも投書欄で、アメリカにいる時小学生の子供の宿題にも両候補のプロフィールを調べされる宿題が出たというようなことが出てましたが、さすがに高校生になると模擬投票もするのですね。
圧倒的なブッシュ支持。
これの要因は何なんでしょう?
何故こんなにもブッシュ支持が多かったのか、皆さんの支持した理由がわかれば教えて下さい。
よろしくね。

>>ガチョウさん
ふ〜ん、なるほど〜。そういう歌でしたかぁ。
面白い歌詞だなぁ。
堂々巡りの歌なんだぁ。
なんか『不思議の国のアリス』とか『マザー・グースのうた』とかにありそうな話ですね。
うん、ガチョウさんが車を買いに。。。≠フ歌にすると面白そう!


〔790〕11月10日(金)Pledge Allegiance TONY 

まっちょさんが言われている「星条旗」に向かっての誓いの言葉のことです。 幼稚園からエレメンタリーの5年生までは毎朝やっているようです。 ミドルスクールになると週に1回になって、ハイスクールになると全然やらないみたいですね。 これは子供の頃から「愛国心」を養うためです。 日本ではまだ国旗がどうした、国歌がどうしたって騒いで状態ですが、その点アメリカは国に対しての「忠誠心」が幼い頃から養われるシステムになってるんですね。 公立の学校では何処でもやっています。私立になると「お祈り」の時間がそれに加わります。アメリカの私立の場合は必ずと言ってよいほど、宗教がバックボーンですから、日本の様に「進学」だけの為の学校ってあまり(って言うか)ほとんど有りません。
国旗・国歌については賛否両論でしょうが(日本の場合ね)、スポーツのイベントはさて置き、サーカスなんかを見に行っても国歌斉唱があるのにはただただ驚かされますね。

I pledge allegiance to the flag of United States of America
and to the republic for which it stands one nation under
God indivisible with liberty and justice for all

これが全文です(綴り間違ってないよな?)。

選挙、なんだか大変になってきましたね。 Mayuさんの居られるコロンビアなどでは保守的な共和党の指示が強いんでしょうね。 僕の住んでる辺りでは民主党の方が、学校なんかでの子供による選挙では強かったって子供が言ってました。
僕自身はグリーン党が気に入ってたんですけれど、、、。 民主・共和の違いで明確なのは、妊娠中絶に関してですね。 Pro lifeかPro choiceですね。
あとは何だか公約倒れになりそうな物ばかりで、どちらが良いとは中々判断出来ない感じではあります、、、。 まあどちらになっても大差は無い様な(今のところ景気が良いからね)。

治安については、夜暗くなってから出歩かない! これが鉄則です。
暗くなってから出歩くのが一番危ないです(何処の場所でも)。
ノースシティーは用事がなければ行かないこと、ってあの辺は何も無いから普通の日本人は近づかないか、、、。知らない土地では昼間の明るい時間帯に行動するようにしたら、まず犯罪には巻き込まれないでしょう。 あまり危ない・危ないと思いすぎて行動出来なくなっちゃうのもなんですしねー。

純成さん>ってアノ純成さん? ですよね? ご無沙汰しています。
もう10数年会ってませんが、お元気でした?


〔791〕11月11日(土)民主党と共和党 Kumiko

今日の読売新聞朝刊に面白い記事が載っていました。
今回の投票結果を様々な角度から比較したものなんですが、

【州別獲得地図】
南部及び西部はブッシュ、大都市を抱えた東北部、中西部、西海岸の州はゴア
【人口による都市別】
人口50万人以上の都市はゴア71%対ブッシュ26%
5万から50万の中小都市(セントルイスはここに入りますね)はゴア57%対ブッシュ40%
それ以下の町村はゴア38%対ブッシュ59%
【性別】
男性はゴア42%対ブッシュ53%
女性はゴア54%対ブッシュ43%
【人種別】
白人男性はゴア36%対ブッシュ60%
黒人は90%がゴアに投票

このことから本当に物事を動かしていこうとしているのがゴア、昔のアメリカに戻ろうとしているのがブッシュという感じを受けました。(あ〜、適切な言葉が出てこない。こういう時、語彙が少ないのが悔やまれる。)
TONYさんがおっしゃるように、Mayuさんの所の結果はこの辺が影響してるんでしょうね。
でも、そのブッシュさんの方にした子供達の理由とか聞いてみたいなぁ。
どの辺が良いと思ってのブッシュさんなんだろう。
>Mayuさん、是非教えてね!

治安について、まず、TONYさんからご意見を頂きました。
>TONYさん、ありがとうございます。(議長口調で)
引き続き、皆さまのご意見、お待ちしています!


〔792〕11月11日(土)え〜、それは甘すぎるんじゃあ・・・ Kumiko

まっちょさんの「今の日本じゃ考えられないような・・厳しい一面があり・・」を読んで、ど・どんな事が行われてるんだぁ〜と、ドキドキしながらのぞきに行きました。
な〜んだ、たいしたことないじゃないですかぁ。
沈黙のお食事会は、しゃべるのが好きなアメリカ人がどうしてかなぁと思ったけど、多分まだ小さい年齢の子だから遊びながら食べないで、食事の時はちゃんと食事に集中させるためなんじゃないかなぁ。(よくいるじゃないですか、食べ物で遊んじゃってる子)
廊下に立たされるのも、・・・今はやらないんですか〜!うっそ〜!
じゃあ、授業中騒いじゃってる子なんかはどうするんですか?
まさか、その子の人権とか言うんじゃないでしょうね。
それでは、まじめに授業を受けようとしている子の権利はどうなるんでしょう?

悪いことをした時のペナルティはペナルティとして、与えるべきではないかと思います。
だって、それは悪いこと≠ネんですから。
話は飛んじゃうんですが、よく事件が起こった時に、加害者の人権とか言って、未成年だったら名前や顔写真が公開されなかったりしますが、被害者の方は、被害≠ノあっているにもかかわらず、名前や顔は公開されるは、それまでの人生までマスコミに根掘り葉掘り書かれたりするんですよ〜。
加害者に人権があるんだったら被害者の人権だって、同等に保護されてしかるべきだと思うのですが。
悪いことを悪いと叱れない、「だれだれさんに怒られるからやめようね」ではなくて「あなたがやっていることは悪いことなんだからやめなさい」と言わなくてはいけないと思うのです。

話それたかな?いや、それてないと思うな。
小さいうちから、いや、小さいからこそ、そういう基本的なことを教えるべきだと思います。
正しいんじゃないかな、アメリカの学校。

スペシャルクラスについてもね。
うちらの頃はいろんな生徒が一緒のクラスにいましたよ。
そうすると、自然と付き合い方がわかるんですよ。
そうすれば、車椅子とか見た時にギョッとするような子にはならないと思う。


〔793〕11月10日(金)セントルイスの金持ち TONY 

先日ちょっとしたことから日本人のお世話をしまして、野球のカージナルスのオーナーの1人と会ったんですけれども、この人(50歳半ばぐらいかな)クラシックカーを50台ほど所有してまして、家もPGAのコースの横に3万坪ぐらいあって、凄い!の一言でした。 日本から来られていたのも会社の社長クラスの人たちでしたけれど、「ド肝を抜かして」ました。
日本ではいくら会社の社長でもここまでは稼げないって言ってました(日本の場合は会社が儲かっても、役員の稼ぎはそこそこだって、日本人のお客さんが悔しがってました)
クラシックカーは1900年初頭のロールスロイスとか今では無くなった会社の車とかエリザベス女王の使っていたやつとか、まるで博物館みたいでした。 一般には公開していないそうで、まったくの個人的趣味だそうです。これらの車を新品同様に復元(だけの為に5人ほどポケットマネーで給料・高給を払って常時雇っているそうです)してあるんですが、なんでも車だけで50億円相当だって言ってました(フー、、、)。
アメリカ人の金持ちは半端じゃないなー、と思うと同時に、このおじさんも一見普通の人っぽいんですよねー。 気さくに会話も出来るし、、、普段は自分で車も運転するそうで(BMWのシフト車)、、、
この国の「奥行き」の深さを改めて実感した1日でした。


〔794〕11月10日(金)治安 Markun

ノースシティーの治安についてよく聞くのは、Delmarより北、Skinkerより東がよくないというのですが、北はどこまで、西はどこまでが境界なのでしょうか。

ずっと以前、車がなくて、バスで移動しなくてはいけなくなった時です。
そのころは、まだメトロリンクがなかったころです。
変なバス路線に乗ってしまい植物園の方から、Grandを超えてずっと東の方に入ってしまったことがありました。最終的にダウンタウンまでいったのですが、そこに辿り着くまでが恐怖でした。。廃虚のような建物の連続、家のガラスはいたるところで割れて、人気がほとんどない。。これが。。と思い、緊張。。私が禁断の地に入ったのはそのときだけです。しかもバスで。。こんな体験のある日本人はそんなに多くはないみたいです。アメリカ人の話では、薬を売る子供や女性がたむろしているらしい。
北は、Delmarを超えて、Martin Luther Kingくらいまでいったことがありますが、その辺はまだ上のような状態まではなっていないようです。Bad Neighborhoodであることは確かですが。。

TONYさんが、お金持ちのことを書かれたので、余計に対照的ですね。。


〔795〕11月10日(金)教育 Markun

アメリカの親を見てると厳しいですよね。自分の子供も他人の子供さえも、しっかりと言い聞かせるように教育してますね。パーティーなんかの時は、それがすごくわかります。

日本でも障害のある児童を普通のクラスに入れるという文部省の審議会の答申がでたというのを数日前の新聞で見ました。バリアフリーの問題にしても、日常の生活の中で健常な人が問題を感じさせるようにするというのはよいアイデアだと思います。アメリカで感心したのは、エレベータなどだけではなくて、普通の歩行者の鋪道が道と交わるところが必ず段差がないところが作ってあるんですね。
ローラースケートのためだとか、退役軍人の政治力が強くて。。という意見もあるようですが、車椅子でも問題なく通れるようになってるというのが感心しました。


〔796〕11月11日(土)厳しさを教える・・しつけの世界 まっちょ 

このファーミントン地区には,同じ団から3人の先生が来ています。あちこちの学校に散らばって,ホームステイしてそれぞれの学校に通っています。学校によっても多少違いがあるようですが,同じ学区なので,そう大きな違いはないような感じでした。

とにかく,学校についていえば・・「日本のちょっと前の学校」のような感じがします。

   ・ 先生はずっと同じ学年を受け持つ(子どもがスライド)
   ・ 同じ学校で希望しない限りは基本的に異動なし
   ・ 専科の先生(音楽・体育・美術など)が必ずいる
   ・ 補助の先生や高校生(教育実習みたいな感じ)が複数つく
   ・ 給食や遊び時間は,子どもたちだけ・・先生は別
   ・ しつけも厳しい・・立たされたり別席あり

まあ,いろいろびっくりしますが・・どれも「合理的」というか「納得」できるというか・・そんな感じです。
給食の時に話ができないのが,今のわたしには一番きついです。見張り(言葉はわるいが・・そう感じる)の先生の「シー」って声と食器の音だけが響くランチルームで食べています。息苦しい感じ。(子どもたちは話がしたいと言っています)

トイレに行くとき,休み時間が終わって外から帰る時・・必ず「列」を作って1列で行きます。廊下を走る子なんて1人もいません。

授業中もやかましくしていたら,「特別席」か「廊下」です。教室の外に出されて寂しそうにしている子よくみかけます。子どもたちも「自分が悪い」と思っているので,辛そうです。

教室の中の備品等も・・先生が学校・クラスを替わらないので・・「自分の部屋」のようになっています。すごいPCそろっている部屋あり,そうでない部屋あり。机かテーブルか,使っている教材に至ってまで・・全て誓います。

勉強する内容は同じでも・・そのへの到達の仕方は先生によって全く違うと言う感じです。まさに「学級王国」そのもののようです。

授業の時,補助が必要な子がいるときには「算数」や「読み書き」の時に,補助の先生が入ります。高校生(で先生になりたい子)が単位を取るために,実習でやってきて,子どもたちの面倒をみています。

丸つけやら掲示やらも手伝ってくれています。高校生にとっては,すごくいい実習の時間だし,先生にとっても・・やってくれるのでいい感じです。丸つけやら掲示やら・・・やってもらっています。

アメリカの先生「教えるプロ」\r\n日本の先生「生活全般の先生」 特に最近では「しつけ」まで学校・・

今の日本で,上と同じようなことをしたら・・「先生何しているの?」となるでしょうね。まあ,地域性とか親とかにもよりますが・・まず,廊下に立たせたり,手を出したりすると・・ひどい場合は「新聞ざた」になって・・職を失うことになるかも・・。

まあ,こちらの先生が「手を出している」のは見たことないですが,それ以上に子どもたちが「びりびり」しているので,注意されないように・・といつもシーンの状態です。注意されると,休み時間が減るとか親呼ばれるとかの制裁があります。

どちらが「いい」のか・・日本とアメリカ・・。

まあ,日本の学校がこのままいくと・・・「沈没」するような気がします。

「子どもの(変な)人権」ばかりあおりたてる風潮
「それにつけ込む子どもや親」
「追いつめられる先生」

みたいな感じ・・があるような・・。

いつからこうなったのかなぁ・・寂しい限り。わたしが思い出す恩師のイメージは,「厳しい」「立派」「大人やなぁ」みたいな感じがあります。いくら起こられても「悪いのは自分」みたいに思っていましたね。

今回はあれこれ・・学校について書きました。日本の学校,アメリカの学校の全てがこんな学校ばかりではないと思いますが・・・そのものすごい差に驚いているので,ちょっと書いてみました。

また,今回わたしがこちらに来ているのも「アメリカの制度を見て,日本に持ち帰り,できることはやってみよう」みたいな感じもあります。「ホントにやったら,ものすごい問題になるかも・・理由は上記・・(笑)」

「もともとの土台」がないのに・・やれ「自由」だとか「人権」だとかということだけにスポットを当てているので・・いけないのでしょうね。

ホント・・21世紀の子どもたち・・高校・大学生あたりをこちらの子と比べて見て・・「ガンバレニッポン」といいたくなりました(笑)


〔797〕11月12日(日)日米の教育の違いについて Kumiko

>>TONYさん、Markunさん、こんにちは!
なんか、上のKumikoの過激な書き込みをお二人がフォローして下さったみたいで。。。ありがとうございます!(す〜ぐ、ああいう話題になると熱くなってしまうのよねぇ。反省しなくちゃ。)

TONYさん、セントルイスにもそんなスゴイお金持ちの人がいるんですねぇ。
ホント、日本のお金持ちなんか、ツマンナイですね。
いくらお金があっても日本で出来ることは高が知れてるもんなぁ。
ブルー・ハーツの『NO NO NO』という歌の中に「戦闘機が買えるくらいの はした金ならいらない」っていう歌詞があって、大好きなんだ。

Markunさんからも治安の情報、頂きました!ありがとうございます。
かなり恐いところがあるんですねぇ。
通り一つ隔てるだけでそういう地帯に突入しっちゃたりするのがアメリカの恐いところですよね。
で、行ったばかりの頃はそういうのピンと来ないんですよ。
やっぱり、こういう情報は大事です。
治安の件、まだまだ募集しておりますので、よろしくお願いします!>皆さまへ

【日米の教育の違いについて】
Markunさんのお話にもあったように、私もゴルフ場でお母さんが子供を叱ってる場面を見ました。
打ちっぱなしのゴルフ場で、家族連れで来ていたのですが、小さい方の子(4・5歳ぐらい?)が、ちょっとふざけながらスィングしたのね。
私も見ていて、危ないなぁ、クラブが手から離れたらこっちに飛んでくるかもと、ちょこっと思ったんですが、そしたら、それを見ていたお母さんが、静かにその子のところに近寄って、すぐそばにいる私でも聞こえないぐらいの小さい声で短く一言だけ言ったの。そしたら、その子シュンとなっちゃって、しばらく落ち込んでました。
何を言ったのかわからなかったんだけど、たった一言であれだけシュンとさせちゃうお母さん、スゴイなぁと思いました。
きっと、普段から厳しいんですよね。

パーティーのような大人の集まりの時なんかも、子供出しませんよね。
それは、大人のための催しだから。
その代わり、子供のための催し物の時はそれはもう子供主体でワ〜っとさせる。
メリハリがあっていいんじゃないかなぁ。
日本はちょっと子供主体にし過ぎのような気がするんですが。
子供天国で、大人がちっちゃくなってる感じね。
だからいつまで経っても20過ぎてもなんだだなぁ〜っていうのが増えてるんじゃないかなぁ。

まっちょさんが疑問に思っている様々なこと、あちらの先生は何と言ってます?
多分、何らかの理由(目的)があって、そうさせているのではないのでしょうか?
その理由自体が納得のいくものでない場合は、あらためてなぜそうさせなければいけないと考えているのかということを話し合う必要が出てくると思うのですが。。。

「学校」というものは何のためにあるのか、そのためには何が一番大切なのか、ということを念頭に置けば自ずと何をしていかなければいけないかということが決まってくるのではないかと、私は思っています。

この手の話は、多分個人個人いろいろな意見があるのではないかと思います。
まっちょさんのお話を聞いて、感じたこと、自分の考え、人様々だと思います。
是非、皆さまのご意見、お寄せ下さい!


〔798〕11月12日(日)セントルイスのお金持ちとアメリカの私立教育 CATLOVER 

みなさんこんにちは。
今仕事で日本に来ています。今回の選挙は消化不良のようですねえ。

ところでTONYさんがアメリカのお金持ちについて書いているのでついでに一言。
セントルイスは全米でも物価が安い土地として知られていますが、94年ごろCWEの中に、1戸建ての売り物がありOpenHouseだったので見にいったことがあります。その家は3階建て+地下1階で部屋数が7BR+2DE


〔799〕11月12日(日)ごめんなさい途中で切れてしまいました CATLOVER 

7BR+2DEN+1LIbrary+4台入るGarage+2LivingRoomでエレベーター付き、それでたったの三億円くらいだったんです。東京だったらこんな家、10億くらいするよなあとも思い、金持ちはいるところにはいるんだなと思った覚えがあります。(だってセントルイスでですよ!)
今Bostonに住み、もっとお金持ちが多いところにいるともう感覚麻痺しちゃって(笑)郊外のお屋敷に市内の短期滞在の家、海に別荘、山に別荘なんてざらの話でなんだかなあというかんじです。それで会社のCEOクラスまでいかないんだから。
セントルイスにもお金持ち沢山いたけどレベルが違うって感じで。はああ〜ですね。
それからアメリカの私立についてTONYさんが書かれていたので付け加えて一言。
東海岸ではPrepSchoolがすごく多くて、ほとんど宗教色はなしです。
もちろんお金持ちしか行かせる事ができません。1年間で300万円以上するような全寮制の学校です。ほとんどの生徒が東の方のいいといわれる大学に入るので、きみはどこから来たの?って聞かれると、Andoverとか学校名で答えるのですよ。
(そういえばセントルイスにはCathoricの寮制の学校があったような気がするんですが、全寮制の学校ってあったんでしたっけ?)
で、そのような学校ですとまっちょさんの書いているような食事中の私語はなし、というような教育だそうです。そういう学校にいった友人は、その時はそう言うもんだと思ってたと言ってました。ちなみに彼は父親も叔父さんもそういう学校の出なので特に疑問を抱かなかったようです。多分「今を生きる」っていうRobinWiliams主演の映画にでてくるようなところのようなのでしょう。あの話もNewHampshareにある学校っていう設定でしたね、そういえば。そのような学校ではDisciplineを身につけさせるためにそのような教育をしているということです。
ちなみに私も日本のかなりしつけの厳しいカソリック系の私立の一環教育の学校の出身だっのでいろいろと聞いてみたんですが、そういう意味では全然アメリカのほうが厳しい内容でした。それに選ばれた人だけがこのような学校にくる、ということを常に意識されるようですよ。
たしかBush候補もこのような学校の出ですよね、たしか。
このような学校をでて良いといわれる大学に入り(Harvardのような)あまり一般の人々と交わらず、それで大統領になって本当に貧しい人や困っている人のことがわかるのかなあという私の質問に、その友人は、そのために社会福祉のプログラムとかに参加して一般の人とも会うし、見識を深めるんだから大丈夫だよ、っていってました。(この一般の人っていうところの英語はちなみにPeopleNotInMyCommunityだと記憶しています)
ちなみにその友人は今MBAを持っている弁護士として企業買収とかばしばしやって相当稼いでますが。でもやっぱりなんか違うかなあ、って思ったりもするんですが。

KumikoさんなんかとりとめのないRESでごめんなさい。


〔800〕11月12日(日)治安2 Markun

以下のようなサイトで、全米の大学の治安についてランク付けしたページがあります。
(かなり重たいサイトですが、情報量はあります。)

http://www.apbnews.com/resourcecenter/datacenter/crimecheck/campus/runsearch.asp

これで見ると、St. Louis Universityは、ランク値が10で、全米でも「最も治安のよくない大学」のひとつであるとされています。
Washington UniversityのMedical Schoolは、St. Louis Pharm Collegeの隣ですので、それを参考にすると、ランク値は9。
Main campusも、ランク値は9。
U. Missouri St. Louisも、ランク値は9。
Webster Universityは、ランク値は6。

これを見ると、地域的にもどの付近がどんな状態なのかというのがわかって参考になるかもしれません。感覚的には、
10だと、「夜になると非常に恐くて、命がけ」
9くらいだと「夜は注意が必要。夜歩きでの行動は慎重に。」
それ以下の値だと、治安的にはほとんど問題がない。といったところでしょうか。


これまでに寄せられた書き込みの文章をそのまま載せてあります。(一部の改行は編集させていただきました)
メールアドレス・HPはその時のものです。
なお、当サイトの情報はご利用になる方の責任においてお願いします。
当サイト管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。