〔801〕11月12日(日)the difference between Bush and Gore Mayu 

president kouho no kono hutari no tigai desuga, Tony san ga ossyatteitayou ni, meikaku na tigai ha abortion(ninsin tyuuzetu)ni aru you desu ne.
Gore ga abortion wo siji(sansei) siteiru koto ga sono ookina youin no you desu.
watasi no tomodati mo, kyonen abortion hantai ni tuite no 'demo'ni sanka sitarasii desu.
watasi ga amari kangaeta koto no nai koto(abortion hantai ni tuite)dattanode, america no koukousei ga demo ni hinpan ni sanka surukoto ni taisite saisyo ha odoroki masita.
mata kuwasiku ironna hito ni kiite mitai to omoimasu.

shool no kotodesuga, mattyo san ga ikareterunoha syougakkou nandesu yone?
watasiha high school ni kayotte iruno desuga, mattyo san ga ossyatte iru youna kibisii men ha amari mitakoto ga arimasen.
hakkiri itte jyugyou taido ga yoi to ha ieta monja arimasen.
17-8 sai no gakuseiha mou hotondo otona nanode, sensei ni yajiwo tobasitari, karakattari surukoto ha nainodesuga, 15-6 sai no kotati ha hakkiri itte youti sugimasu.
jigyou tyu mo kanari urusai desu.
hallway ni tataseru koto nante zara dasi, watasiha sorewo kibisii kotodatoha omoimasen.
soreha touzenna koto nanodeha naidesyouka(nenrei ni kakawarazu).
sikamo, ookuno gakuseiha rouka ni tatasareru koto nante nantomo omotte nai kanjidesu.(nihon ja kangae raremasenga)

sensei no teni oenai kurai urusakattari suruto, sorerano gakuseiha "ISS"toiu room ni okurarete iruyoudesu.
ISS to iunoha, iwayuru osioki beya de, hitotu no heya ni hitoride irerarete, hansei suru tteiu heya desu.
(betuno bouryoku toka souiumono ha arimasen..asikarazu.)

pledge ni tuite ha, watasi no high school deha, syuuni 1kai, getuyoubino 1jikanmeni housou de yatte imasu.


〔802〕11月13日(月)学校教育に関心あります。 純成 

純成です。Kumikoさんレスありがとう。Tonyさんおひさしぃ!
こちらのBBSは活気があるんですね!ちょくちょく覗いてみます。

うちの六歳になる娘がキンダーガーテン入学しまして、プリスクールからやっと「学校」みたいなところに行きだしました。
しつけは家庭でやるものかもしれませんが、共同生活している時にしていただけるのは、違った環境のなかでのことですからどしどしやってほしいです。ただ、廊下にたたせたりするのはかまいませんが、食事中しゃべれないのはどうかなぁ?給食についてはおいておいても、ほかのクラスの子とも交流できるし、マナーさえ守れればいいのでは?っと思います。隣の家の子は娘の同学年で、一緒に学校にもいっている仲なんですけどクラスが違うんですよ。だから余計に感じるのかもしれませんがね。ぼかぁ給食の時間好きだったなぁ。好き嫌いの問題とか、我が子をみると相当あまい親だなって昔は残さず食べさせられたよね<戦争の後のモノのない時期に育った親や先生方だもんね。
Kumikoさんがおっしゃるように「厳しい面」を幼少期にみせておかないとあとが心配になってしまいます<親モード
自分は古い日本義務教育しか知らないんですけど。
ただ、始めてこちらの大学に入ったときには、授業がとてもカジュアルで、日本の当時の高校のシステムからでてきた私には「こんなんでいいの!?」なんてびっくりしたのを覚えています。
ガムかんだり、足を前の椅子にのっけていたり、モノ食べたり。
椅子も並んでいなくて、ばらばらだったし。第一、教授も気にしていなかった。でも、みんな授業には真剣でしたけどね。
だって授業料たかいもんね。娘は公立なんで金かかってませんが。
なんかつらつらとばらばらな意見になっちゃったけど、みなさんの現状の話しを聞いて「今はそんなに厳しいのかぁ」って思ったんでのこのこでてきました。昔は厳しかったよね。


〔803〕11月13日(月)視力のレーザー治療について SHU 

ちょっと友達から聞かれたのですが、セントルイスに限らずアメリカって事でご存じの方、教えてください。
アメリカではレーザー治療による視力回復が盛んらしい(タイガー・ウッズとか)のですが、その辺の事情について何かご存じの方、何でもいいですので情報を下さい。

#しっかし、一番治安の悪い大学の一つに通っていたとは。。。
#中から見た感想では、建物もきれいだしそんな風には見えないのだが・・・


〔804〕11月13日(月)断定は恐い 団長 

ご無沙汰しています。
カンザスシティー(ちっても郊外のある町です)からのレポートです。
今日は、私が配属された学校とは違う小学校へいきました。
私のホストマザーが小学校の校長先生をしているので、そこへおじゃますることになりました。
最近、私のホストマザーとは毎晩教育談義をしているので、こちらの先生が何を考えているのか、管理者は何を考えているのかが少しずつわかってきました(つもりです)。
先生によっても、校長先生によっても考えていることは全く違うと感じました。
とはいっても、やはり人間がすることですので、結論から言うと、ひとつのレポートから、「アメリカの学校は」とか、「こちらの学校は」と全て片付けてしまっていけないと思います。
見たことをを元にして「人間がやることだか」らというフィルターを一つかけてものごを判断したほうがいいのではないでしょうか。

現実に日本でも「えっ」と思う学校や先生もあります(います)。
日本でも先生によっては、「給食の時間はおしゃべりはだめ。」といって、しゃべらせない先生がいます。
もっとすごい先生は、子供たちは楽しみにしているお昼の放送や児童会が運営しているテレビ放送も「見ながら食べると遅くなるから見てはだめ。」といって見させていませんでした。

ちなみに、私が通っているこちらの二つの小学校では、昼食のときにおしゃべりはまったくだめということはありません。ざわざわと話し声は聞こえます。
ただ、あまりひどいと食べるのが遅くなってしまうので、話してばかりはいられません。それは、日本でも同じです。
ひとつの学校では国旗に向かって誓いのことばを述べています。もうひとつの学校ではしていません。
片方の学校では、やたらと「しずかに」という先生の言葉がでます。
でも、片方の学校ではあまり聞きません。子供の状況は同じです。
ある学校では立たせたり教室の隅に移動させたりするようすを見ましたが、ある学校ではあまり見ませんでした。
どちらがよいか悪いかは一概にいえません。
なぜなら、学校によっては、静かにさせなければならない事情がある場合もあります。(また、私が十分に英語を理解していないからということもありますが。)要は、その学校の教師の質や校長先生の方針や力量で学校が決まっているのだと感じました。
アメリカに来て、述べ、5〜6校の小学校を見学しました。でも、どの学校も違っていました。
常識で考えたらあたりまえだと思います。日本でも同じだと思います。

たとえば、領事館で借りたビデオの中に、10年ほど前に、アメリカの放送局が日本の中学校を取材したビデオがありました。その中には、登校時に教師が生徒の髪の毛やスカートの長さを定規でチェックするシーンがありました。
この映像を見たアメリカの教師はおそらく、「日本はなんという統制をしいるんだ。」と感じるかもしれません。
でもその当時私も中学校にいましたが、けっして、ビデオのようなことはしていませんでした。
これは違う、と感じて私は今回の授業で見せることはやめましたが、今回の論争も同じことを感じます。
アメリカの肩を持つわけではありませんが、読まれるときも、書くときも、幅のある捕らえ方を前提にしていかないととんでもない勘違いをしそうな気がしました。

その中で、私が感じたことは、
1.学校の教授環境が日本とは全く違うこと。
  以前、まっちょさんがサブティーチャーのことなどについてレポートされたと思います。
2.本当に考えている先生は、いい教育をしている。
  教授スタイルは問わないとして、教育について考えている先生は、いい授業をしています。いい授業とは、教師の意図がわかる授業です。
  一人一人の子供を大切にしている授業です。
  子供の意思を大切にしていかに生かすかを工夫している授業です。
  長時間、意欲的に集中できる子供を育てている教育です。
3.日本にはないような問題(親について)をたくさん抱えている。
4.日本でいう自治ということや、教えあうということはあまり重点的に指導していないように感じる。
  (私の見た限りの学校ではの話です。全米かどうかは断定できません)
ということです。
以上4点については、アメリカの現状を考えれば、からないでもないです。

ただ、納得できないのは、先生たちもアメリカの子供は計算力が低いが、日本人は高いということを思っています。それならば、日本の算数の教えかたを学ぼうとすればいいのに、学ぼうとしていないことです

今日、始めて授業をしました。
30分ぐらい前ふりをして、20分ぐらいかけて紙鉄砲の折り方を教えました。
まっちょさんのレポートの通り、不器用な子や話を聞いてもその通りできない子などいまいした。
でも、考えてみれば、今の日本の小学校1年生や・2年生には、自分でくつのひもをむすべない子さえたくさんいます。
そういう子がたくさんいると

今、私がこちらの学校を見学したときに、「おや」と思うことが何度もあります。
そのときに、私は、3つの視点で分析するようにしています。
1.教育システムの違いから生じているのか。
2.教授法(どんな教え方に価値があるのか。何を教えることに価値があるか。)の違いや目標の違いから生じてくるのか。
3.国やシステムは関係なく、その人の人間性からしょうじているのか。

せっかく盛り上がっている話に水を差すようですが、私なりに感じたことです。


〔805〕11月14日(火)お返事です Kumiko

>>団長さん、こんにちは!

う〜ん、なんて書けばいいかなぁ。
私も上の書き込みを読み直してみたんですが、決して「断定」をしているものではないと思いますよ。
団長さん達、現在の日本の教育界を引っ張っていく方達がたまたまセントルイスのあるミズーリに来てくれて、日米教育の違いを学んで日本の教育に生かすという目的(もちろん日本の教育の良いところもアメリカに伝えるという目的も含めて)で来ている訳ですよね。
それは、日本人である私達にとって、とってもうれしいことなのです。
日本の将来をになう子供達のために頑張ってくれ〜と思っている訳です。

そして、実際に団長さん達のように教育の現場にいる方達とこのようにお話する機会は滅多にありません。
多分団長さん達もそうだと思いますが、生徒の親だったり、同じ教育者仲間以外の人とこの様な話をする機会って、あんまりないのでは、と思います。
そういう方々と、こうして差しでお話が出来るというのは、本当に貴重なことです。(これだからネットはやめられません)
普段、いろいろ疑問に思っていることや、日本の先生方がどのような考えでいるのかというのを知る良い機会です。

団長さん達も、私達も、願いは一つ。
日本の子供達に良い教育をしてあげたい、ということではないでしょうか。
その為には、日米お互いの良いところを取り入れて、実践できる策を考えていくべきではないでしょうか。
日本では、こういう事情があるからアメリカと同じには出来ないというはとってもよくわかります。
また、アメリカでやっていることすべてが良いことではないというのも良く分かっています。
何事も先に進むには困難が付きまといます。
一番楽なのはそのままでいることです。
でも、それでは進歩はありません。

物事は、捉え方だと思います。
何か問題が起こった時、それを良い機会と思って先に進むか、その問題をもみ消してしまうか。
前者に進歩はありますが、後者にはありません。
常に前向きな姿勢が必要だと思います。


〔806〕11月14日(火)う〜時間が欲しい(笑) まっちょ 

睡眠時間は最低限の3〜4時間・・夜中は結構冷えて(暖房は入っているものの,こたつのようなぬくもりはなし(笑))腰に毛布を巻いての作業です。

あれこれやりたいことは山ほどあるのですが,HPの日記更新して,毎日2〜30通近く届くメールに返事を書いていたら朝がきます。「時間が欲しい〜」切実な願いです。

昨日学校の1日の様子をビデオに撮りました。日本に持って帰って,学校の子に見せるつもりです。うちの学校の子にとっては,「初めて目にする生のアメリカの学校の様子」でしょうか・・。

きちんと説明をして・・見せてやりたいと思います。ホントに団長の言うように,いろいろですからね。

同じ学校でも,先生いろいろです。

先日の「立たせていること」について,何人かの先生と話しましたが,「賛成」「反対」いろいろでした。全ては,担任の先生の考え方次第でした。学校として「それはこう」というようなことはなかったです。

自由があるぶん・・責任もかかってきます。

1年間大事な子どもを受け持つわけですから・・「こうしたいので」という願いを持って「立たせたり」「だまらせたり」していてほしいと思います。

「うるさいから」というのでは・・駄目ですからね。こどもたちがそこらをきちんとわかっていたら・・いくら立たされても,納得すると思います。

「愛情」があるかどうか・・でしょうね。昔・・いくら先生に怒られても,しばかれても・・「自分が悪い」と思っていたから,反抗する気持ち起こらなかったですから・・・。

今日は,私立の学校を訪問する予定です。どんな学校か・・楽しみです。


〔807〕11月14日(火)Kumikoさんの捉え方に賛成です。 純成 

日米どちらの教育がいいか断定できないと思います。
もしかして、私の書き込みがそのような意味合いにとられていたらごめんなさいです。そんなつもりは毛頭なかったのです。

環境や生徒は皆違うから一つの型にはめることじたい無理ですよね
アメリカの教育機関や先生達が、日本から生の声を聞いて
自分達の教育スタイルに生かしたり、その逆もあるわけですから
とてもいい事ですよね。

私事ですが、我が子を夏休み中、日本の学校に留学させたいなと思っています。
ピアスしたりマニキュア塗っている小学生がいるアメリカをそのままさらけだす様なことをするつもりはありませんが、双方の環境を尊重でき、前向きな姿勢を理解できる能力をもって、子供達には国際化社会を楽しんでもらいたいと思います。


〔808〕11月14日(火)視力のレーザー治療について 純成

SHUさん、視力のレーザー治療を考えていらっしゃるんですか?
僕は臆病なので、やっとコンタクトにしようかと重い腰をあげたぐらいで視力のレーザー治療はやりたいけどまだまだです。こわいよぉ!

こちらでお世話になっている母親と弟が、視力のレーザー治療を今年の初旬しました。本人の手術中のビデオまで目をおおいながらみましたけど、すごい技術でした。目にギヤとナイフのついた金具をつけて精密に目玉の外側のレンズみたいなのだけを、みかんをむくようにむいて、「ぴろっ」っとめくってからレーザーをぱちぱちっと当て、めくられたレンズを元の場所にもどすという意外と簡単なようにみえる、短い手術で、本人たちは自分で運転して帰ってきました。 母上は老眼なので片目だけとかいってたけど歩いたりするのも大丈夫みたいですよ<運転しているしね。 弟は、「何でもよく見える!」ってしばらくは違う世界にいるみたいなんて言ってました。やつはすごい近眼だったんです。

値段は、高級車が買えるくらいだそうですが、最近ではテレビコマーシャルなどでもみかけて安くなったみたいです。 彼等は高いお金払ったので、しばらくは不満も口にしないかもしれませんが、生活に不自由になったとかそんな話しは聞いていない、目の先生達もだいぶ経験つんだころみたいですよ。

SLUの北部から北はセントルイス市内ですからあぶないと言われますが、シンフォニーとかシアターもあって、とてもアートっぽいところなのでショーがあるときなどにぎわっています。St.Louis Univ.(SLU)は最近すっごくお金かけて建物やゲートや壁をつくり、見違える様ですよあそこの卒業生だったら自慢したくなるくらい立派に安全になってきています。
キャンパスも土地買収して広くなりましたよ!>ご安心を


〔809〕11月14日(火)私がいいたかったのは... 団長 

タイトルが悪かったのかもしれませんが、結果的に水を差してしまったようです。

思いはたくさんありますが、まだ整頓しきれていないので整頓できたらまた、交流させてください。

私が感じたアメリカ(ミズーリ州?)としては、日本では考えられないような貧富の差があるということです。
毎晩のように、ホストマザーと数時間教育談義をしていると、最近はしつけができない親が多すぎるといっていました。
セントルイスで訪問した学校では、郊外にあるハイインカムの学校では、ミックスの学校は少ないように感じました。ここレイタウンでは、かなりの割合でいろいろな人種が混じっています。
ですから、担任の先生は家庭の教育についてあまり突っ込まないようですが、その代わり、校長先生が担任と連絡をとりながら、コミュニティーの世話役や、スクールカウンセラーなどと相談し、家庭への指導を試みているようです。
この前は、トラブルを起こした児童の親を学校によんで、指導してみえるところを目にしました。
こちらでは、担任の先生は早く帰宅するようですが、校長先生は毎日8時ぐらいです。
日本の担任と校長先生が逆転しているかもしれません。
アメリカでも、「しつけは家庭で」といっていられなくなっているようです。

話は戻って、
おそらく、このBBSを読んではいるけれど発言しないという人もたくさんみえると思います。インターネットですから。
そういう人たちにも、広くアメリカの様子を知ってもらいたいと思ったので、迷いましたがあえて発言させていただきました。
みなさんのお話を否定するつもりは毛頭ありません。

>1年間大事な子どもを受け持つわけですから・・「こうしたいので」
>という願いを持って「立たせたり」「だまらせたり」
>していてほしいと思います。

>「うるさいから」というのでは・・駄目ですからね。
>こどもたちがそこらをきちんとわかっていたら・・いくら立たされても,
>納得すると思います。

とまっちょさんが書いて見えますが、現実のところ願いを持ってやってみえるのか、うるさいからやってみえるのかはわからない部分もあります。
しかし、私が毎日みている限りでは、?と思う先生もいますが、私が接している校長先生のように願いをもってもがいてみえる先生や、今日授業をして、私がした指導を見て(いつも問題児と思っている子が、一生懸命片付けの掃除をしていたので)相談に来られた図工の先生(彼女はまだ若いのですが、静かにしてほしいときや、片づけをきちんとやってほしいときに、どうしどうすればいいか困っていて、注意をしたり罰をあたえてしまうそうです。そういう自分も良くないとわかっていて悩んでいるそうです)もいることをただしって欲しかったことです。そして、その上で、またアメリカの教育と日本の教育について交流できたらと思いました。

いろいろな指導をして言う先生に、本当は詳しく聞いたり討論したいのですが、言葉が詳しくわからないことがネックになって、十分聞き出したり、こちらから意見できないのが残念です。
ですから、私としては、はっきりと言い切れないことは慎重に発言しないととんでもない誤解を招いてしまうような気が(自分自身誤解していたことがたくさんあった)したので発言しました。

最後に、私の思いとしては、今の日本の教育に大切なのは、結論として他の国から教育について学んで取り入れるというよりは、日本人として、一個人として、自分に、自分たちに誇りを持つこと持てるように指導することだと思いました。
それが、国際化への第一歩だと思います。
これが、今の日本の教育に一番欠けていると感じました。
とても漠然とした意見ですみません。


〔810〕11月16日(木)意外とこんな時に・・・ Kumiko

本を探しに、しばらくぶりに本屋さんへ。
意外とこんな時に今の自分に合った本に出会えるもので、今日も向こうからおいでおいでしている本と目が合っちゃいました。
ひとつは『アメリカ横断TVガイド』で、最新のアメリカのしょーもないテレビ番組のことが載っている本。
ちょうど、向こうで見てどんな番組なんだぁ、これはぁ、と気になっていた"Survivor(無人島で最後の一人になれるかゲーム)"とか"Who Wants to Marry a Multi Millionaire(億万長者と結婚するためのコンテスト)"のことも載ってるし、日本で放送したら大問題になるようなハチャメチャ番組"Celeblity Death Match(粘土で作ったライバル有名人がプロレスするんですが、内容がすごいんです。ここでは書けない。。。)"や"Beavis & Butthead(おバカな2人組)"なんかも載っている、私にとってタイムリーな本でした。
もうひとつは村上春樹さんの『そうだ、村上さんに聞いてみよう』。
村上朝日堂のHPの内容を本にしたものです。
村上さんのどんな質問にもクールに答える姿に、私も見習わなければと思う訳です。
お目当ての本はなかったんだけど、その本とはやっぱり出会うべき時に出会うでしょうから、また今度ということにしました。

>>CATLOVERさん
選挙はまだ決着つきませんねぇ。
ブッシュさんになるのかなぁ、やっぱり。
家のことは、ため息ついちゃいますよねぇ。
特にKumikoは東京に住んでいるから、なおさらです。
土地ばっかりはどうにもならないもんなぁ。
あと教育費も、日本がバカ高いと思っていたら、アメリカはもっとなんですよね。
アメリカでいい教育を受けさせようと思ったら、日本以上にお金がかかるというのを知って、驚きましたもん。
そうやって貧富の差が広がっていっちゃうんですよね。
医療もそうですよね。
日本はとりあえず、どんな人もその時最高の医療を受けることが出来ますが、アメリカは入ってる保険によって受ける医療が違ってきちゃう。
お金持っている人と、持ってない人で平均寿命が全然違うっていうのもすごいことです。
こちらの方も、元々の医療制度が違いますから、どちらがいいとは一概に言えません。
やっぱり、この手の問題は越えなくてはいけないハードルがいっぱいありますね。

>>Markunさん
治安のサイト、見させていただきました。(ホント、重かった!)
でも、確かにこれ見ると、大体その辺りの雰囲気がつかめていいですね。(活用させていただきます)
セントルイスの大学、軒並みランク10に入ってる。(笑)
そうかぁ、という感じです。
やっぱり治安悪いのね。
で、下〜の方のランク1(まったく問題なし?)を見ていると何とMeryvilleが!
1〜10まで、すべて揃ってるなんて、セントルイス、すごいわぁ。

>>Mayuさん
真由さんの所のブッシュ候補支持のレポート、ありがとうございます。
そうかぁ、中絶反対の立場の人が多いんですね。
多分宗教的なことも絡んでくるんでしょうね。
また、何かあったら、ナマの高校生の姿を教えて下さい。

>>純成さん
実際にアメリカの学校に行かせている親御さんにとっては、教育問題は人事ではないですよね。
給食の時間。
私が行っていた区立の小学校は、全部残さず食べないとお昼休みに入れなかったの。(個人個人ね)
クラスの中に、卵焼きとかつお節しか食べられない男の子がいて(それも問題あると思うけど。。。)、いつも泣いてた。
彼にとっては、給食時間は恐怖だったでしょうね。
トラウマになってないといいが。。。
私も、ご飯は適度にお話しながらが好き。
タイのお坊さん(日本もそうかな)、食べる時は食べることだけに集中しなくちゃいけないのね。
それも修行のうちなんだって。
あ、これは関係ない話でしたね。
レーザー治療と、治安の件も、ありがとうございました!

>>SHUさん
レーザー治療、するの?
私も目、メッチャ悪いから、ホントに良くなって、痛くなくて、安いんだったらやりたいな。
純成さんからのレーザー治療と、治安についてのお話。どっちも良かったですね。

>>団長さん
お返事、ありがとうございました。
ナマの先生方の考えが聞けて、本当に良かったです。
ちょっと、楽観的すぎるかもしれませんが、こんだけみんながこれからの教育のことを考えているんだから、日本の未来もなかなか捨てたもんじゃないなと思いました。
また、何でも結構ですから、お話聞かせて下さい。
お待ちしております。

>>まっちょさん
2〜30通もメールが届くんですか!
それはすごい。
生徒さんとかからも来るのかなぁ。
そういうメールが一番元気が出ますね、きっと。
ビデオ、生徒さんに見せた時の反応、面白そうですね。
前にも書いたかも知れませんが、いろんな事を見聞きして、視野の広い子になって欲しいです。
そういう事が心の栄養になると思うから。
でも、本当に真剣に子供達のことを考えているまっちょさん。受け持ってもらえた生徒達は幸せですね。


〔811〕11月15日(水)明日は学校見学 SHU 

まず、視力のレーザー治療についての情報、ありがとうございました。
私がするわけじゃなくて、友達が。私はアメリカにいるってだけでただの情報収集係。(ちなみに、私はコンタクトにさえビビっています^^;)
ただ、高級車の値段っていくらなんでしょう? 30万ほどでできるってその人は言っていたのですが(シアトルの場合の値段なのかな?)・・・

明日は教授に誘われて、Elementary Schoolに行きます。
教授がそこで3年生相手にお話をするらしいです。
私も何か話さなければいけないのかと聞いたら、見ているだけでいいそうな。
ちょうどここではタイムりーでしたね。しっかり見てこようと思います。
#折り紙くらいは準備していこうかな・・・

メールの数は私も1日50通くらいかも・・・メーリングリストに入っているから、正確には全部が私宛とは限らないけど。個人メールは10通くらいかな。
返事は一日5,6通と決めています。それ以上だと何書いたか把握できないので。


〔812〕11月15日(水)治安 SHU 

私が教えてもらった情報は、Kumikoさんに直接メールしましたが、だいたいここに書かれているのと同じ内容ですね。

大学(SLU)ですが、中から見た感じでは全然治安は良いですが、あの辺からBest WesternあたりまでのLindell沿いが5段階評価の3〜4の治安の悪さと聞いています。(私のアパートもそのエリア)
校舎(学科の建物)が22時には閉まるとも言われました。
Washington Universityは確か夜通し開いていると聞いたような気がします。


〔813〕11月16日(木)毎日メールは・・ まっちょ 

20〜30通来ますね。
基本的に個人宛に来たメールには,「その日のうちに」返事返すようにしているのですが,ここんところ忙しくて・・というか眠くて・・ちょっと滞納した日もありましたが・・なんとか追いついています。

日本の子どもたちからは「PC」の時間にメール送ってくれたりしています。時差の関係でちょうど「オンライン」の時には,即返事送ってまたもらって・・と,ほぼ「チャット」状態ですが,子どもたちにとっては,地球の裏側にいるのに,すぐに届き,また返事がもらえる・・というので,メールのありがたさを実感していたみたいです。いい勉強になります。

今日,自分のHPを使って日本の学校の様子を紹介しました。(こんな時ってHP持っててよかったと思います・・世界中どこでも見られるから・・)学校のPCで見たので,文字は化けていましたが・・写真は見られます。

「調理実習」「修学旅行」「謝恩会」「家庭科の授業」・・写真を見る度に子どもより(そのときいた3人の)先生の方が反応・質問・・の嵐。

「だれが教えているの?」>>「全部担任」
「裁縫もするのか?」>>「するよ」
「図工も音楽も?」>>「担任です」
「旅行は親もいくのか?」>>「行かない」
「何かあったらどう責任とるの?」>>「はぁ・・(笑)」

いろいろ話をして・・最後に「スーパーマン」と言われました(笑)
わたしに限らず,日本の小学校の先生はみんな「スーパーマン」ですね。忙しいとは思いますが・・それが日本の学校ですからねぇ。

たくさんの先生や高校生・地元のお母さん・・が補助(丸つけ・掲示等々)に来てくれているこの学校の制度も・・なかなか「いいなぁ」とも思う時あります。高校生にとっては「教育実習」が1年間できるわけですから・・ホントに生きたいい勉強になることでしょうね。

そういう「いいところ」がうまく取り入れられたらなぁ・・と思いますが,なかなか無理でしょうかねぇ。「人事」となると「予算」がからみますからねぇ。


〔814〕11月16日(木)Go! Johnny, go, go! Eddie 

昨日ついにChuck Berryのコンサートに行きましたよ!
Chuckとの出会いは、僕はThe Beatlesが好きで彼らがカバーしているRoll over BeethovenやRock'n roll musicの原曲を歌っているこの人は一体誰?っていうところからでしたが、本人のビデオやCDを見たり聞いたりしてファンになりました。昔の姿しか動いているのは見た事がなかったので、74才と聞いてホントに大丈夫かな?と疑問でした。一昔前、元ビートルズのジョージハリスンのコンサートに行った時は、年取ってて声が全然ダメで幻滅した経験があったので。
しかし、Chuckは健在でした。伝説のダックウォークもやってくれました。
腰をふるたびに女性陣のキャーキャーという黄色い声援?(観衆の雰囲気からは黄色いというより茶色いかな?(笑))もあり、しめのJohnny B. Goodではみんなさびの部分を大合唱し、最後は観衆がステージに上がり踊りだしていました。感動しました。客の一人にプロのミュージシャンが来ていたようで、Chuckがそれを見つけると、歌の途中でギターを渡しソロの部分を弾かしたりして、それも愛嬌でよかったです。
しかし、観衆は7割がおじさんおばさんでしたね。まあ、日本でいうと加山雄三のコンサートにいってるようなもんでしょうか。
一つ難点は、前座が長かった事ですね。ロック系のバンドでしたが、客層がおじさん系のため、全く盛り上がりにかけてしまい、かつ1時間もやるもんだから途中だれまくってました。
しかし、Chuckの登場で雰囲気はがらっと変わりましたけどね。
Blueberry HillsのDuck roomというのはDuck Walkからきてたのですね。
まだまだ元気な74才に、こちらも元気づけられた夜でした。
来月も行きたいな。


〔815〕11月16日(木)おなかが風船 団長 

話がまったくかわりますが、昨日、ふと鏡を見たらおなかが風船のような形になっていました。
典型的なアメリカン中年腹です。ショックでした。

今週は、ホームステイのラストスパートみたいになってしまって、なんだかあわただしいです。
今週は2箇所の小学校を入れ替わりに行っているので、毎日平均5個ぐらいの荷物を担いで通勤しています。
月曜日は5時間、火曜日は4時間、水曜日も4時間、今日は3時間、金曜日は4時間、土曜日は午前中に日本人学校へ(授業をするかはわかりません)、来週の月曜日は4時間、火曜日は5時間という感じで授業をしています。
夜は、およばれが多くて、きのうは、カンザス市にある領事館の総領事の家に招かれてディナー、今日は学校の父兄(日本人)のお宅へ招かれ、明日は、昼食は地元のロータリークラブの人たちとディナー、夜は、私の通う学校父兄が勤めるフレンチレストランで食事、という感じです。今日も学校で、気がついたら寝ていました。
それをみていたホストマザーに大笑いされてしまいました。

ところで、(また、給食ねたですみません)
私が訪問した学校だけだと思いますが、今日驚いたことがありました。
今日は、thanksgivingランチということで、いつもより豪華(アイスクリームも選べます)なランチで、ランチルームは、ライトダウンして、ろうそくがつけられ、テーブルはデコレーションされていました。音楽が流され、おしゃべりをしながら楽しんで食べています。そこを、最高学年の5年生の子達が雑巾を持って、食べ終わった後のいすや机を拭いたり、困っている下級生の世話をしたりしています。
ついでに、私のところへアイスティーを持ってきてくれて、おまけに「ほかに、なにかいるものはありませんか。」と付け加えます。
ただ、時間が来ると、たべおわっていようと途中であろうと関係なしに、先生が「はい時間です」といって切り上げてしまいましたが。

thanksgivingだからということで、このようにデコレートして楽しく食事をすることがあるのですね。
きっと、学校独自の方針だと思いますが。


〔816〕11月16日(木)DSLについて SHU 

今頃になってSouthwestern Bellから、DSLのinstallationについてのお知らせが来ました。ISDNのような高速デジタル回線らしいです。
確か電話の申し込みの時インターネットを使うかどうか聞かれたので、「使う」と答えたら勧められて、そのままほったらかしだったような。

で、これって使う価値あるのでしょうか?
自分的にはcancelに傾いているのですが・・・


〔817〕11月18日(土)わお、チャックだぜ! Kumiko

スミマセン、下品で。(理由は下に。。。)

>>SHUさん
視力のレーザー治療、本当に問題ないのなら、真剣に考えちゃう話です。
Kumikoは物心ついた時から目が悪かったので(原因は本の斜め読みとテレビの見過ぎだな、多分)、初めてコンタクトをした時は世界が変わったようでした。
でもやっぱり違和感が、かなりあるのよねぇ。
特に私の場合近視もすごいけど乱視もすごくてハードだからなおさらです。(今はソフトでもいいのあるのかな?)
30万だったら、考えるかなぁ。300万だったら、やらないなぁ。

DSLの件は、私はさっぱりなので、どなたか教えて下さい。m(__)m

でも、皆さんメールいただく数、すごいんですね。
私は2・3通かな?来ても5通ぐらい。
それでも書くのに時間がかかる方なんで結構ためちゃったりしてご迷惑お掛けする時があります。(ここで謝っておきます。ゴメンナサイ。)

>>まっちょさん
電子メールって、いいですよね。
相手の予定を気にすることなくしたい時に郵便や電話よりも安く伝えることが出来る。
そうそう、たまにチャット状態の時があると、ホント面白いなぁって思います。

でも、学校に先生だけでなく、いろいろな人が関わりを持つシステムっていうのも、いいですよね。

>>団長さん
「おなかが風船」、笑ってしまいました。
でも、そんなに忙しいのに。。。団長さんって、太っ腹。(あ、いや、これは状態のことを言ったのではなく。。。)

何かの行事の時にはちょっと変わった給食にするのも素敵ですね。
ちゃんと上の生徒がサービスする側にまわるというのもいい勉強になりますね。
アメリカのレストランに行くと、皆さん本当に一生懸命サービスしてくれるからなぁ。
チップ制度っていいかもしれないですね。(働く方は大変だけど)

さあ、チャック・ベリーだ!
>>Eddieさん
わ〜、チャックのライブに行ったんですかぁ!
いいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
まさか、そのプロのミュージシャンって、キースじゃないでしょうね。
Eddieさんは、ビートルズ>チャックなんですね。
私は、ストーンズ>チャックなんですよ。
まぁ、とにかくあの世代のミュージシャンにとって、チャック・ベリーは神様のような存在ですから。
そうかぁ、元気にライブやってたかぁ、良かったぁ。
というのは、彼はかなり気まぐれな人なので、ライブとか自分がのらないと、全然らしいのね。
途中で止めちゃったり、ひどい時になると来なかったり、しょっちゅうだったみたいです。
と言うことはEddieさんが見た、そのライブチャックは本当にノリノリだったんですよ。
やっぱり地元だからかなぁ、きっと見に来る人が暖かいんだね。良かった、良かった。
もし、もし、Eddieさんが、チャックに関すること、もっと知りたい!と思ってたら『ヘイル!ヘイル!ロックンロール!』というライブビデオをお勧めします。
これはセントルイスのフォックス・シアターでやったチャックの生誕60年コンサートのリハーサルから本番の様子を撮った最高に素敵なビデオです。
これの音楽プロデュースは、チャックを師と仰ぎまくっているストーンズのキース・リチャーズがやっています。(立候補です)
ライブゲストでエリック・クラプトンやジュリアン・レノンなんかも出てきます。
コメントゲストでジョン・レノン、ブルース・スプリングスティーンなんかも彼のことを語っています。
この映画については"KNOW"の【ゆかりの音楽家】の所と【関連映画】の所に詳しく書いてありますので、よろしかったら読んでみて下さいませ。


〔818〕11月18日(土)DSL 団長 

私のメール仲間にN○○に勤務している人がいますので、その人から半年ほど前にもらった情報がありますので、お伝えします。
技術的には世界共通だと思いますが、これは、あくまで日本での話ですので参考程度にしてください。

●ADSLとは
--------------------------------------------------------------
 電話用のメタル回線を使って高速データ通信を行なう技術の総称を「DSL(Digital Subscriber Line)」(または「xDSL」)というそうです。このうち、上りと下りの通信速度の異なるタイプが「ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)」と呼ばれているそうです。

一般的にアナログ(一般の家庭で利用している電話回線)は最高条件の時56Kbps/S(1秒間で56Kビットのデータが送れる事)、またディジタル回線のISDNでは64Kです。

 上記の学校で実験されているADSLは、上り(上位の方向に送るデータ、すなわち学校からプロバイダー方向)で200Kbps/S、下り(プロバイダーから学校方向に流れるデータ)で500Kbps/Sであります。
 なお、ADSLのケーブルには、銅線が使用されているため雨、雪等の気象条件により絶縁抵抗が変動し、その速度は大きく低下します。

すでに米国では、CATVとともに、インターネット接続用の高速アクセス回線として普及しているといいます。
 また、1本の電話回線上で、電話サービスに影響を及ぼすことなく、データ通信を同時に利用することができるのも特徴です。ADSLは、電話サービスに使われない周波数を利用して通信するためです。。

●回線の品質は?
--------------------------------------------------------------
 このように、インターネットユーザーにとっては非常に魅力のあるADSLですが、実は、サービスの品質について不安があるのは事実です。
 ADSLでは、回線の状態が一定でないメタルの電話線を利用するということで、まず問題となるのが、ノイズや信号漏洩、回線の抵抗などによる品質の劣化です。。
 したがって、一般に電話局とユーザー宅との距離が2.5kmを超えるとADSLサービスは受けられないと言われてます。また、日本で普及しているISDNサービスもADSLに干渉するという。このため、ISDNサービスで利用されている回線が隣接している場合も、品質の劣化が起きてしまう。


〔819〕11月18日(土)Markun さんへ まっちょ 

このBBSでここのところ盛り上がっていた「教育関係」の記事につきまして,わたしのHPで紹介させてもらいたいと思い,アドレスのわかる方にはメールで問い合わせをした所・・快く了解していただけました。ありがとうございます。

Markun さんはアドレスがなかったので,すみませんがここで「お願い」してよろしいでしょうか・・。

わたしのHPは,結構先生方も見てくださっています。「日本とアメリカ」の教育の違い・・ということは,とっても興味深いことでもあります。わたしも知らなかったことも多いし(というより,来るまでほとんど何も知らない状態でした),毎日刺激的な生活を送らせてもらっています。

 ・ 原文そのまま
 ・ maolアドレス等は非公開
 ・ 教育関係のカキコだけを順に抽出
   (11/9〜 No.32のわたしのカキコから)

という予定ですが・・。

いかがなものでしょうか?
よい返事がいただけたら幸です。
メールかカキコ・・お待ちしております。


〔820〕11月18日(土)あらら・・綴り間違ってる(笑) まっちょ

今日も早起き・・寝ぼけまなこでタイプしてたら・・
「メール」の綴り間違ったままカキコ・・恥ずかしぃ〜
只今朝の5時半・・勘弁してね(爆)

Kumikoさん・・一番に了解いただきありがとうございました。
あらためてお礼申します。


これまでに寄せられた書き込みの文章をそのまま載せてあります。(一部の改行は編集させていただきました)
メールアドレス・HPはその時のものです。
なお、当サイトの情報はご利用になる方の責任においてお願いします。
当サイト管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。

prev home next