prev home next

〔1261〕02月5日(火) ラムズ、残念! KEI-ONE

第4Q残り1分30秒で同点に持ち込み、QBカート・ワーナー面目躍如しましたが、その後の守備がルーズで相手にFGを許してしまいました。
カート・ワーナーも調子悪かったですね。
残念。また来年頑張れえ!!
こうなったらカージナルスとダブル優勝してくれないかな?

それにしても試合後のあの敗者には何も与えない!と言う雰囲気が実にアメリカらしかったですね。

KEI-ONE


〔1262〕02月5日(火) セントルイス交響楽団にワクワク♪ Lille

Kumikoさん、お久しぶりです。まだ日本にいます〜。早く行かないと、、、
私もクラシカル音楽ファンなのですが、セントルイス交響楽団、以前私が勤務していたコンサートホールで公演をしたことがあって好評だったのを覚えてます。
現地の演奏も今から楽しみにしています。ところでMarkunさん、Belleville symphony orchestraってご存知ですか?かなり歴史のある(と言ってもヨーロッパのオーケストラとは比較できませんが)楽団らしいのですが
もし演奏を聴かれた事があったらご感想を伺いたいと思った次第です。
まだまだセントルイス(とその周辺)は私にとって未知の世界です。
それでも交響楽団があり、バレエ団がありということでかなり期待が大きく膨らんでいます。その他、美術館、アートギャラリー情報などお持ちの方がいらしたら是非教えてください。


〔1263〕02月5日(火) "BOOK"作成! Kumiko

作ろう、作ろうと思っていた"BOOK"をようやく作成しました!
日本ではもちろん、アメリカでも他の都市にいるとなかなか手に入らないセントルイス関連の本をいろいろ集めてみました。
私自身、最初に行った時は右も左もわからなかったセントルイスの街を本によって詳しく知る事が出来ました。
特にお世話になったのが、"Citysmart""Walking St. Loius""ZAGAT"でした。
これらの本はもうボロボロになっています。
日本語でセントルイスの事が書かれているのは、わずか1冊ですが、初めて個人旅行をする方とか、初めて海外で暮らす方などのお勧めの本も紹介していますので参考にしてください。
今回、とりあえずで作ってあるので、これからまだまだ項目が増えていく予定ですので、楽しみにしてくださいね。
皆さまからのお勧めの本や、こういう本を探しているなどリクエストもありましたら、よろしくお願いします!

【Markunさんへ】
ラムズ、本当に残念でした。わたしも、今回は楽勝かな?な〜んて思ってたら、最後の最後で。。。
セントルイス交響楽団の、お勧めを教えていただいて、ありがとうございます!
クラシックの事も全然知らないので、とっても大助かり!です。
Markunさんが書かれているスラトキンさん。
発売されているCDを調べると、この方が指揮をしている時のものが圧倒的ですね。
セントルイス交響楽団が人気があったのは、この方が指揮者だったことが大きいのでしょうか?
それだけ有名な指揮者さんということなんですね、きっと。
さっそく参考にさせていただいて、ページ作りに生かしたいと思います。
その時は必ず「Markunさんもお勧め!」と入れさせていただきますね。
ありがとうございました!

【純成さんへ】
そうですかぁ、「やばい!」と思っちゃいました?
私も、途中から見始めたんですが、点の入りが低かった(しかも負けてた)んで、「あれ〜?」とは思ったんですが。。。
これをバネに来年こそ!ですね。
セントルイスを有名にするためにも、田口選手に頑張ってもらいたいです!

【KEI-ONEさんへ】
そうですね、来年はダブル優勝(ブルースもでトリプル優勝?)ということで、望みを託しましょう!
私も、最後の場面を見て、優勝した時とのあまりの違いにかなりへこみました。

【Lilleさんへ】
そうですよ〜、セントルイスには文化が詰まっていますよ〜。(笑)
セントルイス交響楽団の他にも、全米でも珍しい野外劇場の"Munny"があったり、これまた有名な"Art Museum"があったりと、なかなかのもんです。
私はもっぱら食べ歩きに回ってしまいましたが、芸術に造詣の深い方にとっても、充分に楽しめる街だと思いますよ!


〔1264〕02月5日(火) スラトキン Markun

スラトキンは、Delmar LoopのSt. Louis Walk of Fameにも名前が刻まれているほど有名で現在も時々St. Louis Symphonyの指揮にきます。さすがに、スラトキンのコンサートチケットはかなり入手するのが難しいです。
スラトキン、今は、Washington DCのナショナルシンフォニーやロンドンのBBC交響楽団で活躍しています。日本にもNHK交響楽団の指揮に時々いっていると思います。St. Louis Sym.には、1、2年に一度ですが、Midori(五嶋みどり)も演奏にきます。おそらく、セントルイス在住の日本人でもセントルイス交響楽団に関係されている方というのは結構おられると思うのですが、こういう掲示板に出演してくださってセントルイス交響楽団のこともっと教えてくださると楽しいのですが。。
 その他、セントルイスには、Opera theaterもあるし、バッハ協会もあったり、一応、何でもあるのではないでしょうか。Bellevilleオーケストラは、いわゆるコミュニティーオーケストラで、私は生を聴いたことはないです。でもFMのClassic 99という局で時々演奏が流れたりすることもあります。Classic 99 (実際は、99.1MHz)は、No. 1 Classical music station in USAに選ばれているFM放送局です。


〔1265〕02月8日(金) 初めまして。始めました。 まるこめ

はじめまして。まるこめともうします。
この度、田口選手に関するサイトを立ち上げましたのでお知らせに上がりました。

事後報告ですが、セントルイス関連ということで、こちらからリンクさせていただきました。紹介文が苦手なもので、こういう風に書いてくれ、というのがありましたらご連絡下さい。それから、宜しければ相互リンクをお願いしたいのです。

■サイト名 EyeSpotJournal/たぐちの目
■URL http://yama.vis.ne.jp/esj/

どこぞ映画娯楽施設のようですが縮めて【ESJ】と呼んでください(笑)
これからよろしくお願いします。


〔1266〕02月8日(金) 今、書き込みしてきたところでした! Kumiko

まるこめさん、はじめまして!
たった、今、まるこめさんの掲示板に書き込みをしてきたところでした!(あとでご確認ください)
ちょうど今、MLBのページを更新中で、田口選手の応援サイトを探していたら、日本人会の掲示板でまるこめさんの書き込みを拝見して、恐る恐るのぞいてみたら、『大好きセントルイス』にもリンクを貼っていてくださって、すごくうれしかったです!
こちらこそ、野球の事は(も?)詳しくないので、まるこめさんのような方の助けがあれば大助かりです。
さっそくリンクを貼らせていただきますので、これからもよろしくお願いしますね!


〔1267〕02月8日(金) リンクOKです まるこめ

書き込み有り難うございました。
こちらはリンクフリーなのでOKです。
こちらもセントルイスの情報など活用させてくださいね。


〔1268〕02月9日(土) Re:スラトキン Kumiko

Markunさん、スラトキンの詳しい情報ありがとうございます!
今、日本では、小澤征爾さんが指揮をしたウィーンフィルハーモニー管弦楽団の『ニューイヤー・コンサート2002』が日本のクラシック界はじまって以来の驚異的な売り上げを伸ばして話題になっています。
その効果で、クラシックが見直されているとの事で、全体的に売り上げが上がっているそうです。
Kumikoもちょっとウズウズしていて、これを機会にセントルイスシンフォニーのものを何枚か買って、聴いてみようかな♪と思っています。
Markunさんお勧めのマーラーは必ず購入しようと思っています。
また、いろいろと教えてくださいね!

>まるこめさん
これからもよろしくお願いします。


〔1269〕02月9日(土) お気に入りのCafe? Lille

セントルイス、またはその周辺でお勧めのCafeはありますか?「ここは秘密にしておきたい!」という所以外(本当は秘密の場所も知りたいんですが)よかったら教えてください。ちなみにそのお店の自慢メニューなども教えていただけるとうれしいです。
それからたとえばSan Franciscoをご存知の方なら、、、、Fillmore St.やUnion St. またはCastro St.のようなちょっとおしゃれなStreetはセントルイスではどちらになるんでしょうか。


〔1270〕02月9日(土) St. Louis Bread Co Satoshi Okamoto

Claiton Downtown のSt. Louis Bread Co (2件あるうちの1件なんですが説明しにくい、両隣に食べ物屋がある方、裏側がBank of America の方)1年前にPractical Training で働いてました。いろいろ仕事探して結局サラダ作ってましたけど友達がたくさんできてよい経験になりました。シーザーサラダ、ポテトスープ、あとカプチーノとか好きです。


〔1271〕02月9日(土) Re:cafe Eddie

Central West EndのBJCの裏のEuclid AveのMajestic Cafeの向いにあるCafeは全てのメニューが美味しかったですよ。名前をど忘れしたのですが、私の記憶が正しければ、なんとかSunかSunnyなんとかだったように思います。ケーキやBLTがおいしかったです。そこに限らずBJCの裏のEuclid Aveには美味しく若者が集まるCafeやBarがたくさんあって楽しいですよ。おすすめのエリアです。以上日本からでした。


〔1272〕02月9日(土) Re: Cafe Markun

>Lilleさんへ
Cafeというとどんな店を期待されているのか、よくわからないので、お答えできそうもないですが、(ヒロさんの「食べちゃえセントルイス」で聞いてみたらどうでしょう)。
Streetでいうと、既出のように、Central West EndのEuclid沿い、ClaytonのForsyth近辺とかは、一応、そういう感じなのでしょうか。Central West Endでいえば、新しくできたLibrary付近とか、最近できたVietnameseのLittle Saigon Cafeというのは少しだけお薦めです。
他には、Kirkwood、University City-Loop、St. Charles、Kimmswickなんかもちょっぴり雰囲気はあるかもしれません。
あとは、高級モールのPlaza Frontenacや庶民的モールのGalleriaくらいですか。

Kumikoさんへ>
Seiji OzawaのCDは、米国でも先週から発売されています。ヨーロッパ、日本で売れてるようなので、アメリカでもかなりのヒットは確実でしょう。元旦には、PBSで放送されていたのを見ました。ボストンで一度だけ聴いたことがあるのですが、アメリカから離れてしまうのはとても残念です。
ちなみにマーラー10番はかなり重たく苦しいですよ。。


〔1273〕02月10日(日) cafe! cafe! cafe! Kumiko

>Lilleさん、こんにちは! カフェへの返信、すごいですね!
皆さん、カフェへはいろいろ思い入れがあるんでしょうね。
私も、カフェは大好きです。(Kumikoの場合、アルコールアレルギーなんで特にそちらに熱が入ります)
Kumikoのお勧めのカフェは一応このサイトでもカフェのページで紹介しておりますので、そちらも見てみてくださいね。
この中に紹介している、North Euclid にある「Cafe Danielle 」はかなり渋めでお勧め。
ただ、まだやっているのかなぁ、それだけが心配。どなたか、知っている方、教えてください!(やってなきゃ意味ないですもんね)
あと、Dogtown にある「Kaldi's」も良かったです。
ここはいかにも cafe! っていう感じで、どなたにも安心してお勧めできる(?)カフェです。

あと、セントルイスの事を調べるときに便利な「City Search」で、Best Cup of Coffeeというページを見つけました。
こちらで Editorial Winner に輝いているNorth Euclidにある「Coffee Cartel」は、Kumikoは結局行けなかったのですが、いつお店の前を通っても大繁盛のお店でした。
雰囲気的にはスターバックスみたいな感じです。

お洒落なストリートということですが、サンフランシスコを知らないので、ちょっと自信がないのですが、カフェが比較的沢山あって、ストリート的にお洒落な感じと言うと、上にも何度も出てきた Euclid Ave が通っている Central West End とか、 University City あたりでしょうか。
Central West End は、ギャラリー、カフェ、レストラン、などが沢山並んでいて、歩いている人はちょっとアーティスト系風の人や、ゲイ風の人が多い大人の向けの街という感じ。日本で言えば、青山寄りの表参道風。
University City は、近くにワシントン大学があるので、学生が多く、レコード屋さんや、エスニックレストラン、個性的な洋服屋さんなど、ちょっと若い雰囲気。日本で言えば原宿寄りの表参道風。

このへんかなぁ。

>Satoshiさんへ
セントルイスブレッド、Kumikoも大好きです!
パンをくりぬいたところへ好きなスープを入れてもらって食べたのを思い出します。美味しかった!

>Eddieさんへ
マジェスティックはよく行っていたのですが、向かいのカフェ?なんでしたっけ?Wild Flowerではないですよね。

>Markunさんへ
もう2年近くセントルイスに行っていないので、最近のお店が全然わかりません!
だいぶ移り変わりは激しいのでしょうか?
Kumikoのサイトで、古い情報があったら、教えてくださいね!
Markunさんお勧めのお店、この眼で見たい!食べたい!え〜ん。(>_<)
マーラー、そんなに重くて、苦しいですか。。。
ど、どうしよう、今へこんでるかなぁ。。。考えます。


〔1274〕02月10日(日) Cafe情報ありがとうございます! Lille

Kumikoさん、Markunさん、Eddieさん、Satoshi Okamotoさん、Cafeについての情報をありがとうございました。
大学時代には宿題も友達との歓談も考え事もちょっと小腹がすいたときもすべてCafeでしてましたので家や寮からの逃げ場、隠れ家的なものでした。
ヨーロッパの某国にいた時も春や夏になると本当にみんなCafeにたむろすんですね、何時間でも。居心地が良いのはもちろん大切ですがそこでおいしい飲み物や食べ物があれば天国です!
いつか私もそんな素敵な場所を持てれば、、、、って、夢ですけれど。
いつかご紹介いただいたCafeで皆さんにお会いすることがあるかもしれませんね♪


〔1275〕02月9日(土) そういうCafe Markun

そういうCafeならBarnes-Nobleとか、Bordersといった本屋さんのCafeかなあ。
Ladue/I170のところのBarnes-Nobleや、半年くらい前にできたGalleria南のBrentwoodのBordersなどは、学生が多いし週末には小さなコンサートもあって雰囲気はいいですよ。もちろん、ClaytonのSt. Louis BreadやStarbucksも。


〔1276〕02月11日(月) Wild Flowerでした Eddie

>Kumikoさん

Wild Flowerでした。人の記憶はあてにならないものです:-)


〔1277〕02月10日(日) 灯台もと暗し ムーン

Kumikoさん、皆様

はじめまして(Kumikoさんには一度、メールした事があります)。
本のページ拝見しました。実は米国暮らし1年ちょっとになるのですが、日本語の本、便利そうですね。
今回紹介されている本の紹介を拝見し、これは渡米前に是非手に入れておくべきだったのでは?!、と今更自分で呆れてしまいました。

今、コミュニティーカレッジの事やドライブの事に興味があります。
でも、渡米前にこうい物が必要だという実感がなくて、日本語の本でそういう情報を持っていないんです。

渡米してくれば、こちらにも同じような情報があるだろうし、ネットもあるしと、たかをくくっていたところもありますが、英語と日本語だったら日本語の方が理解力があるようでなかなか同じとは参りません。

ともかく、目から鱗の落ちる思いです。
ご紹介、ありがとうございます。
それだけ言いたくて...。では〜。


〔1278〕02月12日(火) セントルイス交響楽団 Hiroちゃん

 セントルイス交響楽団には,ホームページを見ていただくとわかりますが,日本の方が何人かいらっしゃいます.
 そのうちの何人かは,ボクの好きな、関レストランのおなじみさんのようです.関さんに聞いてみたらいかがでしょうか。あまりプライベートなことに立ち入らない範囲で.自分の演奏のCDを出していらっしゃる方もいるようです.


〔1279〕02月12日(火) 初めまして しのぶ

初めてこちらに書かせてもらいます。
セントルイス日本人会の方でここを教えてもらいました。
Markunさんありがとうございます。
私はラムズが大好きでセントルイスに今年の9月から3ヶ月くらい行こうと思っています。
アパートを借りたほうがいいとか、ホテルのほうがいいとか、どの辺がいいとか良かったら教えてください。
よろしくお願いします。


〔1280〕02月12日(火) RE:セントルイス交響楽団 Furukawa

日本人会のFurukawaです。セントルイス交響楽団に関して二言三言。

昨年帰国された片岡先生ご夫妻は,セントルイス交響楽団で長年ご活躍されただけでなく,日本語補習校の設立や,日本人会の役員としてセントルイス日本人コミュニティに大変な貢献をされました。

日本人会の新年会では,交響楽団の先生に順番でニューイヤーコンサートをお願いしています。私の娘は吉田先生にバイオリンを習っていますが,日本でなら考えられない事です。

全米で5本の指に入るとも言われ,かつては日本公演も行ったようですが,今は残念ながら財政難で破産寸前です。やはり長引く不況とモンサント,TWA,マクダネルダグラスなど,セントルイスに本社があった企業が買収され,寄付金が少なくなったからでしょうか?とにかく,交響楽団の存続を祈念しています。


これまでに寄せられた書き込みの文章をそのまま載せてあります。(一部の改行は編集させていただきました)
メールアドレス・HPはその時のものです。
なお、当サイトの情報はご利用になる方の責任においてお願いします。
当サイト管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。