〜編曲作品〜
私の編曲作品を紹介します(主に吹奏楽作品)
管弦楽から吹奏楽へ
○ゴーゴリ組曲/A.シュニトケ
○歌劇「鼻」op.15 より/D.ショスタコーヴィチ
○パロディー的な四楽章/深井 史朗
○歌劇「ムツェンスク郡のマクベス夫人」op.29 より/D.ショスタコーヴィチ
・「絶望のカテリーナ」第4幕第9場
・「急げ 急げ おとがめのないように」第3幕第7場
・ 第3幕第7場から第8場への「間奏曲」
・「子馬は雌馬のところへ急ぎ」〜カテリーナのアリア〜 第1幕第3場
・「俺らにゃ名付け親がいた」第3幕第6場
・ 第3幕第6場から第7場への「間奏曲」
※オプション
・ 第1幕第2場から第3場への「間奏曲」
・ 第2幕第4場から第5場への「間奏曲」〜パッサカリア〜
・ 第1幕第1場から第2場への「間奏曲」カテリーナ・イズマイロヴァop114 版
・ 第3幕第7場から第8場への「間奏曲」カテリーナ・イズマイロヴァop114 版
○バレエ音楽「ボルト」op.27 より/D.ショスタコーヴィチ
・ イントロダクション
・ ヴァリエーション
・ タンゴ
・ フィナーレ
○映画音楽「馬あぶ」op.97 より/D.ショスタコーヴィチ
○バレエ組曲第1番/D.ショスタコーヴィチ
○カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」より/S.プロコフィエフ
○狂詩曲「タラス・ブリーバ」より/L.ヤナーチェク
・ 第3楽章〜予言とタラス・ブリーバの死〜
○鳥たちの時代/吉松 隆
・ SKY<空が鳥たちに与えるもの>
・ TREE<樹が鳥たちに語ること>
・ THE SUN<太陽が鳥たちに贈るもの>
○祝典序曲/三善 晃
○オーケストラのための「ノエシス」/三善 晃
○「花火の音楽」より/三善 晃
・「打楽器の行進するファンファーレ」
・「レースの窓掛(カーテン)と紙きり虫の話」
・「厳粛なるコラール」
・「かわせみの憂愁」
・「帆立貝の午睡(ひるね)」
・「三角のある犀の踊り」
・「五本脚の仔象」
・「笛吹き奴のフィナーレ」
○赤毛のアン「きこえるかしら」/三善 晃
○ジムノペディ第1番/E.サティ
○喜歌劇「モスクワのチェリームシキ」op.105 より/D.ショスタコーヴィチ
○レールモントフ組曲/A.ハチャトゥリアン
○パロディー的な四楽章/深井 史朗
お問い合わせはメールでどうぞ!