新年明けましておめでとうございます。



新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ホームページを開設して2年経ちました。皆さまに読んでいただいているという実感を感じながら、書かせて頂いております。

大晦日は新年の準備やレッスン室の片付けを20時半で切り上げて、山崎 貴 脚本・監督の映画”ALWAYS ”「三丁目の夕日」を見に行きました。
昭和30年代のストーリーで、東京タワーの建設中という時間的進行をベースに、青森からの集団就職で子供たちが当時の上野駅に降り立つシーンあり、小型三輪トラック(ミゼット!?)や、氷で冷やすなつかしい冷蔵庫が登場したり、給湯設備もなかったので夜使った湯たんぽのお湯で朝の洗顔をしたり、早朝のお豆腐売りや納豆売り、家にTVがあるのが珍しい時代で買うと近所の人たちがTVの前に集まり、正座してプロレスを観戦し、まるでお祭り騒ぎの様相、そんなこんなの懐かしいシーンの連続で、われわれ見ているものを郷愁へと導いてくれました。人間関係もギスギスした感じがなく、のどかで、温かで、時にはホロリとさせられ、心が和みました。
映画が終わったのは23時45分。それから近くの温泉(「極楽湯」)へ行きました。
温泉に浸かりながら、2005年の疲れとアカ(?)を落とし新年を迎えました。

元旦の朝、お屠蘇で新年を祝い、おせち料理、お雑煮といつもよりたくさん頂きました。ですから摂取しすぎたカロリーを消費するためにお昼過ぎに、大宮の「氷川神社」へ片道30分かけて自転車を漕いで、初詣に行ってきました。新年早々スゴイでしょ!

  
      人であふれた氷川神社            神殿まで牛歩状態

  

神殿でリサイタル成功の祈願をし、破魔矢やお守りをもとめました。

  
       完全防備の私             お参りを終えて

元気いっぱいで新年を迎えられたことを感謝しています。
皆さまにとっても健康でよい年になりますようにお祈り申し上げます。