考古学のおやつ
このページは日本考古学協会事務局発行の案内文をもとに作成しました。(7/Sep/1998)
日本考古学協会創立50周年記念公開講演会開催のご案内

―21世紀への考古学―


戦後50年間の日本考古学研究発展の軌跡を話題を呼んだ発掘成果などにたどりつつ、21世紀の日本考古学を展望する。

―開催要領―

《京都会場》

日時 1998年9月20日(日)10:00〜17:00(開場9:30)
場所 京都会館第二ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13 電話075-771-6051)
 *5番の市バスにて京都会館 美術館前下車
・演題と講師
開会挨拶
「戦後考古学の50年」大 塚 初 重(明治大学名誉教授)
「西都原・石舞台・唐古」角 田 文 衛((財)古代學協會理事長 古代学研究所長)
「尖石から三内丸山まで」小 林 達 雄(國學院大学教授)
―昼休み―
「古墳時代のイメージの革新―50年の成果―」都出 比呂志(大阪大学教授)
「北日本の考古学―古代の蝦夷とアイヌ―」工 藤 雅 樹(福島大学教授)
「宮都発掘30年―大規模史跡の調査と保存―」坪 井 清 足((財)大阪府文化財調査研究センター長 前奈良国立文化財研究所長)

《東京会場》
日時 1998年12月13日(日)10:00〜17:00(開場9:30)
場所 朝日ホール(有楽町マリオン:東京都千代田区有楽町2-5-1 電話03-3284-0131)
 *JR有楽町駅前
・演題と講師
開会挨拶
「戦後考古学の50年」大 塚 初 重(明治大学名誉教授)
「東京人類学会の創立から日本考古学協会の創立まで」斎 藤 忠(大正大学名誉教授)
「岩宿から上高森まで」芹 沢 長 介(東北大学名誉教授)
―昼休み―
「登呂・池上曽根・吉野ケ里」金 関 恕(大阪府立弥生文化博物館長)
「南島の先史世界」高 宮 廣 衛沖縄国際大学教授)
「東アジアの中の日本」樋 口 隆 康(奈良県立橿原考古学研究所長)

*各講演のテーマは一部仮題となっております。

【参加申し込み】

1)申し込み先
132-0035 東京都江戸川区平井5-15-5(有)平井駅前協同ビル4階
日本考古学協会事務局 公開講演会係まで(03-3618-6608)
2)申し込み方法
往復ハガキで:お一人一通一会場のみ有効。両会場参加希望の方は、それぞれお申し込みください。必ず、返信先を明記下さい。定員に達し次第締め切ります。
3)会場にて、資料代(1,500円程度)をいただきます。

おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2023. All rights reserved.