考古学のおやつ
このページは日本考古学協会Web Pageをもとに作成しました。(7/Aug/1999)

日本考古学協会1999年度釧路大会

期日
1999年10月9日(土)〜12日(火)
会場
釧路市生涯学習センター(北海道釧路市幣舞町4-28)
主催
日本考古学協会北海道考古学会釧路市教育委員会
事務局
〒085-0822 釧路市春湖台1-7 釧路市埋蔵文化財調査センター内日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会 TEL・FAX 0154-43-0739

大会日程

10月9日(土)公開講演会・シンポジウム・懇親会

会場
釧路市生涯学習センター大ホール
<交通機関>
受付
12:00
開会
12:45

公開講演会 13:15-14:45

『考古学,北からの視点』藤本強新潟大学教授)

シンポジウム『海峡と北の考古学―文化の接点を探る―』

テーマ1「旧石器から縄文へ」(15:00-17:30)
司会:畑宏明北海道立埋蔵文化財センター)・長崎潤一学校法人札幌国際大学
報告1:東北アジアの旧石器時代終末から初期新石器時代について 大貫静夫東京大学
報告2:細石刃石器群の出現―柏台1遺跡― 福井淳一北海道立埋蔵文化財センター
報告3:細石刃石器群の変遷とその終末 寺崎康史今金町教育委員会)
報告4:縄文早期貝殻文土器群の展開 富永勝也北海道立埋蔵文化財センター
報告5:縄文早期平底土器群の様相 北澤実帯広百年記念館
コメント1:木村英明札幌大学
コメント2:鶴丸俊明札幌学院大学

懇親会

会場
釧路パシフィックホテル新館
会費
6,000円
準備の都合上,9月10日(金)までに出欠をお知らせ下さい
懇親会費は当日,受付で申し受けます。

10月10日(日)シンポジウム・図書交換会

シンポジウム『海峡と北の考古学―文化の接点を探る―』

会場
釧路市生涯学習センター大ホール
受付
8:30
開会
9:00
閉会
16:30
テーマ2「縄文から続縄文へ」(9:00-12:00)
司会:加藤邦雄札幌市埋蔵文化財センター)・大谷敏三千歳市埋蔵文化財センター
報告1:北海道的墓制の成立―周堤墓から御殿山系墓― 高橋和樹北海道立埋蔵文化財センター
報告2:本州系文化の消長―大洞〜恵山式土器の墓― 大島直行伊達市教育委員会)
報告3:北海道的地域文化の形成―幣舞・緑ケ岡〜宇津内式土器― 工藤研治北海道教育委員会
報告4:北海道的地域文化の成立―後北式土器― 大沼忠春北海道教育委員会
報告5:東北の弥生から見た北海道文化 斎野裕彦仙台市富沢遺跡保存館
コメント1:林謙作北海道大学
コメント2:野村崇北海道開拓の村
テーマ3「続縄文からアイヌへ」(13:00-16:00)
司会:平川善祥北海道開拓記念館)・上野秀一札幌市教育委員会)
報告1:千島・カムチャッカの様相 杉浦重信富良野市教育委員会)
報告2:オホーツク文化―サハリン・大陸を含む― 右代啓視北海道開拓記念館
報告3:北大式期以降の墓制 鈴木信北海道立埋蔵文化財センター
報告4:チャシの成立 後藤秀彦浦幌町教育委員会
報告5:低湿地から出土したアイヌ文化期の木製品 田口尚北海道立埋蔵文化財センター
コメント1:菊池俊彦北海道大学
コメント2:宇田川洋東京大学

図書交換会

会場
釧路市生涯学習センター
開場
10:00
閉場
15:00
  1. 申込期限 1999年9月10日(金)必着厳守
  2. 申込方法 責任者(会員)住所・氏名・電話番号,交換図書一覧,宛名を記入した返信用封筒に80円切手を貼付して,下記の実行委員会事務所にお申込み下さい。
  3. 申込用件・原則として1人または1団体につき1卓とします。予定卓数を越えた場合は先着順で締め切らせていただきます。

  4. ・交換図書2部と整理費を申し受けます。整理費は事前に口座振替といたします。入金された方で当日キャンセルされた場合,整理費はお返しできませんので予めご了承願います。
    ・詳細については,申込受付後に,追ってご連絡いたします。
  5. 搬入方法 交換図書の搬入は,宅急便を利用していただき,個人搬入は原則として禁止します。

<図書交換会参加申込先>〒085-0822 釧路市春湖台1-7 釧路市埋蔵文化財調査センター内日本考古学協会釧路大会実行委員会事務局

10月11日(月)〜12日(火)見学会

(略)


おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1999-2023. All rights reserved.