98/04/20

note

表情のやりどころに、困ってしまって、
顔をひっぺがして、ちょっと、
横に置いておきたくなった。
自分の表情は、飼い慣らされているようで、
あまり、自分になついていなかったりして、
自分自身の顔は、
関知しているようで、
少し、でも、深く、乖離してるところが。
思ったことがすぐに顔に出るのなら、
それは、人間らしいこと、
思ったことが、顔に伝わっていなかったり、
思ってないことを、顔が主張したり、
お前は、どうしても、
人としての玄関口、窓口になってしまう、
勝手な行動は慎んでほしい、
本人にもおうかがいをたててほしい、
表情の中央集権。
表情は資本主義体制、
自由競争主義の表情、
最後まで、永遠にのこる、
差別のねた、であること、
いわゆる本心の、
完全な支配下にある表情は、
面白みがないかも知れない、
本心から、
完全に超然として、
あまり変化のない、表情、
何かを、守りたい、のか。
もどる