98/05/07

note

年中、部屋の掃除をしている気分。
*
漸増している収蔵量の負方向への
意図的な操作。
固定したキャパシティをもった空間に、
一定の流入があり、
一定の流出があり、
流入が流出に対して謙虚でなければ、
もしくは、流入を抑制すべき積極的理由を、
少なくとも主観的には見いだしがたければ、
人為的に操作を反復して実施すべき、
要請が必然的にはたらき、
かかる作為的な操作の間隔は、
主観的環境の変化に伴う、
ある程度の期間継続する流入増に対応して、
従来よりも短縮されたものになり、
その頻度が意識の段階において、
より特筆されるべきものとなる。
*
かたづかねーよ。
紙が多くて。
もどる