|
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
<コメント>
へい、やっと完成致しました(^^;、後期型のS.21Fです。
この機体、劇中では名称の区別されていませんので、単純に後期型だけでも良かったのですが、
そこは設定オタク(笑)のファインモールドの方々、宮さんの承諾を得て新たな設定を作りました。
すなわち、ヒロインにして名設計者たるフィオに敬意を表して、S.21”F”と呼ぶのだとか。(インストより)
宮崎アニメのヒロインは、クラリス的儚げver.とナウシカ的元気ver.の2種類に大別出来ると思いますが
#どちらも、根っこの性格は同じですけど
フィオは典型的な後者ですね。ポルコならずとも、「イイ子だ。ほんとに、イイ子だぜ。」と言いたくなります。
#かなりオッサンが入ってるな(^^ゞ
彼女の元気と、宮さんの趣味モロ出しの空戦シーンは、このアニメの白眉だと私は思っています。
<キットについて>
オタク集団ファインモールドの面目躍如(笑)と言った所でしょうか、翼・ENG廻り・プロペラは全て新規の上、
ポルコの立像まで付いています。
#本物のフォルゴーレがちゃんと入るように、アニメのENGカウル形状に修正入れたとか
ただ、やっぱりファインモールドなのね、は今回もちゃんとありました。(笑) 翼・ENG廻りは良いのですが、
ペラの付け根部分に大段差が出来ています。本気で修正するなら、1度ペラを切り落としてからスピナーを
円錐形に整形し、再度ペラを接着する必要があります。<私は、ちょっと削った程度で、お茶を濁しましてます(汗)
あと、主翼下面の張り線用のモールドが忘れられています。(これは、事前に位置のケガキ入れればOK)
胴体は前期型と同一なので、良く擦り合わせをやっておく事がMUSTなのは変わりません。
尚、フィオは載せませんでした。(フィギュアの出来が良くないから、と言い訳)
塗装の方ですが、成形色がソリッドな赤に変わり、やり易くなりました。用心の為、タミヤの白サフを吹いてから
前回のモンザレッドに対し、新品と言う事でスーパーイタリアンレッド+クリアーの上吹きで仕上げています。
デカールが根性悪いのは変わってないので、いっそ塗装でやった方が楽だったかも。(2色だけだし)
#今回も、糊がクリアー吸って梃子摺りました<吹く前に2日も乾燥させたのに(泣)
フロートの張り線は、0.2mmの真鍮線を、はるさんに教えて頂いた黒染め剤で染めて使いました。
擦ると若干剥げますが、プライマー+塗装に比べ殆ど太くならないで済みます。>はるさん、どうも〜(^^)
ポルコの立像は・・・ま、こんなモンと言う事で(^^;<オヤジのフィギュアにゃ、モチベーションが出ないっす(笑)