銀鈴(黒水着ver.) | |
リューノス 1/7 原型師:竜人 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 煩悩その1 |
![]() 煩悩その2 |
<コメント>
最初に謝っておきますが、私はOVA版「ジャイアント・ロボ」は見たことありません。(^^ゞ
知らない訳ではありませんが、せいぜいアニメ誌で読んだ程度の知識量です。
#大体が、「ジャイアント・ロボ=特撮実写版」「横山光輝=バビル2世(マンガ版)」の
#オジサンですから・・・リアルタイムで見ていたものから離れられん!
従って、このフィギュアに惹きつけられたのは、ひとえに竜人氏の造形力に依るものです。
実際、元ネタを知らなくても十二分に人目を引く作品でしょう。
竜人氏の造型の特徴は、胸と腰からお尻にかけてのセクシャルな表現だと思ってますが、この作品は
中でも豊かな胸とお尻(*^^*)をしていて、しかもそれが過剰になっていません。
この辺の絶妙なバランスこそ、竜人氏が、あまたの原型師の中で別格扱いされる所以でしょう。
#竜人ファンの戯言と聞き流して下せぇ>他の原型師のファンの方々
<キットについて>
竜人氏のオリジナルブランド「リューノス」の最初の製品です。
キット自体は、ワンフェスで限定発売されていたものを版権元の要望で改修したもの。
#一般販売にあたり、胸をI→Gカップ位に小さくした(by某ネットモデラーの大御所)とか。(;;)
#イベント限定版の方には、とんでもないプレミアが付いていたので、適正価格で入手出来るのは
#ありがたい話なのですが・・・別に小さくせんでも>版権元様
パーツの合わせは良好ですが、段差(右足)や気泡(脇腹の辺り)が少々出てます。
正直言って、まともにフィギュア組んだのは、これが初めて(ディーラーの完成見本位なら経験あり)なので
無意味に梃子摺りました。瞳の塗りも今一つです。
肌色は綺麗な色味を出す自信が無かったので、キャラクターフレッシュ1をクリアーで伸ばし、さらに
クリアーレッド・イエロー・ブルーを若干加えたものを吹いた上に、スケールモデル用に作ったツヤ消しクリアに
蛍光ピンク(新色の方)を微量加えたものをオーバースプレーしています。
カサカサのツヤ消し肌は嫌いなので、ツヤ消し寸前の半光沢を狙ったのですが・・・失敗してます。(笑)
写真でも分かる通り、ツヤがあり過ぎ。未熟ですねぇ。