機動戦士ガンダム
連邦VS.ジオンDXのこと
※モビルスーツのアイコンは、MASK★MAN様からいただいたものを一部加工して使用させていただいています。
始まりは闇の中(02/06/02)
そのゲームを始めてプレイしたのは、確か「バンパイアハンターD」を観た帰りだったと記憶しています。
それまでガンダムの名を冠したゲームで当たりを引いた覚えがなかったWAKA2。
(ジオニックフロントは旧ザクでチームが組めるというところが涙ものでしたが)
ゲームセンターにて眼の端に止めていたものの、
上級者が鎬を削る中に入って行く気にもなれずに見送っていたゲーム。
その名も「機動戦士ガンダム
連邦VS.ジオン」(販売:バンダイ 製作:CAPCOM)。
友人S氏に勧められた時はPS2版が発売された時に迷わず購入し、
半年経ってもまだ飽きない!程ハマるとは予想だにしないことでありました。
ここではそこら辺をつらつらと書き綴ろうという場です。
エセガンダマー的マニアックな話が出るとは思いますが、お付き合いいただければ幸いです。
どれにしようかな?(02/06/05)
まずは連邦軍、
ジオン軍どちらでやるかです。
これによって使えるモビルスーツ(以下「MS」)が全く違うのですから、最初にして最大の選択ポイントであります。
本来であれば真っ先にジオン軍を選択するところなのですが、落ち着いて考えてみることにしましょう。
WAKA2が一番好きなMSは「旧ザク」
です。
人に話すとほぼ100%「変わってる」といわれるのですが、そうなのだから仕方がありません。
真っ先に使いたかったのですが… しかし、最初のMSということできっと性能は高くないはずです。
上級者になった暁にはショルダータックルをかますことを誓って、涙ながらに見送るWAKA2。
次点は「ガンキャノン」 です。
白い頭部に真っ赤なボディ。両肩キャノンのニクイ奴。
UCHGを発売直後買ったこのMSを放っておく手はありません(その後に発売されたMGもモチロン即買いました)。
見たところ性能は高そうです。まずはキープして次に行きましょう。
「ズゴック」 。
これまたUCHGを即買いしたMSです。
クラスでズゴックブームがあり、ノートにはズゴックの絵ばかりだった小学生時代が懐かしい。
ズゴックに限らず、水陸両用のMSはどれも独特のデザインで味わい深いのです。
ズゴックもエエなぁ、と思っていると、S氏のお言葉「ズゴック使うならシャアズゴのほうがええで」。
ええ、「シャア専用ズゴック」通称「シャアズゴ」
です。
シャア大佐の乗機。ジャブローでは大活躍した反面、失笑もかってしまったあのMSです。
ですが、WAKA2が好きなのは、詰めの甘いカラハが乗っていたズゴックなのです。
ジャブローに降りる前に撃ち落されてしまったリー・ホアンとジッタルの青いズゴックなのです。
散々迷った挙句、初陣は連邦軍の
「ガンキャノン」
で飾ることにしました。
震える手で100円を投入しようとするところで、次回へ続くのであります。
なにやってんの!(02/06/08)
S氏との協力プレイで連邦軍を選択。
続いてパイロット名の入力があります。
このゲームでは「オマカセ」で番組中に登場したキャラクターを選択することができます。
使用するMSはガンキャノンと決めていますから、もちろん「カイ・シデン」一択ですね。
「にっへぇっへっへっへ!」という、なんとも形容しがたい笑い方をするヤツです。
え?ハヤト? WAKA2のガンキャノンには108とナンバリングされているのです。
そしてガンキャノンを選択。
最初の舞台はサイド7内部。地図と共に作戦内容が表示されます。
オペレーターは…ブライト艦長だったような気が…
やたらと命令口調なので、出てくると腹が立ったのを覚えています。
サイド7のエアロック(?)を歩くガンキャノンを真正面から捕らえるカメラ。
「ガンキャノン、いくぜ!」
カイの台詞と共に開くハッチ。飛び降りるガンキャノン。
「戦力ったってこれだけかよ、えぇ?」 サイド7の内部に降りると、遠くにザクと
旧ザクの姿が見えます。
レーダーには赤と緑の点が表示されていて、前者は敵、後者は味方の位置をしめしているようです。
S氏が選択されたMSは記憶にありませんが、まずは「君は生き残ることができるか?」を考えなくてはなりません。
…結論から申しましょう。無理でした。
今宵はここまでにしとうございます。
ば、ばくはつしちまう!(02/06/17)
このゲームのボタン配置は左から「サーチ」「射撃」「格闘」「ジャンプ」となっています。
… ガンキャノンは、やたらと敵を探しまくりました。
ターゲットサイトは交互に ザクと
旧ザクに合わさります。
なんと、ジャンプをしようとしては、「サーチ」を押しているのでした。
加えて、ガンキャノンのビームライフルの装弾数は4。ちょこまか動く
ザクに当てようと
撃ちまくりますが、すぐに弾切れ…エネルギーをチャージするにはしばしの間があります。
格闘しようにも、近づく前にマシンガンで阻止されてしまいます。
プレイの前に「射撃」「格闘」ボタンの同時押しでキャノン砲が撃てるのは聞いていましたが、
舞い上がるWAKA2は殆ど撃てず終い…
結末は良く覚えていませんが、多分サイド7でやられたと思います。ガンキャノンが2回やられて。
なんという敗北感。この時ばかりはザクが憎たらしくてたまりません。
これを口火に、WAKA2のガンダム狂いが始まることとなったのです。
赤いモビルスーツ(02/09/17)
それからというもの、ゲーセンに行ってはガンダムにコインを投入する毎日。
モビルスーツは色々と試しましたが…
最後に辿り着いたのは シャア専用ズゴックでした。
ええ、そうですとも。文句言っておいて、操作性と性能の高さに負けました。
しかし、シャアズゴに乗るには、クリアしなければならない問題があったのです。
そう、私が選んでいたパイロットはランバ・ラルだったのです。
それまで、青いズゴックでラルを使っていたので気になりませんでしたが、
ラル大尉が赤いモビルスーツに乗るのはなんとも…抵抗があったのです。
かといってみすみすシャアを選ぶのも悔しいのですが、そこはそれ、似合う組み合わせをとったのです。
そして、衝撃の事実。シャアを選ぶと、最初のステージにシャアのテーマソングが流れるではありませんか。
「シャア!シャア!シャア!!」
…うーむ、カッコイイ…もっと早く使っていればよかったと後悔するWAKA2なのでした。
ジャブローでジムをやっつけた時にはやたらとうれしかったことを思いつつ、続くのでありました。
遅すぎたのよ(04/02/01)
PS2でゼータガンダムが発売されてから結構な時間が経ちました。
あ、リアルタイムのことです。このテキストでは前作のジャブロー付近ですな。
・・・まぁ、この後は宇宙行ってゲルググでソロモンくらいまではいけるようになりましたね。
(シャア以外の時は量産型)
多分難易度抑えてある台だったのでしょう。
DXになって、宙域の操作し難さに辟易しながらも、それなりに腕を上げていったと思います。
その後、PS2版を購入してサルのようにプレイ。特にミッションが熱いです。
なんといってもジオン(連邦)の一兵卒になれるのです。名も無き独立愚連隊。
キシリア様の勅命を受け、様々な舞台で活躍するも、所詮は大局を動かすにはいたらない。
泣きそうになりそうに難いガンダムに攻撃を当てて時間を稼いでも、
笑っちゃうくらいに強力なビームライフルを食らって木っ端微塵の我が機体・・・白い悪魔め!
ジオンの兵士の心境がよくわかります。
あとは、全ての機体をランダムでする対戦も良いです。
自分(僚機)が旧ザクやザク。敵がGファイターやGブル、ガンタンクなど、素早かったり硬い相手だとまず決着がつきません。
「うそーん」とか言ってやっているのがとても楽しいのですね。