砂押川(すなおしがわ)上流

鎌倉市の北東部、横浜市に近い部分を流れ、大船の町を通って柏尾川へ合流する。
JR大船駅から鎌倉湖畔循環:北鎌倉台行きの江の電バスに乗り、終点に近い「今泉不動」で下車して下さい。大船から20分程度。
少し進行方向へ進むと、鎌倉湖へ上る三叉路に出ますが、鎌倉湖は後でいきますから、そのまま清掃工場の方向へ進んで下さい。
清掃工場まえの橋を、鎌倉カントリークラブの方向へ上って下さい。源流付近まで10分程度。

源流付近
鎌倉市今泉5丁目
20年ほど前には、このあたりが「今泉ダム」として塞き止められていたようだが現在は住宅がすぐそばまで迫っている。
写真の左手建物は、鎌倉パブリックGCのクラブハウスである。
鎌倉市今泉5丁目
このあたりも昔は湖底であったと思われる。
このすぐ後ろの住宅街の駐車場で「狸」が昼寝をしたいた。
鎌倉市今泉5丁目
ゴルフ場への道の下を小川となって流れている。
たびたびゴルフ場には通っていた道であるが、車では見落としている。
陰陽の滝
鎌倉市今泉4丁目
称名寺、今泉不動尊すぐ下にある。
小さな滝だが趣きはある。
竹薮の中を
鎌倉市今泉4丁目
竹薮の中を清流が続いている。
無名の橋
鎌倉市今泉4丁目
市の清掃工場の前の橋。
不動橋 昭和46年10月
鎌倉市今泉2丁目
今泉台住宅地への入り口。
この写真左手の建物が「老人福祉さわやかセンター」
砂押川のもう一方の支流作る「鎌倉湖」へ上っていって下さい。
鎌倉湖
鎌倉市今泉2丁目
満々と水をたたえている。
散在ヶ池(さんざいがいけ)とも呼ばれ、春の桜、秋の紅葉のきれいなところです。
この近辺は「散在ケ池森林公園」となっており、ハイキングコースも出来ている。
桜並木も美しく、ゆっくり散歩が出来る。
鎌倉湖に架かる橋
鎌倉湖の出口に架かる橋。
この写真の右手を降りて、戻る。
せせらぎの小川
鎌倉湖から流れ出した小川が、せせらぎを作っている。
散在ケ池森林公園には、「せせらぎ」・「馬の背」・「パノラマ」・「のんびり」小道といった散策路がつくられています。
小川沿いを散歩できるようになっている。
こころ洗われる。



この付近は、まだ十分な自然が残っていて、驚かれたことでしょう。