アレはないでしょう
「笑ゥせぇるすまん」も
伊東四郎も
どちらも好きだけど
アレはなんか腹が立つ。

常に目を見開いてるとことか
声優のしゃべり方マネてるとことか。

まあ、見てないんだけどさ。


ってゆーか火曜日に面接に行くことになった。

その日までは
緊張したり
やる気になったり
あきらめたり
希望を持ったり
鬱に入ったり
妙にうかれたり

わりと忙しい。
31 Jul 1999 23:26:06

サル型AIBO
「アルマゲドン」を借りに行った。

全てレンタル中だったので
「サルゲッチュ体験版」を借りて帰った。
プラステのゲームで
サルを追い回すヤツだ。

これの発売に合わせたように
東京都内で
サルの脱走事件があった。

入れ替わり立ち代り
いろんな人がいろんな道具で
サルを追い掛け回していた。

アレってSONYが仕組んでたりしたのかも。
30 Jul 1999 18:01:10

えっ、ET出てたの!?
会社をサボって
「エピソード1 ファントムメナス」を
観に行った。

給料貰ってないのに
サボったって表現はどうかと思うけど。


平日だし、すいてるぜぇ〜。

うわ〜小中学生の群れだ〜。

世間は夏休みに入ってたよ〜。

あ〜うるせ〜よ〜。

フライドポテトくさいよ〜。

さわぐなよ〜。

あ、うかれてメガネ割ってやがる。

ざま〜みろ〜。

割れたメガネ振り回すなよ〜。


映画の方は面白かったです。
3部作続けて観たい。
28 Jul 1999 13:29:27

藤田再び
自称ジュエリーショップアルバイトの
藤田さんからまた電話があった。

そのときは家にいなかったので
母が電話に出た。
2回目の電話楽しみにしてたのに。

勧誘とか押し売りとか
その類のあやしい電話ではないって
言っていたし
キレイな声だったし
藤田さんはきっといい人だ。


藤田「藤田と申しますが大輔君いらっしゃいますか?」

母 「今、仕事に行ってましていないんですけど。」

藤田「そうですか、何時ごろ戻られますか?」

母 「わかりませんので戻ったら電話させます。どちらの藤田さんですか?」

藤田「
高校の同級生です。


あ、うそついてる。
27 Jul 1999 17:38:21

ロボ犬の手
会社でAIBOを見た。

ウィーン。
ピポ、ピポ、ピポ。
ウィ、ウィーン。
ピーププピポーン。
ィーン、ウ、ウィーン
「ワンワン、ワンワン」
ウィ、ウィーン。
ピポ、ピポ。
ウィ、ウィ、ウィーン。

ってな感じでカワイイですな。

動きも、音声もすべて
メモリースティックに記憶されているらしい。
T2みたいに。

トップブリーダーが育てた
データの入ったメモリースティックとか
売り出されたりするんだろうか。

有名人の音声データ入りとかね。


ってゆーか会社クビになったのに
なんで仕事してるのか謎です。

失業保険生活だ。アハハハ。
26 Jul 1999 22:35:09

アレレ
今日も会社から更新。

快晴です。イイ天気。

小学生にとっては
植木鉢を持って帰るに
絶好の日です。

夏休みですか。いいないいな。

僕は仕事。ずーと仕事。
夏休みが欲しいです。

なーんてこと考えていたら
社員全員に重大な発表がありました。
それによると・・・、

なんと今年は
わが社にも夏休みが!
やったね。

入社以来初の夏休みです。
宇多田ヒカルよりも長い夏休みです。

っていうか
なにかイイ仕事ないですか?
23 Jul 1999 18:00:49

ゲボ2
今日も会社から更新。

ファミ通64+[1999.09 7/21発売号]で

株式会社リクルート新規事業開発室エグゼクティブプランナー
株式会社ランドネットDD取締役
株式会社マリーガルマネジメント取締役
株式会社メディアファクトリー常務取締役
シーリオスタジオ代表

という合成の壷に入れられたような肩書きを持つ
香山哲という人が64DDについて語っていた。

音楽も配信できますし。
MP3データで出すことになるんだろうと思いますけど。
次世代ゲームボーイでは
64GBケーブルによって
問題なくデータを持っていけますから、
次世代ゲームボーイなどを
ウォークマンのように活用できるように
なればいいなあと思っています。

なにげにスゴイことを
言っているような気がするんですが。

そうでもないですか?

ってゆうかどうでもイイですね。
22 Jul 1999 15:39:41

東京都特許許可局
リモコンを見失った。
とても不便。

こんなとき
“本体側のボタンを押せばリモコンから音が鳴る”
という機能が付いていれば便利なのに。


ってな内容の4コマ漫画を
最近、2つも見た。

みんな考えてることは同じなんだと思った。

そういえば
発明将軍ダウンタウンでも
実際に作って来た人もいたな。

アレは
送信部分と受信部分が
だいぶデカかった。
リモコンが雑誌の山に埋もれていたり
している場合にも反応しないとイカンから。

商品化されないのは
それが原因かも。
21 Jul 1999 11:39:42

謎の女性デンワ
謎の女「もしもしコンニチワ。」

オレ「あ、コンニチハ。(誰?)」

謎の女「この度古町に新しくできたジュエリーショップで
       アルバイトをしている藤田と申します。」

オレ「はあ。(木村よしのじゃないのか?)」

藤田「少しアンケート取りたいんだけど、時間あるかな?」

オレ「別にイイっすよ。(急にタメぐちになったぞ)」

藤田「山崎君、彼女いるの?」

オレ「ハイ一応。遠距離ですけど。(ウソ)」

藤田「あ、彼女いるんだ。デートとかってどこ行ったりするの?」

オレ「ドライブですかね。星見に行ったりとか。(ウソ)」

藤田「意外とロマンチストなんだぁ。」

オレ「そうかもしれない。(意外とってナニ?)」

藤田「私も星見るの好き。よく1人でボーっと眺めたりするよ。」

オレ「僕も。昨日は天気よかったからキレイでしたよ。(矯正視力0.3)」

藤田「趣味は?スポーツとかって何かしてた?」

オレ「サッカーしてました。小学校からずっと。(剣道初段)」

藤田「そーだ。携帯の番号教えてもらえる?」

オレ「は?(アンタは“ヒツウチ”なのに)」

藤田「ま、いいや。じゃあ、また電話するね。」

オレ「ハイどうも。(あれ、ジュエリーショップの件は?)」


ってのが先週のできごと。

ただの世間話で終わってしまった。
また電話しますって、これからが本題ってことですか。
ちょっと恐い。
19 Jul 1999 12:26:24

揉むな
日曜日です。休日です。お休みです。
やっとスターウォーズを見に行けるぞぉ!

って今、会社にいます。
気がついたら
休日出勤してました。
あぁスターウォーズ。

ペプシのおまけも
いつのまにか終わってるみたいだし。

「商品が無くなりしだいキャンペーンは終了いたします。」

終わるの早すぎ。
2週間も店頭に並んでなかったような気がする。

あのおまけを持っている人

スターウォーズ好き・・・・18%
ペプシ好き
・・・・・・・・・・・13%
買ったら付いてきてた
・・・10%
あーゆーおまけが好き
・・・ 4%
その他
・・・・・・・・・・・・・・・13%
コンビニでバイトしてた
・・42%


こんな感じかな。多分。
18 Jul 1999 13:33:04

妻は180cm
トム・クルーズが来日中。

相変わらず男前です。
THE・外人っていう目鼻立ちでも
イヤミがない感じがカッコイイ。

そんな彼が。
独占インタビューをうけまくってました。

で、
日本っぽいプレゼントを貰いまくり。
ていうか
ドラえもんグッズ貰い過ぎ。

ドラえもんって知らん人が見たら
気持ち悪いかも。
ドラえもん初登場のシーンは
「貞子」の登場シーンと同じ位怖いと思った。
17 Jul 1999 09:54:39

はいてんしょん
ふぅ。
さっきまで仕事でした。
仕事といっても
仕事をもらうための
仕事って感じなので
会社にとっては
なんの利益も無い仕事なのですが
お給料もらえるので
私にとっては仕事です。

明日もお仕事。
ってゆうかもう今日です。

今日はもう昨日だし
昨日はもう昔です。

安いもんは安いし
美味いもんは美味い。
そうゆうことです。

今日の教え
眠さも度を越すとテンション上がるよね。ファーメン。
17 Jul 1999 01:44:13

戦場へ行こう
武富士のCMが新しくなった。

と思ったら
自衛隊のCMだった。

♪カモーントゥー ジエーイターイー COME ON!


嘉門洋子が歌っている。
安直だ。

でも
自衛隊のテレビCMがあるってことに
初めて気がついた。

7月ももう半分なので
人手が欲しいのでしょうか。
15 Jul 1999 00:53:24

ユーウツ
憂鬱な日々が続きます。

あいかわらず憂鬱って字は
ややこしいです。

でも意外とみんな書けたりして。

憂鬱って字を書ける人と
スリランカの首都を答えられる人は
結構多い。

兆より上の桁が言えたりとか。
12 Jul 1999 23:07:26

犬なのか?
犬って狼の仲間なんですよね?

うちのも一応犬なので
狼の血が流れているはずなんですけど
寝ているときの警戒心がゼロ。
近づいても全然起きません。

「オテ」「オカワリ」はなんかイヤイヤやってるし。
「オスワリ」はあぐらかいてるし。

もしかしてコレが噂の
アルファ症候群ってやつなのか!?

でもやっぱりただのアホイヌにしか見えない。
それは飼い主としてイヤなので
「この寝かた」も芸の一つということにします。

芸・「ボクサツ
11 Jul 1999 12:06:54

チラチラシ
最近、駅周辺に
チラシ配りのオネーサンが増えた。

ターゲットはサラリーマンらしい。

ネクタイの人以外は無視でしたから。

ってゆーかオレもサラリーマンだってば、
チラシくれよ。

もらったらもらったで
困るんですけどね。
9 Jul 1999 23:19:23

恥ッ
先日こんな感じのメールやり取りをしました。

ワタシメール「いつも読んでます。ガンバッテください☆」

アイテメール「更新してなくてスマンネ。ついてはオレに協力してほしいのだけど・・・。」

ワタシメール「エ〜、急に言われても〜。ワタシは新潟、アナタは東京。コマッタワァ。」

アイテメール「あ、さっきのメール送信先間違えました。気にしないでください。ハハハハ。」

ワタシメール「だと思いました〜、ワタシの早とちりでした、エヘヘ。」


ていうか私、顔真っ赤。
あー!旅に出たい。

♪し〜らな〜いま〜あ〜ち〜をある(以下略)。
9 Jul 1999 10:40:39

眠ッ
安眠枕を売っていたメーカーが
独占禁止法違反で捕まったそうだ。

安眠を独占していたのか?

それはゆるせん!
8 Jul 1999 23:30:54

目ガピクセル
眼球にチップを埋め込んで
失った視力を回復させるという
ことができるそうだ。

今はまだ16×16ドットの
モザイク模様でしか
色を認識することはできないらしいが
将来はもっと
解像度があがるでしょう。

この技術が一般化されれば
視力の単位は画素になるかも。
7 Jul 1999 23:46:05

ラフ画
編集者A「オラッ!ささっと描くんだ!」

漫画家「もう格闘シーンはうんざりなんです!」

編集者B「お前は私達の言う通りにしていれはいいんだ。」

漫画家「本当は、ウンチク漫画を・・・」

編集者A「今時そんなのはやらねーンだよ!」

編集長「次から次に強敵が現れるのは        
    少年ジャンプの伝統なんだ。わかってくれ。」

漫画家「・・・・はい・・・。」


完成したのが
今週の「HUNTER×HUNTER」。
そんな感じ。

手抜きじゃなかったと
信じたいです。
6 Jul 1999 22:58:27

新商品
毒物混入カレー殺人事件
を最近は
毒物カレー事件
または
カレー事件

表記することが多くなった。

なんかカレーが悪いみたいだ。

テレビ欄の見出しなどだと
毒カレー

表記することもあるのだろうか?

とても辛そうだと思った。
6 Jul 1999 01:28:23

ホーガンビーキ
今日のNHKスペシャルで
郡司篤晃VS川田龍平
という対談をやっていた。

加害者と被害者で
どっちが悪いのかってのが
ハッキリしているんだけど

いや、ハッキリしているからなのか
おっさんの方がなんかカワイソウ。

この人が極悪人だったかというと
そうでもないと思うし。

その対談は

「また機会をを作って話しましょう。」

「もう無いと思いますけど・・・・」

と、お互い交わして終わった。

どっちがどっちのセリフかは
伏せときますが

なんかヒジョーにむかつきました。
4 Jul 1999 23:28:40

カワイガリー
年賀状や暑中お見舞いなどに
自分の子供やペットの
写真を送りつける人が多い。

あと
ホームページに載せたり。

自分のカワイガっているものが
他人も同じようにカワイイと感じると思うなよ!


あ、プロフィール更新しました。
3 Jul 1999 22:45:01

UFO
必死でUFOキャッチャーをする
サラリーマン。

駅のゲーセンで
眠そうなピカチュウを狙っていました。
何回も何回も。

で、取れなかったみたいです。
悲しそうでした。

そのあとコンビニで
シュークリームを6つ買ってました。
子供達へのおみあげでしょうか?

子供達のご機嫌取るのも大変ですね。

そんなオジさんを見て思いました、

オレはストーカーか。
3 Jul 1999 01:58:55

ザ・てんやわんや
3日も更新しませんでした。

サボってました。

あー、サボってましたさ。

サボって悪いか!

ってゆーか
親戚一同てんやわんやで
イロイロと大変だったんです。

てんやわんやって
こうゆう意味だったんだと
実感するくらいに
てんやわんやでした。
2 Jul 1999 00:15:20

性格判断そのとーり
ビックコミックスピリッツに
動物占いってのが載ってる。

占いといっても
自分が、どのマスコット動物に該当するかで
性格判断をするってものなんですが
これがよくあたる。

うちの会社でも
そのとーりな人が何人かいた。
笑っちゃうくらいそのとーりだ。

ちなみに私はコアラで、
そのとーりな人の一人。
27 Jun 1999 04:22:20

訴訟の国へようこそ
左大たい骨を折って
入院した女性(当時88才)が
誤って右足を手術され
手術後に肺炎を併発
心不全で死亡するというニュースがあった。

遺族が約4300万円の
損害賠償を求める訴えを起こしたそうだ。

ナニが死亡原因だったのか
わけわかりません。
26 Jun 1999 00:27:58

母VS木村よしの
女「もしもし、木村と申しますが大輔さんいらっしゃいますでしょうか?」  

母「10時頃にならないと帰ってきませんが、どう言ったご用件でしょうか?」

女「私、高校のときに一緒だった、木村よしのと申しますが・・・・」  

母「・・・・・・・・・・」                       

女「結婚することになったので、大輔さんとお話がしたいと思いまして・・」 

母「あの、どう言ったご用件でしょうか?」                

女「だから、結婚することになったので・・・・・」            

母「じゃあ、帰ったらこちらから連絡させますので電話番号を・・・・・」  

女「あ、はい。XX−XXXXです。」                     

母「大輔が帰ったら伝えておきますので。」                

女「これ、自宅の電話番号なんですけど夜はいないので・・・・」      

母「・・・・・・・・・・」                       

女「日曜日にでもまたお電話します。」                  


どう言ったご用件でしょうか
と、二回繰り返すところがイイ感じ。

木村よしのって誰ですか?
夜はいないってどうゆうことですか?
っていうか
どんな壷を買えばいいのですか?
24 Jun 1999 21:59:29

殺しまくり
「ポスタル」クリアーした。
アメリカでは発売中止になった
大量殺戮ゲームだ。

リストラされた郵便局員が
なんの罪も無い一般市民を
皆殺しにするゲームなわけですが,
なんの罪も無い一般市民は
逃げ惑ったり
命乞いをしたり
マシンガンで応戦してきたり
火炎瓶投げつけてきたり
ロケットランチャー撃ってきたり
ガソリンスタンドで火炎放射器全開にしたりしてきます。

アメリカの一般市民は何でもアリですか?
23 Jun 1999 23:31:20

ありがとう
「はじめまして」ってメールもらうと
スゲーうれしい。

メールアドレス書いてくれた人には
必ず返事書いてます。
ほんと、うれしいですから。

あとニガオエリクエスト。
私は社長マニアではなんですけど。
社長マニアに見えますか?
ってゆうか山藤社長って誰ですか?

あ、でも氏家社長は描きたいと思った。
23 Jun 1999 00:48:46

マジですか?
新潟の専門学校はなぜ日本一なのか?
って2回目ですね。

今は大学でも専門学校でも
インターネットは欠かせません。
サーバーを持っているところも少なくないはず。
当然、生徒は使い放題、のはず。

が、
月謝に「インターネット使用料・1万円」が
含まれている専門学校があることが判明。

年1万だと思ったら
たしかに月1万らしい。

いったいどれだけ繋げば月1万もいくのか?

「メールを使いすぎる人がいる」って
怒られたりもするそうだ。

コワイヨママ、ボッタクリダヨ。
22 Jun 1999 00:38:08

電気を大切にネ
新潟にもう一つ原発ができる。

反対派の人たちの署名運動もちらほら。
原発のおかげで生活できてるのに。

でも
「建設予定地まで14Km」
の看板がチョット恐い。

すでに一つあるんだけどね。
20 Jun 1999 23:38:00

持って帰れ
手ぶらで
犬の散歩をする人をよく見る。
糞の始末はどうするんだ?

土かぶせとけばイイでしょ。

アスファルトの上のは?

糞は土にかえるから

イヤ、臭いから。

オレがしたわけじゃないし

オマエがしてたら警察呼ぶって。

たいがいそうゆう人って
注意すると逆ギレするんだよね。
19 Jun 1999 22:28:19

ノーリアクション
彼女の頭を鈍器のようなもの、
っていうかマグロで殴る
というニュースがあった。

なぜ殴ったのか?
なぜマグロなのか?

母「彼女の反応が悪かったんじゃないの?」

あー、そうか。
18 Jun 1999 22:40:33

ハロー
「次の電車は、白山駅まで行きますか?」

ってな感じのことを
アフリカ系の外国人に英語で質問される。

「はい、行きますよ」

ってな感じのことを
ハッキリとした日本語で返した。
18 Jun 1999 07:13:03

忙しい
あっ!
ぜんぜん更新されてない。

ってゆーか、してません。
ゴメンナサイ。

だってぇ眠いしさ。
ダイナマイト刑事とかもやらないといけないし。

今日からは毎日更新します。
1日2回とか。

ニガオエとかもちゃんと描くよ。
ブシェーミとか
ガッツとか
ジェニファー・ラブ・ヒューイットとか。
17 Jun 1999 23:20:19

おはようございます
犬の散歩から帰宅。

人見知りする私でも
見知らぬオジさん、オバさんと
朝の挨拶を交せる。
犬のおかげ。

そのとき
犬同士が飛びかかろうとするのを
お互いの飼い主が押さえつける。
それは
けんかになるといけないからではなく
盛られると気まずいから。
16 Jun 1999 07:03:53

スタローン
たてこもり犯は15歳だったそうだ。

中学に入ってから
憲法を変えなければいけないと思った。


まあ、憲法が3行くらいに短くなれば
テストもラクだけどさ、
この時期にこんなことしたら
トレンチコートマフィアを
意識したってのがバレバレでカッコ悪なぁ。

でも
拳銃が簡単に手に入らない日本だから
この程度で済んだのかも。

助けてぇ!ジャッジドレッド!
10 Jun 1999 23:47:03

宇宙人
日本のUFO研究家を
大勢の外国人が罵る番組を見た。

その中で
3人の研究者に
お互いの研究結果を信じられるのかどうか
無理やり答えさせようとしていた。

これは大人気無いと思った。

彼らはただの熱心な研究者なんだ。
宇宙連合の母船とテレパシーで会話できるし
ゾマホンのしゃべる日本語よりも
上手に金星語が話せるんだ。

彼らの研究によると
宇宙連合ののUFOには☆マーク付いているらしい。
それが付いていないUFOは
地底連合のUFOなのだそうだ。
人をさらってナニかを埋め込んだりするのは
そっちのUFOだから気をつけよう。
9 Jun 1999 23:20:03

欲しい
やっとDC版ヴァーチャロンの
画面写真が掲載されていた。

ソウルエッジもイイ感じだし
シェンムーもイイ感じだし
NAOMI基盤のゲームもイイ感じだし
アメリカでは発売前から
かなり盛りあがっているみたいだし。

DCも言うほどダメなわけでもない。

あとは6ボタンパッドがでればイイのに。
7 Jun 1999 23:42:36

パンダ
今日の「ガキの使いやあれへんで」は
たれぱんだの話題だった。

松本さんは
アレはオレデザインしたものを
パクッたのではないか
と怒っていた。

そう言われればそうかも。

今まで、たれぱんだって
日野日出志デザインだと思っていた。
7 Jun 1999 01:02:10

辛口
ファミ通に
NOAの荒川實社長のインタビューが。

現在のマシンの中で
通信機能があって流行っている商品というのは
ないですよね。


どれのことですか?
どのマシンのことですか?
6 Jun 1999 00:09:00

静かな丘
帰りのバスがなくなったので
駅から20分、徒歩で帰宅。

うっすら霧がかかっていて
サイレントヒル気分を満喫。
というか
サイレントヒル状態にドキドキ。

最大の難所は
交通死亡事故発生地点という
看板の立っている交差点。

見てはいけないものを
見てしまわないように通過。

ドキドキ。
5 Jun 1999 00:04:40

6月4日
産経新聞に
入交社長のインタビューが。

コアなユーザーを満足させるのが大事
とか言ってました。

コアなセガファンではない
ドリキャスユーザーっているんですか?
4 Jun 1999 00:22:02

6月2日
7HOUSEってバンド知ってます?

4人組のバンドだと思うのですが
つんくが歌っていたり、いなかったり。
ドラムをやっていたり。

あっ、
ドラムはつんくのお父さんか。
2 Jun 1999 23:28:08

6月1日
会社の人と焼肉屋へ。

先輩「山崎君、知ってた?」
オレ「何ですか?」
先輩「牛タンって牛の舌なんだよ。」
オレ「・・・・・。」
先輩「・・・・・。」
オレ「・・・・・。」
オレ「・・・へぇ、そうなんですか。」
先輩「うん。」

牛タン美味しかったです。

た〜んえ〜た〜ん
た〜んえ〜た〜ん、た〜んえ〜
1 Jun 1999 23:25:19

5月31日
「せっかくだから」

というわけで
QuickJapan Vol29に
エコールソフトウェア真鍋賢行社長の
インタビューがのってました。

今にして思えば、
サターンはハードの性能から
苦しいものがありました。
ゲームを作るにあたり、
このぐらいできるだろうと思っていた表現が
ことごとく画面に出すときれいに出ない。
これはかなりショッキングなことでした。



あれはサターンのせいだったのですか。
ショッキングな事実ですなぁ。
31 May 1999 23:23:07

5月30日
「パックンコ」
というネーミングの
犬のウンコ回収マシーンを入手しました。
使用方法は名前の通りです。

早速シャベルをそれに代えて散歩へ。

で、
流動形のウンコには
対応していないことが判明。
原信の駐車場が
エライことになっちゃった。
30 May 1999 22:35:13

5月29日
ニガオエとかぜんぜん更新してないけど
やる気無いわけではないです。

近いうちに何か描きます。

イロイロと
忙しかったりするわけですよ。
29 May 1999 23:37:11

5月28日
キチンと
レコーディングしたCDを

「ライブ感あふれる・・・」

と、誉めるのは
どうかと思うのですが。
28 May 1999 23:30:25

5月27日
東京土産といえばもちろん
キティちゃん人形焼。
新幹線の改札近くで売ってます。

ダミ声のおっさんが
「キティちゃん、キティちゃんだよ」
って感じで売っています。

ストリップ小屋の呼び込みみたいだ。
27 May 1999 23:29:26

5月22日
スイカ男なんか
知らなくたっていいじゃんいか。

俺はひょうきん族派だった。
カスタネットマンなら知ってるのに。
24 May 1999 22:04:02

5月20日
新潟の専門学校はなぜ日本一なのか?

ってな本が
新刊コーナーに並んでました。

そこにはもちろん
私の母校
新潟コンピュータ専門学校(NCC)の
日本一具合ものってます。

NCCの何がスゴイって
就職率100%ってのがすごい!

(就職率)=(就職できた人)÷(やる気のあった人)×100

就職した人の就職率が100%ってことだ。
さすが日本一ですな。

20 May 1999 21:54:44

5月18日
近所のビデオ屋に
インド映画コーナーができていた。

パッケージも
裏側のダイジェスト映像も
みんな似ている。

インド映画のストーリーは
全部一緒だと
デーブスペクターも言っていたから
イイんだけど。

邦題には必ず
“踊る”と付いている。
インド映画は
全部踊っているから
イイんだけど。
18 May 1999 23:10:35

5月17日
私は妥協が嫌いです。

あ、妥協するのは大好きです。

ひとが頭をフル回転させて
効率良くこなした仕事を
「妥協したんだね」
とか言われるのが
非常に腹が立ちます。

だって気合と根性だけじゃ
なにもできないって。
17 May 1999 23:12:41

5月16日
だいぶ前の
HEYHEYHEYのビデオを見ていたら
雷波少年的ラストツアーで
旅をしている
ブルームオブユースが出ていた。

あの旅が終わったら
このビデオもお宝映像になるのかも。
16 May 1999 21:30:13

5月16日
ニュースキャスターの人も

「漫湖」

って連呼するのは辛そうですね。
16 May 1999 20:36:34

5月16日
2回連続も
ラク。
16 May 1999 20:11:02

5月16日
祝CGI化
楽。
16 May 1999 20:10:18

5月11日
イヌの避妊手術してきました。
生物の生殖能力を不能にします。
なんか神の領域触れた気分。


まだ抜糸してないで
お腹のあたりを
ホチキスでとめてあるのが痛々しい。

コレをとったら
どうなるんだろう。

内臓出んのか?

ギャー!
----------

5月5日
仕事だ
仕事だ
楽しいなぁ。

また出張だよ。
楽しいなぁ。

ゴールデンウィークってナンデスカ?
----------

5月3日
声紋分析の第一人者
鈴木松美という人をテレビで見た。

数々の難事件を
音声、音響の分析で
解決してきた
とてもスゴイひとなんです。

今でこそ
貫禄十分の風貌ですが
紹介された若い頃の写真を見ると
かなりクールな二枚目でした。

眼光鋭く
やり手の敏腕捜査官
って感じでした。

ただ今よりも毛髪が薄いのが
たまにきずです。

今より薄い?
----------

4月25日
「サイレントヒル」を買った。

ショットガンの一撃で
もがき苦しんでいる看護婦を
蹴り殺してとどめを指す

という内容の
コナミのホラーアドベンチャーなんです。

これで主人公が
トレンチコートを着ていたら
発禁ですか?

あ、でも
看護婦型モンスターだから問題ないのか。
----------

4月21日
母のパート先に泥棒が入った。

バールのようなもの
玄関の鍵をこじ開けるという
大胆な犯行だったらしい。

で、盗まれた品は
カップラーメン 1ヶ
クリープ(使いかけ) 1ビン
マグカップ 2ヶ
以上。


クリープ持ってくならコーヒーも持ってけよ。


犯人は何を盗みたかったのか?
多分ポイントはマグカップ。

女だらけの秘密の花園に
忍び込んだ記念品が欲しかったんでしょう。

秘密の花園(平均年齢48歳
の記念品がね。
----------

4月20日
あ〜犬の散歩だけをして暮らしたい。


隠居したい、隠居。
----------

4月19日
久しぶりに本社に帰ったら
例のアレでの開発が決まっていた。

弱小メーカーでは
開発は無理って評判のアレです。

じゃあ当然うちでは無理ですか?

噂のアレ=ポリゴン美少女の笑顔ですか?

手を抜いて作ったって
凄いもんになると思うんだけどなぁ。

----------

4月17日
やっと帰ってこれた。

なんか
「10メートル穴を掘ってすぐに埋めろ」
って言われているような仕事だった。

その仕事の必要性が理解できないってことが
こんなにストレスはたまるとは。

”やる気”の発生するメカニズムを
この出張と、
ホテルで見た「あるある大辞典」で
理解することができた。
----------