あかちゃん (11) あかちゃん



1998.11.17 (tue.)・・・お誕生!

1998年11月17日午前10時53分、2,858gで女の子の「ベビーちゃん」は
この世に生を受けました。生まれてすぐに、口をちゅぱちゅぱ。
これはもしかして、顔もパパにそっくりなら、食いしん坊振りまでそっくり?
生まれて2時間後に、ミルクを10cc飲みました。 それからもまあ、
食欲のあることあること。「おおきくなるぞぉー」ってよく言われました。
まだ、顔がはれていてどんな顔なのかよくわからないな。真っ赤っかで、
「あ、だから"赤ちゃん"って言うんだな」って思いました。


1998.11.18 (wed.)・・・片目開いたよ。

ずぅっと、左側を向いて寝ている。窓があるから、明るい方を向くのかな。
時々、一生懸命目を開けようとしている。気がつくと、左目だけ開いていて
じっとこっちを見てる!(・・・気がした、だけかも)
「うわぁーっっ、か、かぁわいいぃぃぃ!!!」思わず絶叫。
でも、冷静になってよく見ると。まだ腫れてて、正直そんなかわいくないぞ。
新生児を見たことなかったから、「かわいい」の基準がわからない。
でも、まわりの人が「可愛いね」って言ってくれるから、きっとかわいいんだ。
(お世辞かな・・・いや、違う。・・・多分・・・だといいな・・・。)


1998.11.19 (thu.)・・・両目開いたよ。

おっと。何時の間にか両目が開いてる!うーん。やっぱりパパ似。
大食い振りも、やっぱりパパ似。もう70cc飲む時もあり・・・。
病院の方に、「退院する頃には50ccくらい飲むようになるのよ」って
言われたけど、退院まで、あと2日もあるんですけど・・・・・。


1998.11.20 (fri.)・・・親バカの素質開花?!

今日は、ママの友達がいっぱいお見舞いにきてくれた。お世辞かどうかは
おいといて 「かわいいね」と我が子を褒められるのは気分がいいぞ♪
あと今日は、千葉から祖母と伯母が来た。祖母から見たら、この子は
「ひ孫」に あたるんだなあ。ちなみに、祖母とこの子と私、
そして亡き義父、みぃんな寅年。


1998.11.21 (sat.)・・・退院!

「ベビーちゃん」は(まだ名前が決まらない・・・)今日からおうちでの生活。
「おうち」といってもママの実家。違う環境にすぐ慣れてくれるか、ちょっと不安。
・・・で、その夜。もう、泣く泣く泣く泣く。寝て起きて泣いて、が30分おき。
しまいには「なんで泣くんだよぉ」と、ママが泣いてしまいましたとさ。(^^;


1998.11.24 (tue.)・・・お名前決定?!その1

ずっと名前がなく、お嬢だの姫だの「まごちゃん」(BY じじ&ばば)だのと
いろいろ呼ばれていたベビーちゃん。だけど、遂に名前が決まる!
うちに来たパパが、玄関で靴を脱ぎながら、「”ありさ”にしよう!」って。
読みをパパが決めたからじゃあ漢字はママの担当、となりました。
今日はもう遅いので、明日ゆっくり考えよう。パパが前に「咲」の字を
使いたい、って 言ってたけど・・・。どうしようかな。
もう、この環境にも慣れたようで、「ありさ」はだいぶおとなしくなりました。


1998.11.25 (wed.)・・・お名前決定?!その2

今日は一日机に向かった。名付けの本やら、漢和辞典やら、はたまた
パソに向かってインターネットの姓名判断。何故だか漢字2文字に
したくって。となると、最初の字は「有」かなあ。まさか「蟻」にするわけに
いかないし。(^^;・・・じゃ、下の字。あ、11画がいいのかあ。
「有」を使った場合。今度はパソの漢字辞典。11画の漢字で「さ」と
読めるやつを探そう。な、なにっ。597個?11画の字、そんなにあんの?
その597個をひとつひとつチェックして、見つけたのが「彩」。
「さ」と読むにはちょっと苦しいかもしれないけど、書いてみたら
なんかいい感じ。決ぃめた。「有彩」ちゃん、に!
パパは今日、社員旅行でいないから、明日報告しよう。


1998.11.26 (thu.)・・・お名前決定?!その3

旅行から帰ってきたパパに早速報告。「うん、いいんじゃない。」
なんだぁ。それだけかい。もっと何か言ってほしいなあ。
生まれて10日で、やっとお名前決定。よかったね、「有彩ちゃん」。


1998.11.27 (fri.)・・・お名前正式決定!

区役所に出生届提出。ベビーちゃんこと有彩は「正式に」?!家族になりました。
有彩の名前の書かれた母子手帳を見ながら、1人にしゃにしゃ笑ってました。
・・・気味悪い・・・???



ほかの月の日記も見る!