独り語り


過去の独り語りは
こちら

2025年
(令和7年)
4月の独り語り
 4月30日
(水)
快晴だなあ。

長瀞の埼玉県立自然の博物館で開催されている特別展「秩父鉱山の面影 ニッチツが所蔵した希代の鉱物標本群」に行って展示解説を聞いたりする。その前後は荒川橋梁で撮り鉄。メインは博物館なのに列車の待ち時間が長いから時間的には後者がメインのようになってしまったな。もっと色々な場所に行きたかったよ。

●う〜ん●
細々とやる事が有って更新時間が取れない。
 4月29日
(火)
風吹くねえ。

買い物に行ったり畑仕事などをする。畑の方はとりあえず必要な分は耕したので来月にでも苗や種を蒔くとしよう。

●///●
===。
 4月28日
(月)
今月一番歩いたな。

雨が降りそうな空の下、色々やって過ごす。その中でキーボードのUSBケーブルが断線しそうだったので新しいキーボードを購入する。打ち込みの感触が変わったので慣れるまで違和感ありありだな。

●さて●
鉄道博物館で撮影した8577Fのページでも作るかな。
4月27日
(日)
 
あれ、烏の巣があるよ。時々姿が見えるだけだからこのまま使うかまだ分からないな。

今日もせっせと午後から畑を耕して新たに野菜を植えるスペースを作る。ふ〜、疲れるねえ。

●〜〜〜●
***。
4月26日
(土)
涼しいな。

春野菜の収穫が始まる中、ホームセンターに行って夏野菜の種や苗を購入してくる。 で、ぼちぼち耕していた畑の一部にナスとピーマンの苗を植える。さて、残りもさっさと耕して植えたり蒔いたりしなければ。頑張るぞ。

●)))●
///。
 4月25日
(金)
抜きべき雑草が多くなってきたな。

霧雨かよ。降っていないと思って外に出たのに一番濡れるタイプの雨が降っているとは運が悪いよ。やれやれだ。

●***●
−−−。
 4月24日
(木)
館内での食事は割高感がするなあ。

東武鉄道の8577F(8000系)がさいたま市の鉄道博物館に展示されたので初入館して撮影してくる。8577Fだけは何処で撮影したのか分からないのでE1系や高崎線を走る列車と一緒に撮影してみる。超広角ズームレンズを使って撮ったのでソフトで歪みの補正が必要なものもあったけど良い感じ撮影出来たな。 で、博物館を見学した感想は「思ったより内容が専門的なものではなく一般の人でも分かるものだな」でした。内容が濃すぎて鉄分取り過ぎで頭が痛くなるのではと心配して損したよ。さて、今回は8577Fの撮影メインだったので館内を一通り廻っただけだったので次はじっくり廻っているかな。

●|||●
___。
 4月23日
(水)
眠いねえ。

夕方止むまでずっと雨。用事があったから夕方までに止んでくれて助かった。

●更新●
(1)鉄道写真に 「SLパレオエクスプレス ファーストラン(2025年)」のページを開設しました。
内容はいつもと同じです。

(2)鉄道写真に「帰って来た!あっぱれ日光!SL大樹珍道中〜EDO WONDER TRAIN〜」のページに写真を追加しました。
鬼怒川温泉駅前広場で行われたステージショーの写真を追加しました。また、データ量は多いです。あしからず。これで終わったぞ!
4月22日
(火)
 
急に涼しくなったな。

すぐに使わないものの買い物。使うのはいつになるかな。

●〜〜〜●
===。
 4月21日
(月)
今日は人が居ないねえ。

昨年植えたキャベツがここ最近の暑さで割れは始めたり割れそうだったので残っていた物を全て収穫する。今年植えたものは割れる前に収穫したいものだな。

●準備中2●
SL大樹珍道中の画像編集終了。次は文章書きだな。これなら今週中には完成させられるだろう。
 4月20日
(日)
コーヒーが美味いな。また行こう。

早生のタマネギ(新タマネギ)の収穫をする。昨シーズンは今一つだったけど今シーズンは思った以上に収穫出来て嬉しい限りだな。次は6月頃収穫の中生のタマネギだけど苗から植えたのは順調だけど種からのものは残り2ヶ月でどれくらい育つだろうか。発育不良気味で小さいんだよなあ。

●準備中●
SL大樹珍道中の更新作業は停滞中。今月中には公開したいな。
4月19日
(土)
暑い!ヒートテックを着たのは失敗だった・・・。

秩父鉄道のSLパレオエクスプレスの2025年のファーストランが行われたので撮影に行ってくる。ダイヤが変わって駅撮り出来ない所が出てくるとは思わなかったよ。お陰で撮影チャンスを1つ失って残念無念だよ。撮影後は折角来たのだからと昌福寺のしだれ桜を見に行ってくる。既に旬が過ぎていたので誰も居ない静かな境内で残り桜を撮影。来年は旬の時期に行きたいねえ。

●///●
−−−。
 4月18日
(金)
まだ過ごしやすい気温だな。

っと言う日。まだ寒暖差があるので何を着るか悩む日がしばらく続きそうだな。まあ、オシャレはしないので防寒対策をするかどうかだけど・・・。

●___●
|||。
 4月17日
(木)
過ごしやすい日だったな。

長年使っていた物が古くなってボロくなってきたので新たなものを購入する。当初は買うか迷ったけど気に入ったし近々値上げするというから買ってしまったよ。既に値上げしている店もあったので良い買い物をしたな。

●ーーー●
===。
4月16日
(水)
晴れたねえ。

気温が高いからかあっという間に八重桜が見頃を迎えたので一眼レフを持ち出して撮影をする。天気が不安定な日が続いていたので旬の時に青空の下で撮影出来て良かった。

●まだ●
SL大樹珍道中の画像編集中。残りは1/3位か・・・。
 4月15日
(火)
八重桜が咲き始めたな。

天気が不安定だねえ。お陰で移動中に雨に遭って濡れたのにちょっと進んだら止んでる状況になっていてなんとも言えない感じになったよ。

●(((●
<<<。
4月14日
(月)
大したことじゃないのに事を大きくしようとするなよな。

っと言う日。お陰で色々疲れるな。やれやれ。

●)))●
```。
4月13日
(日)
頑張るかね。

午前中に用事が終わって本降りとなった午後はブルーレイディスクレコーダーのHDDに録画した未視聴の番組を見る事に・・・。ずっと視聴していたから体を動かさなくても疲れたな。ふ〜。

●___●
***。
4月12日
(土) 
眠い・・・・。

亀戸線沿線で春の全国交通安全運動のヘッドマークを付けた11266Fを撮影してくる。相変わらず雲に邪魔されてばかりだったけど記録出来て良かった。

●更新●
鉄道写真に「2025年春の全国交通安全運動ヘッドマーク」のページを開設しました。構図はいつもの同じものが多いです。あしからず。
 4月11日
(金)
やる事がいっぱいだ。

本格的に桜が散り始めたな。昨日までに撮影出来て良かった。

●準備中●
SL大樹珍道中の最後の更新作業もようやく残り半分。今回は遅れまくっているな。
 4月10日
(木)
しまった、またやってしまったか・・・。

とある場所でようやく満開の桜と列車の撮影をする。なかなかタイミングが合わなかったので撮れて嬉しいねえ。

●−−−●
===。
4月9日
(水)
 
八重桜が咲き始めたな。

幾つか物事を片づけたと思ったら新たなものが追加される。平行して進ませるのは落ち着かないから嫌なんだよ〜。やれやれだな。

●|||●
>>>。
 4月8日
(火)
やれやれ。

ようやく満開の桜が撮影出来る。先に咲いた桜は葉っぱが出ていたり散りだしているから花は保って来週までかな。

●///●
***。
 4月7日
(月)
PCお休み。

あっちこっち歩き回って疲れる。だから今日はゴロゴロしながらスマホでネット。

●+++●
___。
 4月6日
(日)
誕生日おめでとう。

滞在時間が30分程とは・・・。ゆっくりしていきたかったなあ。

曇ったり雨が降ったり晴れたりする天気の中、歩き回って撮り鉄したり用事をこなしたりと慌ただしく過ごす。お陰でいつも以上に疲れたよ。


鉄道写真の「スカイツリートレインお花見臨時特急列車」のページに写真を追加しました。今回も似たような構図の写真が並んでいます。あしからず。

なお、SL大樹珍道中の更新作業はぼちぼち進めています。
 4月5日
(土)
4分咲きとは・・・。

再び浅草〜南栗橋を走るスカイツリートレインお花見臨時特急列車の撮影をする。今年の桜は例年以上に同じ地域でも咲き方が千差万別になっていて撮影者泣かせだね。

●===●
〜〜〜。
 4月4日
(金)
今年は桜の咲き方が今一つだな。これから良くなるのか?

何かの電波を拾って誤作動していた機器に接続するケーブルを変えたら症状が出なくなる。ふ〜、本体を買い直す必要がなくなって良かった。

●状況●
画像の選び出しは終了。次は編集作業だな。
 4月3日
(木)
食べ放題70分じゃ短いよ。せめて90分だよ。

っと言う日。チェーン店なのにコースが同じでも店によって時間が違うのはどうにかならんのか。お陰でお腹が空いていたというのに慌ただしく食べることですぐにお腹がいっぱいになりいつもと同じ量しか食べられなかったよ。

●さて●
残っているSL大樹珍道中の更新作業をやらねば。
 4月2日
(水)
桜によって咲き方がバラバラだな。

BDレコーダーのHDDの空容量が少なくなったので録画した番組をせっせと円盤や別のHDDに移動させる。とりあえず当座はしのげるまでにしたけどさっさと未視聴ものを視て移動させないとな。

●−−−●
***。
4月1日
(火)
満開まであと一歩だな。

雨が降って花冷えとなった日。先日の暖かさが一気に吹っ飛んだ感じだな。ほんと寒い!

●更新●
(1)TOPページの写真を「満開間近」〔1800系カラーリングりょうもう(209F)〕にしました。

(2) 鉄道写真の「スカイツリートレインお花見臨時特急列車」のページに写真を追加しました。なお、同じような写真が載せてあります。あしからず。