過去の独り語りは こちら |
2025年 (令和7年) |
6月の独り語り |
6月30日 (月) |
疲れただけだったな。 暑さには慣れてきたけど厳しい事には変わりが無いな。やれやれ。 ●更新● 鉄道写真に「81111F出場試運転」のページを開設しました。なお、写真は2枚だけです。あしからず。 |
6月29日 (日) |
ふ〜。 暑い中、水槽を掃除したり植木を切ったり野菜より元気が良い雑草を抜いたりする。とりあえず綺麗になって気分は良いね。 ●−−−● 〜〜〜。 |
6月28日 (土) |
暑いわ! トマトがやっと赤くなったので収穫しようとしたら何かに食われて半分無くなっているのが判明。しばらくショックで動けなかったよ。幸いもう一つあったから収穫は出来たけど大きさは駄目になったものの1/4程のものなんだよなあ。食べたらあっという間に無くなったよ。よく見るとカメムシが居たけど鳥がつついた感じなのでカメムシを駆除した後に暑い中防鳥ネットを買ってきて設置する。これで大丈夫なら良いんだがなあ。 ●///● |||。 |
6月27日 (金) |
また電力を使い切って途中で止まったか・・・>ネッククーラー。 東上線全線開通100周年を記念して100年前の塗装になった8000系の81111Fが南栗橋〜新栃木で試運転を行ったので撮影してくる。ぶどう色1号の塗装となった姿を初めて見たけど思っていたよりインパクトが無かったな。それにしても暑かった!。ネッククーラーでしのいだけどそれでも家に帰って疲れでしばらくゴロゴロする事になったよ。 ●さて● 更新作業開始だな。 |
6月26日 (木) |
蒸すねえ。 夕方雨が降って虹が出たので新しいスマホで撮影してみる。虹そのものが薄かったけどきちんと半円を写す事が出来て満足満足。ちょっと私にはオーバースペックだけど買った甲斐があったな。 ●>>>● ===。 |
6月25日 (水) |
やれやれ。 かなり強めの雨が降る日だったけど降ってる間はずっと室内に居たので運が良かったな。 ●〜〜〜● (((。 |
6月24日 (火) |
早く寝たけどまだ眠い。 雨降ってからからだった地面が濡れる。なかなか降らないから畑の野菜に水遣りをするか迷ってしまったよ。 ●***● −−−。 |
6月23日 (月) |
PCお休み。 疲れたのでスマホ片手にゴロゴロ。新しいのは以前とサイズが違うから持ちにくいな。 ●+++● )))。 |
6月22日 (日) |
アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」は2026年に2期放送か・・・。1期の今一つ足りない感が解消されれば良いのだが・・・。 昨日より暑いか・・・。お陰で夕方に畑で水遣りや雑草抜きをするまで外に出なかったよ。 ●304000ヒット● 昨日達成しました。感謝です。 |
6月21日 (土) |
梅雨入りしたのに最近は雨が降らないねえ。 昼頃買い物に行って夕方畑の仕事。いつもの休みだな。 また断線したか・・・。2本に増えてしまったよ。 ●___● ///。 |
6月20日 (金) |
ねきりむしが2匹も居たか・・・。被害が出る前に駆除出来て良かった。 新しいスマホのカメラの試し撮りをしに「あじさいまつり」が行われている幸手の権現堂に行ってくる。三ヶ月前は桜以外は茶色一色だったので緑一色で変わって気分も明るくなるね。撮影の方は機器に慣れていないのと熟れていない為なのかAFが甘い感じのものが目に付く。ハードの問題で無ければ使いこなしていけば改善するだろう。それにしてもこのスマホ、出たばかりだから不具合が次々に出てくるな。今のところ私には影響が無いけど今後不具合が出てこないか心配だ。 ●|||● ***。 |
6月19日 (木) |
今日も暑い。雨が降らないから野菜の水遣りが続くねえ。 新しいスマホの設定などが終わったので使い始める。今度のは以前より大きくて重いから慣れるまで違和感ありありだな。 ●更新● 鉄道写真に「2025年栃木県民の日 東武宇都宮線臨時列車」のページを開設しました。列車以外の写真も載せてあります。あしからず。 |
6月18日 (水) |
日よけの設置を一気にやる。少しは室温が下がれば良いな。 ねきりむしにオクラを2本切られる。根元を掘ったら1匹居たので始末したけど他にもいるかもな。これ以上被害が出ないように薬でも撒くか・・・。いずれにせよ減った分は種を蒔かねばならないか。やれやれ。 ●〜〜〜● ===。 |
6月17日 (火) |
眠い。 一気に暑くなる。撮り鉄などで既に暑さに慣れていたから良かったけどそうじゃなかったら体調を崩していたな。 ●準備中● 写真の整理は終了。次はページ作りだな。 |
6月16日 (月) |
蒸し暑いな。 暑くて寝間着も薄くなる。もう、何をするにも暑くて大変だよ。 ●−−−● <<<。 |
6月15日 (日) |
雨が止んで助かった。 栃木県民の日に行われた「Berry2 Happy Trainで行く東武宇都宮線フリー乗車DAYジャンク市ツアー」の臨時列車を撮ろうとしたら21412Fではなく21436Fが撮れる。撮影後は頭の中が?でいっぱいになってしまったよ。パンフレットの注意書きの方を実行するとは東武クオリティ様々だね。その後はフリー乗車DAYスタンプラリーをやったり、一度車庫に入っていた21412Fが臨時列車で走っていたので撮影したりする。ふ〜、暑い中重い撮影機材を持って歩き回ったからいつ以上に疲れたよ。 ●さて● 更新作業をするか。 |
6月14日 (土) |
揃ったから使えるようにするぞ。 東京に行ってあれこれ買ってくる。通販でも良いけどやはり実物を見ないと分からない物もあるからな。あとはタイムセールでお得な買い物に出くわす事もあるしね。 ●___● )))。 |
6月13日 (金) |
本体届く。さあ、必要な物を揃えて今月中にデビューだ! 先日種を蒔いた枝豆の様子を見たら半分の11本ほどが芽吹いているのを確認。過去には2本しか芽吹かなかった事があったから良い状況とは言えもう少し芽吹いてくれたら嬉しいのだがなあ。数日後にまた確認してみよう。 ●|||● >>>。 |
6月12日 (木) |
メーカー直売が残っていて良かった。 散々悩んで購入する。保証も入れたし故障をしても財布に優しいね。だた今はちっとも優しく無いけど・・・f(^_^)。 ●///● 〜〜〜。 |
6月11日 (水) |
悩むなあ。 っと言う日。修理しても先が短そうなのを考えると買い直すのが良いのだけど高いからなかなか決断出来ないな。 ●***● −−−。 |
6月10日 (火) |
梅雨入りで1日雨の日。 朝、カラスが怪しげな動きをしていたのをゴミ捨て場を見に行くように伝えたら案の定ゴミ袋をあさっていたらしい。最近のカラスは網やネットを物ともせずに来るから参るね。 ●更新● 鉄道写真に「佐野線臨時特急列車」のページを開設しました。内容はいつもと同じです。あしからず。 今更ながら田沼駅の写真も撮っておけば良かったな。 |
6月9日 (月) |
眠い。 雨降る前に遅れていた野菜の種を蒔く。梅雨入りになる前にギリギリ間に合ったな。雨で水分過多になって芽が出ない事態にはなるなよ。 ●作業中2● ページ作成開始。明日には公開出来るかな。 |
6月8日 (日) |
遅れていた種まきが一部だけどやっと出来たぞ。残りもさっさとせねば・・・。 靴が駄目になったので買いに行く。同じ靴を買おうと思ったが、店では見つからなかったのでメーカー公式サイトで購入する事になる。歩き回って良い運動になっただけだな。 ●作業中● 写真整理&編集終了。次はページ作りだ。 |
6月7日 (土) |
ネッククーラー効くねえ。
MLBラッピングの206Fが臨時特急りょうもう81号と82号として佐野線を走ったのでそれが分かるような場所で撮影してくる。何故走ったのかと思っていたら田沼駅のクリケットラッピングお披露目会や試合観戦、葛生駅での車両撮影会のツアーだったんだな。 ●さて● 更新作業を始めるか。 |
6月6日 (金) |
要らないな。 先月植えた八つ頭が全て地上に芽が出てくる。これから芋が大きくなるように育てなければならないな。 ●===● <<<。 |
6月5日 (木) |
書き忘れたので6月6日に記載。 仕事休みで列車に乗ってあっちこっち行ってくる。お陰で良い気分転換になったな。 ●)))● 〔〔〔。 |
6月4日 (水) |
やっと来たか。複数回にするにはもっと増やさないいけないとな。 最小限だけであとは沈黙だな。徐々に復活してきたな。ふ〜・・・。 ●___● >>>。 |
6月3日 (火) |
1日雨の日。疲れたな。 っと言う日。は〜、やれやれ。 ●−−−● 〜〜〜。 |
6月2日 (月) |
PC休み。 ディスプレイに常時点灯のラインがあるとバーコードの読み込みなどに不具合が出る可能性に気が付いたのでサブのスマホにメインのスマホにしかなかったアプリを急遽インストーする。メインのスマホより新しいけど性能などは下になるが修理するか新しいのを購入するまではこれでしのぐとしよう。 ●+++● ***。 |
6月1日 (日) |
そろそろ新たな野菜を植える準備をせねばな。 メインに使っているスマホのディスプレイに消えない線が入る。これは修理案件か・・・。古いが性能的にはまだまだ行けるから修理するか新しく買うか迷うな。 ●更新● TOPページの写真を「復活」(野岩鉄道 6050系/61103F)にしました。 今年のダイヤ改正で再び会津田島まで向かうようになったとは・・・。機会があれば会津鉄道線内で撮影したいな。 |