独り語り


過去の独り語りは
こちら

2025年
(令和7年)
7月の独り語り
 7月31日
(木)
予定が狂ったな。やれやれ。

とある所に行ってあれこれ見てくる。初めて見る物もあってなかなか良かったな。

●***●
___。
 7月30日
(水)
海辺は津波で内陸は酷暑。靴底から暑さが伝わってくるとは思わなかったよ。

暑すぎて八つ頭の葉が茶色くなり始める。水まきを朝夕に2回にしたけど保つかなあ。過去には葉が全て枯れてその年は食べられる大きさのものが一個も無かったから今年も同じ事が起こらないか心配だ。

●|||●
>>>。
7月29日
(火)
 
早く寝たのに眠いねえ。参ったな。

ちっとも雨が降らないので今日も野菜の水遣りをする。一雨降らないから枝豆がなかなか大きくならないよ。

●〜〜〜●
===。
 7月28日
(月)
PC休み。

あれこれやって疲れたねえ。やれやれ。

●+++●
<<<。
 7月27日
(日)
夕立ちも降らないねえ。

色々用事を片付けて夕方に畑の雑草抜き。短時間だけど思ったより進むな。やれやれ。

●)))●
−−−。
 7月26日
(土)
大丈夫かと思っていたら無反応が出てしまったか・・・。高い買い物だったのに残念だよ。

東上線全線開通100周年記念スタンプラリーの誤字スタンプが修正されたものを貰いに行ったら新たな景品が出る事を知って再び参戦。とりあえず埼玉県内の駅は終わらせたのであとは都内の駅の分だな。まったく行く度に何かあるな。

●///●
|||。
 7月25日
(金)
最後は一気に年月が進んだ終わり方だったな>その着せ替え人形は恋をする15巻。

眠くて仕方が無いのでPCやらずにさっさと寝る事にする。暑いから疲れやすいのかな。

●+++●
***。
 7月24日
(木)
昨日は早く寝る。今日は遅くなりそうだ。

っと言う日。さっさと寝るつもりがやる事が出来るとは・・・。参ったなf(^_^)。

●>>>前右
===。
 7月23日
(水)
雷が遠くで鳴って雨降らず。

っと言う日。お陰で畑の野菜の水遣りが欠かせなくなってしまったよ。ゆっくりしたいのに・・・。

●)))●
〜〜〜。
7月22日
(火)
眠い・・・。

越谷市のこしがや田んぼアートのシティーハンターが見頃を迎えたので暑い中を行ってくる。暑さが稲に影響しているようで本来の色と違うところがあったけど良いものが見られたな。ただ、お年寄りはこの作品を知らない方が多いようで受けが今一つのようだったな。

●"""●
’’’。
7月21日
(月)
暑い!

午後に買い物行って夕方畑仕事。蔓延った雑草をさっさと除去したいのに暑すぎて日中出来ないのがもどかしいねえ。お陰でなかなか進まないよ。

●〜〜〜●
ーーー。
7月20日
(日)
 
あっ、証明書の活用し忘れていた。次だな。

誤字を修正された記念切符の台紙を貰いに東上線へ行ってくる。で、そこでスタンプにも誤字があってこれを修正したものを貰える事を知る。また行かねばならないのか。今度は撮り鉄ついでに行くかな。

●***●
|||。
7月19日
(土)
PCお休み。

PCでネットをやる気力が無かったのでスマホで見る事に・・・。

●+++●
___。
 7月18日
(金)
これが例の証明書か。思っていたよりシンプルだな

っと言う日。汗びっしょりにならなかったのが幸いだったな。ふ〜。

●<<<●
〜〜〜。
 7月17日
(木)
ずっと風が吹いていたからネッククーラーは荷物になってしまったな。

先日から始めた「ありがとう宇都宮線開業140th」のスタンプラリーの残りをやって記念硬券セットを貰ってくる。さっさと折り返そうと思っていた宇都宮でライトレールを撮影しようと思い立ちスマホで初撮影をする。デジ一&ズームレンズと違って色々制約があったけど何とかまずまずのものが撮れたな。ただ急な画角変更はスマホの構造上難しいねえ。慣れれば上手くいくかな。

●−−−●
>>>。
 7月16日
(水)
今日も天気が不安定だな。

良かった該当機じゃ無かったか。ホッとしたけどまだ何か不具合が有りそうで安心は出来ないな。メーカーのくせに自社の顔となるもの他社に作らせるなんて恥を知れだよ。

●///●
===。
7月15日
(火)
南風と時々降る雨が凄いな。

っと言う日。お陰で片付けようと思った事が出来なかったよ。やれやれ。

●更新●
鉄道写真に「ありがとう8500型ヘッドマーク」のページを開設しました。いつものように写真があるだけの内容が薄いページです。あしからず。
 7月14日
(月)
PCお休み。

雨の合間に外出して色々片付ける。本格的に天気が悪くなる前に終わらす事が出来て良かった。

●+++●
***。
 7月13日
(日)
晴れたか・・・。暑い。

亀戸線で8577Fや8579Fを撮影したり亀戸駅で開催された「8500型ありがとう」関連のイベントで販売されたグッズなどを買う。最後まで「良し撮れた!」という撮影は出来なかったけど記録出来たから良しかな。

●さてさて●
ぼちぼち更新作業をしますかね。
7月12日
(土)
早く寝ようと思っていたら夜更かし。眠い!

藪用をこなしたり買い物をしたり畑の雑草を抜いたりするいつもの休み。気温が低いと楽だね。

●−−−●
|||。
7月11日
(金)
PCお休み。

気温が下がって久しぶりにエアコンに頼る時間が少なかったな。

●+++●
///。
 7月10日
(木)
豪雨や雷雨に遭わずに良かった。

今日から東上線全線開通100周年記念スタンプラリーと新旧車両連結アクリルチャームのトイカプセルの販売が始まったので新しいスマホ片手に東上線へ行ってくる。ついでにカメラの性能確認で下板橋駅で撮り鉄。光学ズームでは足らずデジタルズームで撮ったから画像が荒れているが一応撮影出来る事は分かったぞ。

●***●
____。
 7月9日
(水)
ふ〜、疲れるねえ〜。

っと言う日。もうこっちが主体で動くしかなさそうだな。やれやれ。

●−−−●
<<<。
 7月8日
(火)
苦瓜の植え替えをしたが、根付くかな。

エアコン付けていつまでも暑いのでおかしいと思って設定を見たらいつもまにか除湿になっているよ。まったく無駄に電気使ってしまったな。

●===●
)))。
 7月7日
(月)
晴れると暑い!

今日は7が3つ並んだ日。あっちこっち行って日付が入ったものを色々ゲットする。失念していて貰い損なったものもあったけど他は手に入ったから良しとしましょう。

●)))●
|||。
7月6日
(日)
晴れると更に暑いな。

買い物行って畑仕事をするといういつもの休みで終わる。暑いから畑仕事は夕方から始めるからなかなか進まないな。

●−−−●
///。
7月5日
(土)
 
曇りがちでも暑いぞ!

ありがとう8500型8577編成ツアーで北春日部〜北千住〜新栃木を往復で8577Fが走ったので普段走らない利根川付近で撮影する事にして往路は築堤を上っているところ、復路はカーブを生かして右側に利根川橋梁を入れてみる。構図取りやシャッターを切る位置が合わなかったけど駄目という程のものではないので良しとしましょう。

●更新●
鉄道写真に「ありがとう8500型8577編成ツアー団体専用列車」のページを開設しました。いつもと違う構図で撮影していますが、たいしたものではありません。あしからず。
 7月4日
(金)
一時販売停止になったか・・・。

畑の地面が乾いてきたので久しぶりに野菜の水遣り。八つ頭の葉っぱに芋虫が居たので駆除したり、トマトを収穫したりする。特にトマトは収穫直前に鳥に食われたり水分過多で腐ったりするものが多かったのでやっとまともに収穫出来るようになって嬉しいねえ。

●===●
|||。
 7月3日
(木)
早く寝たけど眠いな。

っと言う日。今日も早く寝るとしよう。

●更新●
鉄道写真に「81111F南栗橋出場回送」のページを開設しました。写真はいつもより多いですが内容はいつもと同じ感じです。あしからず。
 7月2日
(水)
TOKYO MXが映るぞ。でも、不安定なのは変わりないな。

東上線全線開通100周年を記念して100年前のぶどう色1号の塗装になった8000系の81111Fが東上線へと回送されたので休みを取って東武日光線・伊勢崎線・秩父鉄道線内で撮影してくる。不安定な天気の中だったけど雨に遭わずに済んで良かった。で、撮影の方はまずまず結果だったな。

●さてさて●
また更新作業開始だな。
7月1日
(火)
あれだけ雨が降ったのに道路がもう乾き始めているとは・・・。どれだけ暑かったんだ。

今年に入ってから受信が不安定になっていたTOKYO MXがついに受信出来なくなる。夏アニメはBSで見る事が出来るので悲観しない済んで良かった。さて、専門家に頼まなければな。

●更新●
TOPページの写真を「活躍中」(10030系/11261F)にしました。

館林ローカル地区で活躍する8000系は800・850系だけになってしまったな。