独り語り


過去の独り語りは
こちら

2025年
(令和7年)
7月の独り語り
7月5日
(土)
 
曇りがちでも暑いぞ!

ありがとう8500型8577編成ツアーで北春日部〜北千住〜新栃木を往復で8577Fが走ったので普段走らない利根川付近で撮影する事にして往路は築堤を上っているところ、復路はカーブを生かして右側に利根川橋梁を入れてみる。構図取りやシャッターを切る位置が合わなかったけど駄目という程のものではないので良しとしましょう。

●更新●
鉄道写真に「ありがとう8500型8577編成ツアー団体専用列車」のページを開設しました。いつもと違う構図で撮影していますが、たいしたものではありません。あしからず。
 7月4日
(金)
一時販売停止になったか・・・。

畑の地面が乾いてきたので久しぶりに野菜の水遣り。八つ頭の葉っぱに芋虫が居たので駆除したり、トマトを収穫したりする。特にトマトは収穫直前に鳥に食われたり水分過多で腐ったりするものが多かったのでやっとまともに収穫出来るようになって嬉しいねえ。

●===●
|||。
 7月3日
(木)
早く寝たけど眠いな。

っと言う日。今日も早く寝るとしよう。

●更新●
鉄道写真に「81111F南栗橋出場回送」のページを開設しました。写真はいつもより多いですが内容はいつもと同じ感じです。あしからず。
 7月2日
(水)
TOKYO MXが映るぞ。でも、不安定なのは変わりないな。

東上線全線開通100周年を記念して100年前のぶどう色1号の塗装になった8000系の81111Fが東上線へと回送されたので休みを取って東武日光線・伊勢崎線・秩父鉄道線内で撮影してくる。不安定な天気の中だったけど雨に遭わずに済んで良かった。で、撮影の方はまずまず結果だったな。

●さてさて●
また更新作業開始だな。
7月1日
(火)
あれだけ雨が降ったのに道路がもう乾き始めているとは・・・。どれだけ暑かったんだ。

今年に入ってから受信が不安定になっていたTOKYO MXがついに受信出来なくなる。夏アニメはBSで見る事が出来るので悲観しない済んで良かった。さて、専門家に頼まなければな。

●更新●
TOPページの写真を「活躍中」(10030系/11261F)にしました。

館林ローカル地区で活躍する8000系は800・850系だけになってしまったな。