豊春〜春日部間の撮影地ガイドです。

準備中

夕日の中を行く8146F ダイヤ改正によりスピードアップした8000系が夕日の中を走り抜けて行きます。

〔2004年10月 豊春〜八木崎 間にて  8146F 列車番号1516
      デジタルカメラで撮影
     140-160ミリ(35ミリ換算)〕

この撮影地は八木崎駅から上り約680mにある野77踏切です。午後2時30分過ぎ(10月下旬基準/季節により変化有り)からの上り列車の撮影に向いています。但し、日が短くなる時期は時間が経つにつれて背後のある国道16号の陸橋や線路脇の建物・植木の影が線路に伸びて列車に被るようになるので注意してください。

踏切幅いっぱいに車が通りますので撮影時には通行の障害にならないように注意してください。
撮影地の様子(野77踏切)

8159F ロングレール化にする為か分かりませんが、新しい線路が既存の線路脇に置かれていました。

〔2004年9月 八木崎駅にて        8159F 列車番号1462
     デジタルカメラで撮影
     200-220ミリ(35ミリ換算)〕

撮影地の様子(八木崎駅)

この撮影地は八木崎駅の下りホームです。撮影時間(注:季節により変化有り)は以下の通りとなります。

●上り列車
午後から(4月下旬基準)
午後2時頃から(9月下旬基準)

なお、時間が経つにつれて架線柱など線路脇の構造物の影が線路に伸びてきますので注意してください。


先端部はホームが狭く危険を伴うので撮影にはお勧めしません。

5070系(5180F) 複線化されて一月ほど経った頃に撮影した八木崎駅に到着間際の5180Fです。現在、3編成しか残っていない5070系の内の1編成です。

(2004年4月30日
 八木崎〜春日部 間にて
    5180F 列車番号1526
         1/1000 F5.6 70ミリ)
撮影地の様子(野85踏切)
この撮影地は八木崎駅のホーム先端から下り約40m付近の野85踏切で撮影時間(注:季節により変化有り)は以下の通りとなります。

●上り列車
午後から(4月下旬基準)
午後2時頃から(9月下旬基準)

なお、時間が経つにつれて線路脇の建物の影が線路に伸びてきますので注意してください。

野85踏切全景

春日部到着(8102F) 単線から複線なった為に大幅に様子が変わった春日部駅に到着する8000系です。

〔2004年9月 春日部駅にて        8102F 列車番号1029
     デジタルカメラで撮影
     150-180ミリ(35ミリ換算)〕
春日部到着(8150F) さいたま市民号
春日部駅に到着する8150Fです。ここでは上の作例とは違ったこのようなものも撮影出来ます。

(2004年10月 春日部駅にて 8150F 列車番号1071
               1/1000 F8 135-210ミリ)
さいたま市民号の運用に就く301Fです。大宮から来る列車が本線に入線する時はこんな感じで撮影出来ます。

(2004年10月 春日部駅にて 301F 臨時団体列車
                  1/1000 F8 100ミリ)
撮影地の様子(春日部駅)
この撮影地は春日部駅のホームの大宮(上り)寄りです。午前8時半頃から午後12時半頃まで(9月基準/季節により変化有ります)の下り列車の撮影が出来ます。

ホームなので撮影時には列車の乗降客などに迷惑をかけないように心がけてください。

2012年現在、春日部駅での三脚・脚立の使用は禁止されています。(禁止を伝える掲示があります)




←back