(5月16日)
今日も更新は無し。明日から東京なので、少なくとも月曜日まで更新出来ません。
メールは読めますので、ご用の節はお使い下さい。
(5月21日)
やっとこさ帰ってきたので、旅行中の分はまとめて書きます。
(5月22日)
買ってきた本を参考に色々いじってみたら、私の使っているソフトは、HTML3.2すら若干おかしく書いている事が判明。HTML4.0なんて当然対応していない。ソフトのステップアップは必要だろうか(笑)?
(5月24日)
今日も更新は無し。すいませんけどまた旅行に出ます(笑)。
(5月25日)
リンク第2号です。私がまだM:TGをやってた頃、よく宮崎に遠征しててその時お世話になった方です。
(5月27日)
3日分まとめて書きます。
(5月28日)
夏コミコーナー設置。
400HIT!ありがとうございます。
(5月31日)
phantomileの内容を半月毎に保管に変更。
(5月16日)
朝帰ってきて、朝食後ダラダラとネット。常時接続でもないのに4時間も繋ぐのはどうか(笑)?
パタっと寝て起きたら夜(笑)。だ〜めだこりゃ(笑)。
明日からの予定
5/17 昼過ぎに東京着。秋葉で友人と食事。ホテルチェックイン。お台場に移動。ヒカシューのライブ。
5/18 ホテルを蒲田に移動。新宿かどっかで遊ぶ。夕食後、同人関連の友人達と待ち合わせて銀座で呑み。
5/19 未定。晩は前日呑んだ人達とまた呑み。
5/20 昼過ぎ、秋葉に集合。どこかで遊ぶ。晩はオタクアミーゴス関連の友人達と秋葉で呑み。
5/12 ホテルチェックアウト。荷物を空港に放り込んでから遊び。夕方、東京発。
何しに行くかは明白ですな(笑)。
(5月17日〜5月21日)
さて年末から5ヶ月ぶりの上京である。前回も色々あったが、コミケ合わせだったので色々余裕がない部分もあった。今回は久しぶりのダラダラ旅だ(笑)。
まずは鹿児島空港から羽田へ。秋葉で働いている友人と食事の約束があったのでまず秋葉へ。しかしココで事件。PHSが充電切れを起こしている!念のために前夜からずっと充電していたはずなのに、この有様。何か嫌な予感のする出だしである(笑)。秋葉で友人とそばを食い、ちょっと本屋を覗いて、急ぎホテルへ。もっとゆっくりしたかったが、PHSを充電しないと電話もメールチェックも出来ない(笑)。
な〜んか値段の割に大した事のない銀座のホテルで一休みした後、お台場で「ヒカシュー」のライブ。ビッグサイト以外の場所に行くのは何年ぶりなんだろう(笑)。地下鉄で、ポータブルのDVDで「ケイゾク」を見ているお姉さんにはビックリ(笑)。
ライブの会場は「メディアージュ」内にある「トリビュート・ザ・ラブ・ジェネレーション」というライブを見ながら食事の出来るレストラン。
予約はしてあったのでもう少しゆっくり行けば良かったのだが、開場の1時間前に着いてしまう。なんか外側からにぎやかしい建物だが、中はもっときらびやか。問題なのは行き交う店員で、無闇にフレンドリーな上にいきなりボールでジャグリングをしている(笑)。ふと不安がよぎったがそそくさとエレベータへ乗り込む。すると今度は同乗していた掃除係のお姉さんがパントマイムを始めだす(泣)。どうしよう(笑)。6階までのエレベーターが拷問のようだった(笑)。
随分時間があったが、見て回って遅刻するのが嫌だったからお店の前で待つ。開場まではお店に入れないので、ひたすらドアの前で待っていたら、いきなり「ヒカシュー」のギターとボーカルが出てきて仰天する(笑)。緊張で固まってしまい、彼らはそのままエスカレーターに乗ってしまう。何で握手して貰わない、自分!(泣)。そのまま待ってたら今日のゲストである「イノヤマランド」と「『たま』の知久さん」が出てきてまた通り過ぎていく。また何も出来なかった(泣)。
開場はしたものの、開始までは1時間半あるので食事。謎のピラフとビール2杯、オリジナルカクテル1杯で4200円は高いか安いか?ちなみに席はステージの真ん前を確保した(笑)。相席になったのはライブのボランティアスタッフもやっているお姉さん。鹿児島からわざわざ見に来たって言ったら感動された(笑)。
こっからしばらく知らない人にはサッパリの話(笑)。
最初はゲストの「イノヤマランド」。インストゥルメンタルを30分演奏されて疲れた。そしていよいよ「ヒカシュー」登場。たしかテクノバンドのはずなのにメンバー全員飛び跳ねながら演奏している(笑)。ボーカルの「巻上功一さん」の突き抜けるような笑顔が凄い(笑)。場所が場所なので客はたいがいおとなしく見ているため、ステージ上とは対照的(笑)。演奏曲の前半は新しめの曲が多くてちとついていけなかったのだが、ゲストの「知久さん」と「たま」のナンバーを2曲やったあたりからヒートアップ!ちなみに「らんちう」をやってくれて感激!(笑)。デビューアルバムから「どろどろ」「ぷよぷよ」「20世紀の終わりに」「レトリックス&ロジックス」をやってくれてまたまた大感激!(笑)。途中メンバー全員で笛やラッパを吹きながら開場中を練り歩いたりもしながら、大盛り上がりで終了。そしてアンコールはサックスの「野本さん」、ギターの「三田さん」、「たま」の「知久さん」がなぜか意気投合して結成したこの日限りのユニット「トリオ・ザ・ゴム草履」が登場し、いきなり演奏したのが「バーブ佐竹」の「青いゴムゾーリ」(笑)。そして出演者全員で「一週間」、ラストは「幼虫の危機」。田舎から出てきた甲斐のあるすばらしいライブだった。
ホテルに戻って寝る。
2日目は蒲田のホテルへの移動から。ココには月曜まで3泊する。心配な点は門限が1時という事(笑)。
それから渋谷をブラブラする。「アウトフォクシーズ」を置いてるゲーセンを見つけて感激。しばし昔に戻ってやりこむ。
その後、町田の友人のやってる模型屋を訪ねて2時間ほどダベる。今日は銀座のラウンジで呑みなので、6時には退去。町田近辺の他の友人達に会えなかったのは残念だった。
待ち合わせのために電話のやりとりをしていて気づいたが、どうやら着信音が鳴らなくなっているようだ。着信音の鳴らないフィール・エッジはエッジ以下だよ(泣)。電池を外してリセットまでしてみるが直らない。修理かな(泣)。
今日の呑み会は、リゾコミで知り合った友人達2人。といっても1人は私の同人の目標とするべき凄い人(M氏)で(笑)、もう1人はM氏の弟子で、私とM氏中心の宴会が気に入ったため、今回も名古屋から出てきたお姉さん(K嬢)。ちなみにホテルは私と一緒。M氏が取ってくれたお陰だけど(笑)。リソコミの話は長くなるから、またそのうち(笑)。
1軒目はM氏の紹介でないと入れない日航のホテルの高級ラウンジだったが、話題はオタ話(笑)。高い酒をカパカパ呑んだ(笑)。
2軒目はもうどこだかわかんない、クラブっぽい店。何か騒々しいので不安になったが、隣の席のおじさんが「三上寛」の名前を思い出せないのを見かねて話しかけ、意気投合(笑)。2時間ぐらいフォークの話で盛り上がる(笑)。
いきなり初日から門限破ってホテルに帰り、フロントの人に嫌な顔をされつつ、寝た(笑)。
3日目は夕方までブラブラしてから大森のM氏の自宅で呑む予定。
とりあえず色々考えた結果、秋葉にブラブラしに行く(笑)。何かもう他の町に行く必要性がどんどん薄れているな(笑)。
輸入ゲーム屋で「メガドラ3」というゲーム機を発見。なんとマイクロソフトのゲーム用コントローラーみたいな形をしているのだが、メガドライブのゲームを8本内蔵しているのだ(笑)。これを直接テレビに繋いでゲームをやるわけ(笑)。当然カセットは差せない(笑)。
それから大森の駅前でK嬢と待ち合わせ。M氏に車で迎えに来て貰う。
夕食まではLDを見つつダベってから呑み。そこでわかった驚愕の事実!「東映TVアニメ主題歌全集」を見ていたら、「デビルマン」「ミクロイドS」に1コーラス版があるんですよ、鹿児島の皆さん!どうやらローカル局用の2コーラス版とキー局用の1コーラス版がが存在してるんですねぇ。「ミクロイドS」のエンディングなんてテンポが凄い早いんですよ、1コーラス版は。あ〜驚いた。
呑みはM氏の手料理のタイ料理とシンハービールを皮切りに、「森以蔵」「魔王」「メコンウィスキー」、タイのウィスキー、「レミーマルタン」、とどめはアルメニアのウィスキー15年物。戦乱で全部割れちゃったのをロシアから見つけて貰ったもの。おいしくなかったけど(笑)。つまみもスペインの生ハムとか(笑)。他にも宮崎の有名な焼酎もあったけど、もういいや(笑)。全部M氏の集めたもので、凄すぎるラインナップに圧倒されまちた(笑)。
途中から「シーガイア」と同じ所に買収されたレコード会社(笑)のお姉さんも参加してきて、さらに話し込む。いい裏話も聞けたし(笑)。
もう遅かったけど1時間だけアニカラ。いつもの馬鹿騒ぎをやってお姉さんにウケた(笑)。勝ち(笑)!
M氏とはこれでまたしばらくお別れ。来月会いそうな気もするけど(笑)。
かなり酔っぱらったK嬢と門限ギリギリに帰って、寝た。
4日目は秋葉で遊んでから呑み。K嬢は今日帰るので、電話でお別れ。多分来月会うけど(笑)。
まずは新宿に出てブラブラ。しかし新宿での買い物の量が極端に減った。秋葉で事足りるしなぁ。
秋葉で友人2人と合流し、カラオケボックスで3時間ほどカードゲーム(笑)。ボロ負けしてドンケツだった(泣)。支払いの時にキャンペーン中って事でクイズをやる羽目になる。難易度は3段階でジャンルが5〜6個。一応選んでるふりしたら「アニメですね」と断定される(笑)。悔しいから一番難しいのにする。問題は「『カリオストロの城』での『銭形警部』の乗っていたパトカーの車種と、横に書いてあった文字は何でしょう?」銭ブルだからブルーバード?と答えたら正解。実はこっちの方がはるかに自信がない(笑)。横には「埼玉県警」と書いてあるのは知ってたし。食事券10枚貰ったけどどうせ使えないからあげちゃった(笑)。
それからさらに5人と合流して呑み会開始。メンバーも凄いんだけどこれまた長くなるんでいいや(笑)。最終的には10人になって、大騒ぎ。ホモの話が飛び交ってた気もする(笑)。2次会でさっきと同じボックスにまた行って、ただ呑む(笑)。ボックスをボックスとして使ってない(笑)。終わり頃にはかなりフラフラになっていたのだが、気が付いたら3軒目にいた(笑)。でもひどく眠いので脱出を計るも捕まって失敗(笑)。一応ホテルには帰らない旨の電話をしたけど、なんとか2回目には脱出に成功。ホテルに帰った事は覚えていたので、何とかセーフ(笑)。
5日目はやっと帰る日(笑)。ホテルをチェックアウトしまず空港に行く。チェックインして手荷物を預け、都心に戻る。こんなこと出来るとは全然知らなかった。M氏に教わったんだけど(笑)。
まずは渋谷をブラブラして、また「アウトフォクシーズ」(笑)。それから3日間で目星を付けていた物を買うために秋葉に移動。ちとゆっくりしすぎたので、慌てて空港に移動したがギリギリで、飛行機は私を待っていた(笑)。こういう落ちでどう(笑)?
(5月22日)
3時までかかって東京旅行分を書き上げ、ついでにネットサーフィンをして5時に寝た。
そんだけ(笑)。まだ眠い。
(5月23日)
まだまだ体はクタクタ(笑)。昼下がりまでゴロゴロ。
今日は以前からの約束で、メル友と夕食食べに、市内へ。
鹿児島大学に車を止めに行ったついでに、漫画同好会の部室へオミヤゲを持っていく。ウケた(笑)。
市電で天文館に移動。社内で奄美大島に小学校の教員として赴任した後輩に声をかけられる。研修で明日まで戻ってきているとか。やはり忙しいらしい。里帰りのついでに遊びに行く約束をして別れる。
天文館でメル友と合流。本日は中華を食べに行く事にしていたら、天文館に出てくるのが久しぶりとかで、いつの間にか呑み会になる事に(笑)。呑んで、食べて、結構うまかった(笑)。
2人もいい気持ちになって、バーに移動。メル友は地方から出てきているので帰りが心配だったのだが、案の定酔っぱらいすぎて帰る気を無くしている(笑)。呑んでる最中にバーの店員さんも巻き込んで今日の宿泊先を当たったのだが、見つからず。天文館を周回する事を決意する(笑)。結局1時過ぎまで呑んで店を退出。屋台のラーメンなど食べながらウロウロする。メル友も何軒か当たっては見るのだが、いい加減酔っぱらっているので要領を得ない(笑)。で、偶然1回電話したところに電話したらキャンセルが出たとかで泊まれる事になる。この電話は間違い電話だったのだが(笑)。
メル友をホテルまで送って、何の意味もなく大学まで歩いて帰る(笑)。
3時過ぎ到着。部室にいた後輩と少しダベって爆睡。
(5月24日)
メル友をホテルに迎えに行って、そのまま自宅まで送る。
そのまま、町をウロウロ。ホントに意味もなくウロウロ(笑)。
夕方に、またもや鹿大漫画同好会に(笑)。何となくダベって、そのままファミレスに移動。
軽く食事をしていると、後輩達がドリンクバーのジュースを混ぜて、ジャンケンで勝った順から選んで飲んでいる。おまえら、小学生か(笑)。
さて、明日からまた出かけます。明日の昼に福岡に移動し、夕方山口へ。「手酌の会」という呑み会に参加させてもらう。明後日は福岡に移動して友人宅で「ギャラクシークエスト」DVDの観賞後、呑み会の予定。
後、1週間でプーになるんだけどね(笑)。
(5月25日〜5月27日)
リストラ旅行第2弾(笑)。1日目は福岡経由で山口に移動する。
いつもは朝鹿児島を出て昼過ぎには博多に着くのだが、今回は博多でたくさん時間を潰す事になりそうなので、ゆっくりめの出発。いつも使うのは高速バス。安いし、鹿児島空港から乗れるのが気に入っている。
5時前に博多に到着。福屋書店に寄って移動中読む本を買う。「IMS」のイベントで、生の「スター高橋」を見た(笑)。
往きは福岡の友人の車で移動なので待ち合わせ場所のPAまで高速バスで移動。どうやら仕事が忙しいので待ち合わせには遅れるらしい。この友人(ぴんでん氏)とはオタクアミーゴス関連で知り合った同い年で、お互いにズケズケ物の言える貴重な存在だ。知り合ってからそんなに長くはないが、大切な友人の1人である。
やっときてくれたのは良いが、どうやら想像を絶するスピードで飛んできてくれたらしい(笑)。順調に車を走らせてくれて、宴会開始の30分前には山口の湯田温泉に着いた。思えば生まれて初めて陸路で関門海峡を越えた事になる。関門橋から見た夜景が綺麗だった。
ぴんでん氏はホテルにチェックインし、2人で会場の居酒屋へ。少し幹事が遅れているらしく店の前に何人かたまっている。9時を過ぎて受付が始まり着席。この「手酌の会」は山口中から人が集まり、最終的には70人を越えるとか(笑)。大変にぎやかな宴会になった。イマイチ乗り切れなかったけど(笑)。
2次会会場の誰かの家に移動。ほどなく沈没したはず(笑)。ぴんでん氏は明日の早朝、福岡に戻って仕事なのでホテルに帰った。
2日目は博多に戻る。夜は8時から「ギャラクシークエスト」DVD鑑賞会だがえらく時間が空くので、ゆっくり戻る事にする。
とりあえず湯田温泉駅から小郡駅へ。駅の回りに何にも無いけど、新幹線が止まる駅らしい。そこから普通列車で下関へ。会社が変わるんで乗り換えらしい。せっかくの機会なので少し回りをブラブラする。駅前の大通りを挟んで商店街とデパートやホテルのビル街が向かい合っている対照的な光景(笑)。しばらく歩いていると「海響館」という水族館が近い事を知る。1.5kmぐらい歩く事になるが行ってみた。
案外遠くて参った(笑)。場所は関門橋の下関側に結構近い岸壁で貝みたいな形をしている。遠目に見てもでかさがわかる。下関市民の憩いの場にもなっているらしく、無闇に人が多い。展示は大した物だった。多分日本で一番フグの展示が充実してるのではないか(笑)。出口近くに飾ってあったシロナガスクジラの骨格標本が圧巻だった。
そのまま駅前に帰り、食事。高速バスで博多まで帰る事にする。しかしまぁ路上駐車と韓国料理店の多い町だった(笑)。次来れるのはいつだろう?
天神に戻って、昨日回れなかったパソコン関連のお店を回る。ベスト電器を出たところで今晩鑑賞会をご一緒する「『しげさん』・『有久さん』」ご夫妻と鉢合わせ。DVDを見にベスト電器に行くというので私もUターン(笑)。色々話しながら店内を物色。その後彼らは自転車で移動するため別れ、私は「一蘭」で腹ごしらえし、会場の「エロの冒険者さん」宅へバスで移動。
8時から先に来ていた2人とご夫妻、合わせて6人で「ギャラクシークエスト」を見る。思えばこの映画を見るためだけに3月に福岡に来たっけ(笑)。英語字幕があったので何とか筋はおえる。それにしても面白い。ビデオが出たら、是非見て下さい。私は当然DVDを買います(笑)。ちなみに今回なぜ見れたかと言うと、映画の出来に感動した「エロの冒険者さん」がリージョン1のDVDを輸入したから。さすがです(笑)。
鑑賞終了後、近所の居酒屋に移動してオタ話。途中からぴんでん氏も混ざって盛り上がった(笑)。彼らとは何しろネタの解説が必要ないので話は弾む一方!無闇に楽しい(笑)。
店の都合で早めに撤収(泣)。私は「エロの冒険者さん」宅に泊めてもらえるので、みんなと別れた後、2人でウィスキーを買ってきて呑んだ(笑)。
3日目は帰る日。「エロの冒険者さん」宅を9時過ぎ退出して天神に移動。2人揃って寝坊したのは秘密だ(笑)。
後輩から頼まれていた本を買うために嫌々「まんだらけ」に行く。噂には聞いていたが、店内中コスプレ店員の下手なカラオケが流れている(泣)。新手の拷問か(笑)?欲しかった本は発売延期になってるし(泣)。
高速バスにて5時前に帰鹿。疲れてるのか、珍しくバスの中はずっと寝てた。
(5月28日)
朝までHPの更新とネットサーフィン、駄目だね〜(笑)。
コミケの当確がHPで検索出来るのが今日からなのを後輩に教わったので、早速見に行った。受かってました(笑)。やっと公式に忙しくなるな(笑)。
いつものように昼前まで寝て、郵便屋さんの音で目が覚める。夏コミ当選通知だった。
また寝たら、夜(笑)。どこが、「今日は何をしている?」なんだろ〜(笑)。
(5月29日)
何か夕べは目が痛かったので、早めに寝たら結構早起き(笑)。
午前中にまたネット。ついでに「Age of Empires」を再開。長い事ほっといたけどやらなきゃいけないゲームが増えたんで(笑)、とりあえずこれを終わらせとこうと決意。でも半年以上ほっといたんでやり方忘れてる(笑)。
昼過ぎから、いよいよ会社に退社書類を出しに行く。これでもう、きれいサッパリ会社と切れるな(笑)。なんか元の部署の同僚が送別会やってくれるとか。会社でやられたらいやだけど、これなら出るとしよう(笑)。
それからベスト電器へ。東京旅行中に調子の悪かったPHSと、HotSync出来なくなったCLIEのクレードルを修理に出す。
帰りにものすごくご無沙汰の、デュエル場へ。M:TGをやらなくなったんで、そもそも足が遠のいてた上に、今度の騒ぎ(笑)なんで、随分久しぶり。自分はやらないけど、人が遊んでるのを見るのは、相変わらず楽しい。近々発売される新エクスパンションのバカバカしさに呆れる(笑)。
帰って、HP更新。
(5月30日)
いつも通りの昼前起床。コミケの当落が本格的にはっきりしてきたので、メールやICQでのやりとり、が増えてきた感じ。
「Age of Empires」終了。全面クリアしたわけではないが、中断していた面をクリアしたので、これで打ち止め。心おきなく「Baldur's Gate」にとりかかれる(笑)。
昼過ぎに、前職の国分の現場に出かける。何でもメールの送信が出来るのに、受信が出来なくなったとか。調べてみたら、案の定メール用のIDを書き替えていた。どうしてもメールの受信が出来ないので色々やってみたらしい(笑)。設定を戻して受信に挑戦してみたが、やはり全然受信されない。ピンときてプロバイダに電話して見ると、案の定デカいファイルがつっかえている模様。このプロバイダはWeb上からでもメールチェックが出来るので覗いてみたらなんかエクセルらしい。削除してやっと普通に送受信が出来るようになった。元同僚を問いつめてみると、同じ事務所内のパソコンからパソコンに、写真データを貼り付けたエクセルをわざわざメールで送りつけたらしい(笑)。サイズは1.2MB(爆笑)。こいつら本気なんですよ、お客さん(笑)。
世間話や呑み会の約束(笑)などして帰宅。すると帰宅途中に今度はまた違う現場から電話。パソコンを入れ替えたいのだが、設定が出来ないって(笑)。当たり前だっての(笑)。だから私をクビにして困るのは会社だけなんだってば(笑)。まぁ世話になった人からの電話だったので、1回は行ってやらねばなるまい。ただ家族がむかついてるみたいなので、次回から金取るか、これっきりにしないとな(笑)。
(5月31日)
今日も今日とて、昼前起床。今日は会社員としばらくおさらばする日(笑)。
正午過ぎまでネットをやって、会社に出撃。目的は返し忘れたジャンパーを持っていく事と、社長にクビになった恨み言を言う事だったんだけど、打ち合わせが長すぎて会えずじまい(笑)。逃げたな(笑)。後は社内を練り歩いて挨拶の絨毯爆撃。未だに「今日休み?」とか言われて苦笑(笑)。
その後、パソコン屋に行って雑誌を立ち読み。偶然会った元同僚にスキャナとプリンタ選びのアドバイスなどする。いつものお節介焼きである(笑)。
鹿大漫画同好会に顔を出して無駄話の後、帰宅。今日は人数少なくてつまんなかった(笑)。
(5月17日〜5月21日)
「CD 『20世紀の終わりに』」 2000円 ライブ会場物販コーナーにて
存在は知っていたけど買い逃していたもの。「ヒカシュー」のデビュー曲「20世紀の終わりに」をいろんなバンドがカバーしているトリビュート盤。思ってたより面白かった。やはり鹿児島から見に来たつって感心される(笑)。
「ANIMERICA」 900円 タワーレコード渋谷店にて
アメリカのアニメ誌。しかも日本産のアニメしか載っていない(笑)。大学の後輩へのオミヤゲ。
「iRis 拡張キーボード」 7980円 秋葉館にて
最近のMacに付いているJISキーボードが嫌なので買った。コマンドキーとスペースキーの間にボタンを付けるんじゃない!(泣)。>Apple
「Norton Utilities Ver.6.0」 10900円 秋葉館にて
シマンテックはアップグレードのやり方がめんどくさいので、バージョンアップし損ねていたソフトが安かったので、もう購入した。なんか無駄な出費な感じもするが、仕方有るまい(泣)。
「Baldur's Gate」 4980円 秋葉館にて
AD&DベースのRPGソフト。Mac版が出ていたのは知っていたのでいっぺんやってみたかった。でも英語版のみ(泣)。
「バルダーズ・ゲート公式ガイドブック」 2000円 LAOXゲーム館にて
上記ゲームをやるために買った(泣)。Win版用だけど。
「インターネットの秘密」 1300円 アキバデパートの書店で
「サポートセンターの秘密」のHIROMIさんの新著。相変わらず切り口が良い。微妙に内容が心に刺さるけど(笑)。
「改定新版 HTMLポケットリファレンス」 1490円 アキバデパートの書店で
だから何で旅の途中で買うかね(笑)。おまけに一昨年出た本を(笑)。勉強にはなるけど。
(5月24日)
「映画秘宝 7月号」 1000円 ブックスミスミ与次郎店にて
「馬鹿な映画」の本であり、馬鹿な「映画の本」である。大事な教科書である(笑)。
(5月25日〜5月27日)
「ヨイコ」 1500円 福屋書店にて
知らない間に出ていたオタク鼎談本。毎回面白いが、今回も最高(笑)。
「ビデオ『リオ・ブラボー』」 980円 ショッパーズにて
えらく安かったので買ってみた。ジョン・ウェインの映画では一番好きだ。昔はテレビで録画した吹き替え版を散々見まくった。テレビとは随分長さが違うので結構違和感がある。下手すると3〜40分くらいカットされてたのではないか?
「食蔵」 590円 小郡駅のキオスクにて
ラズウェル細木という漫画家が好きだ。代表作は「酒の細道」。ジャズの漫画なんかも書いているらしい。この漫画もそうだが、料理の蘊蓄とかオリジナルの酒のつまみとかを織り交ぜた短めのストーリーが得意だ。単純な線で書かれているのだが、とにかくうまそうな漫画なのである(笑)。
(5月16日)
久々のダラダラ日。こんなんでホントに会社勤めに戻れるのか(笑)?明日は着替えの準備とかあるので久々に目覚ましかけて8時前起床予定。会社員みたい(笑)。
(5月17日〜5月21日)
とにかく疲れたけど、楽しかった。日記を付けながら旅行したのは生まれて初めてだと思う(笑)。
今回の旅では、「TRAIN」という鉄道路線探索ソフトがものすごく役に立った。みんな使おう。後、上京したらすぐにパスネットとイオカードは買おうね。空港モノレールは何でパスネットに参加しないんだ!
てなわけでまたノンビリ更新に戻ろうかと思ったけど、週末は山口の予定だった(笑)。
管理人不在の間も見に来てくれた方、ゲストブックに書き込みをしてくれた方々、どうもありがとうございます。皆さんよっぽど心配なんですね(笑)。
(5月22日)
案の定、疲れが出た。昨日までは何とかなっていたけど、気持ちの張りが切れたんだろう。明日もこんなだったりして(笑)。
何でわざわざ東京や福岡に行くのか?やはり、自分の知らない世界や知識を持っている人達と話すのが凄く楽しいからだろう。彼らの域に少しでも近づきたいなと思う。
ところで、今日か明日にもカウンターが300いきそうなんですけど(笑)。
(5月24日)
失職生活を満喫していて申し訳ない(笑)。まぁ夏コミまではね(笑)。
(5月27日)
とにかく歩きすぎて疲れた。今月だけで半年分歩いたような気もする(笑)。早いとこ寝よう(笑)。
(5月28日)
ここのところ、疲れが取れるのが遅い。まぁ疲れが取れる前に次の遊びに行ってしまうのがまずいんだけど(笑)。
明日は、退社手続きを完成させに行って来よう。
(5月29日)
何にせよ、後2日で完全に無職(笑)。お祝いでもしようか(笑)。
出向先だった会社から、メールの設定のヘルプ要請有り。暇だから行って来よう(笑)。
(5月30日)
何か今週中にも500HITの予感(笑)。ありがたいことです。
おかげさまで遊びの予定だけはバンバン立ってます(笑)。印刷所に送ったメールの返事が来ないんだよなぁ。電話してみようかなぁ。
明日は、社長に解雇の挨拶がてら嫌みの1つでも言ってくる予定(笑)。
(5月31日)
明日から、無職〜!!