考古学のおやつ

2001年4-5月の発言

[自由書式掲示板|展覧会・研究会掲示板|現説・発掘掲示板|ニュース掲示板]
[2001年1-3月|2001年6-7月|最新|編年表]
imai siro(31 May 2001 11:36:57)
 たまに覗かせて頂いている発掘アルバイトおばさんです。(自分で言うのはいいのですが、よく考古学の本に「現場でおばさんたちが…」とありますが、あれ止めてほしいです。)
 おっと、本題。先日、昨年の日本国宝展の図録を眺めていたところ、平安時代の経塚として出品された奈良原山経塚一括出土品中の銅銭に永楽通宝、寛永通宝が混じっています。文化庁のホームページに質問したのですが、返事がありません。どなたかご教示を。

てちおだ(22 May 2001 22:24:00)
 こんばんは。○馬ではお疲れ様でした。
空港からの帰り(!?)、金田城に登りました(登らされた!?)。
そのときですが、モンキーマンと遭遇しました!!
自分の前と後ろから奇声が聞こえると思ったら、例の二人が叫んでました。
モンキーマンは実は身近にいたのですね、恐い話です(笑)
うだうだとくだらない話を書いてしまいましたが、これからもよろしくお願いします。

ぽん(22 May 2001 18:19:55)
こんなメールマガジンがあるそうです。出来たばかりの模様。
内容は……精度が高いとはお世辞にもいえない感じですね。

●中国考古
http://www.mag2.com/m/0000067882.htm 月刊
悠久の歴史を誇る中国大陸。その歴史を蘇らせる考古学の発見も相次いでいま
す。

白井〜〜Link(22 May 2001 00:16:23)
ニュースの更新再開,しばらくお待ちください。
さて,この掲示板で以前話題になっていた氷室について,新たな文献を見つけました。
(5月20日には多くの人がこの文献を見つけたことでしょう)
中山晋,2001,氷室研究の現状と課題,研究紀要第9号,栃木県国分寺町,財団法人栃木生涯学習文化財団埋蔵文化財センター,pp.225-240
(10/Jun/2000補足)この書き込みは事情により修正されました。

白井〜〜Link(30 Apr 2001 01:00:52)
松添遺跡の件は,記事原文の読み間違いが原因でしたので,先ほど修正しておきました。
(原文は「ほとんど確認されていない」……これもどうかとは思いますが)
ご指摘感謝。

Dr.K(29 Apr 2001 12:29:46)
きまぐれNEWS-LINKで、
>>>春日市・須玖岡本遺跡群の松添遺跡で弥生後期の後漢鏡2面。方格規矩四神鏡と内行花文鏡出土。副葬品か?奴国中心部で弥生後期の鏡は初。春日市教育委員会4/23発表。[朝日新聞]
>>>奴国中心部で弥生後期の鏡は初。
 これは間違いでしょう。朝日新聞での記事の内容ですか?福岡にいた管理人さんが見落とすのもねえ。
 「奴国中心部」を春日市須玖岡本遺跡群周辺に限定したとしても、以下のものは弥生後期〜終末の遺跡の出土か、その可能性の高いものです。
(1)須玖岡本D地点(「王墓」)出土品一括に混入したき鳳鏡。周辺遺跡からの採集品が混入した可能性あり。鈕の型式などから、後漢末期のもので、後期後半〜終末(ちなみに古墳初頭以降は須玖岡本遺跡群の遺構は激減する。)
(2)須玖唐梨遺跡の鏡片(破鏡)。鏡は前漢末のキ竜文鏡などの可能性が高いが、遺跡の状況から(後期初頭〜前半の墓地と後期中頃〜終末の集落あり)、後期に伴う可能性(後世の遺物包含層出土)。
(3)宮の下遺跡の鏡の破片(キ龍文鏡か)。後期前半の甕棺墓から鉄剣と小型円形銅製品と出土。本来は完形の可能性がある。
(4)立石遺跡。後期初頭?の甕棺から細線式獣帯鏡と銅鋤先が出土。その他、近年の調査で弥生後期の墓地を破壊した後期古墳の封土に混入して、半三角縁(斜縁)のやや小型の後漢鏡の破片が出土。盤竜鏡などとすれば、後期後半〜終末であろう。※この弥生後期墓地に異形の大型銅剣(戦国系という)を埋納した「大柱」遺構があり、後期中頃前後とみられる。
(5)曰佐原遺跡(これは福岡市南区)。後期後半〜終末の墓地から径13.5cmの雲雷文帯内行花文鏡が出土。ほぼ完形。型式的に松添遺跡のものより新しい(ぜんしゃは1世紀中頃、後者は2世紀初頭ぐらい?)。
 (そのほか、遺跡の内容がうる覚えですが、以前の調査で他に内行花文鏡片が見つかっているようですが未確認です。)
 今回の松添遺跡と上の、(3)〜(5)は、「国」の「大人」層(上位階層集団)の弥生後期における有力墓地と思われますが、「漢委奴国王」の存在や、後期においてもより隆盛となる須玖岡本遺跡群の内容から見て、これらの上に立つ、多数の鏡を有する「王墓」級の墳墓の存在の可能性がますます高まって来たと言えるのではないでしょうか。(この部分は私の推定ですが)
(存在形態も集団墓でなく単独墓のような)

はにわ処〜〜Link(28 Apr 2001 11:19:43)
こんにちははにわ処です
何やら皆さんにご迷惑をお掛けしたようでどうも済みませんでした
ちょっと場違いかなと思いましたが私も商売は抜きにして考古学は好きでいろいろな遺跡や博物館を見てまわっています まだまだ知識は乏しいですが、、、 その為最小限の店のPRをしたつもりでしたが、、、
本物はたしかにすばらしいものが多いですがなにぶん実際に触ることは出来ません
ですからレプリカなどから子供たちや興味のある方が教材として使っていただくのも学習じゃないかなと思っています もちろんお土産としても売っていますが(笑い)
今レプリカを使って学習できるようなページもつくってくれとあるところから言われて作ろうと思っています ただこれを作るのにも結構時間が掛かったのでいつ出来るか分かりませんが(笑い)
ともあれ管理者様他いろいろな方にご迷惑をお掛けしたことをお詫びします
またご理解有難うございました
これかも宜しくお願いします

白井〜〜Link(28 Apr 2001 00:32:19)
反省ザル。さん
> 「学問」って、そんなに聖域ですか?、営利を追求してなんで悪いの?

岡安さんも私も,学問が聖域だとか,営利を追求するのが悪いとか,とは言っておりません。
(二人とも「学問」という言葉すら使っていないんですけどね)
反省ザル。さんがその後に続けられている文章2行も同感です。

学問と営利は,一致はしないものの,対立的でもありません。別の原理であると思っています。だから場合によって重なったり食い違ったりするのでしょう。

私の舌足らずな発言について補足すると,私はこのサイトなり,この掲示板の運営と,営利との関係について見解を整理したつもりでした。当サイトの目的のためには,営利云々は規制の基準にならない,だから目くじら立てないよ,ということです。表現がまずくて,かえって問題をややこしくしたということであれば,お詫びいたします。

なお,当サイトが置かれているDTIには,商業利用自体を禁ずる規約はありません。

くま(27 Apr 2001 21:29:11)
思うにですね、サイトが所属しているプロバイダが商業利用を許しているか否か
という問題もあるので、営利が問題になるのではないでしょうか?

反省ザル。(26 Apr 2001 23:50:10)
「学問」って、そんなに聖域ですか?、営利を追求してなんで悪いの?
才能のある人間が、技術を磨いて、それで収入を得るのは当たり前の事でしょ?
レプリカ作って売るのだって、立派な商売じゃない?。

俺、はにわ処さんの作品、持ってますよ。これからも手頃な価格のレプリカ
作ってください。(笑)けっこう気に入ってるんで。

白井〜〜Link(26 Apr 2001 23:45:04)
管理人として一言。
出版物(大半は販売されている)の紹介や展覧会(入場料はかかるしカタログが高額な場合も)・研究会(会場費や資料代を伴う)の案内を許容するどころか奨励している以上,どこまでが営利か,実質的な線引きは不可能でしょう。
まして,掲示板の書き込みだけ見てわかろうはずもありません。
したがって,商業利用というだけの利用で書き込みに干渉したことはありません。閲覧者・記入者の良識に期待いたします。

岡安(26 Apr 2001 23:13:16)
下記
> 土偶や埴輪のレプリカはいかがですか
というような記事、いいのかどうかと思ったけれど、私だって考古学をネタに食べてるわけで、営利というだけで問題にしてはいけない。
では、その中身ですね。
とはいえ、どう評価するのが適切なのでしょう。観光経済学とも関わる?
私が青春時代を過ごした、埼玉県さきたま資料館にも関わるので、つい。

はにわ処〜〜Link(25 Apr 2001 01:15:22)
はじめましてはにわ処と申します
小学生のときから古墳を見るのが好きで今まで全国の古墳を見てきました
こんなものを売っている家に生まれたためかも知れませんが、、、
この度HPを作りましたのでお時間がある方、興味がある方は覗いてみてください 土偶や埴輪のレプリカはいかがですか?http://homepage2.nifty.com/haniwadokoro/

反省ザル。(15 Apr 2001 00:01:01)
どーも、怒り!!、改め反省ザルです。
いや〜、怒りに任せて暴言を書きまして、申し訳ありません。
とても反省しています。
でも、あの職員の見学者に対する態度には問題があったと思います。
例え公共の見学施設であっても、お客(見学者)に対しては、
精一杯の対応をするべきだと思います。それが、彼らの仕事であるからには。
それで、収入を得ているのであれば。
公共施設で働く人間と、我々一般人との仕事に対する意識を見た気がしました。

tak(14 Apr 2001 18:27:52)
鍵を自分で閉めれば見ていてもいい、なんて僕ならむしろ歓迎しちゃいますけどね。
ただ、確かにああいう施設の職員さんには時々本当に無礼な感じの人がいますね。
これは図書館とか大学の事務の人なんかでも同じだけれど。

そういえば、藤村新一さんは閉館間際の展覧会場で石器を見せてもらったのが
石器探しを始めるきっかけだったんですよね。

あやか(14 Apr 2001 09:04:19)
はじめまして。考古学初心者です。中近世の農村集落における掘立柱建物跡に関する文献、報告書等ご存じでしたら教えてください。

白井〜〜Link(14 Apr 2001 04:54:06)
お話の通りとすれば,困った対応ですね。後段の指摘にも,もっともな部分があります。
しかし,そうかと言って,「アホ面」とか「ババァ」などというのは,怒りに誘発されて出てきた表現に過ぎないのではありませんか。
あなたは,あなた自身が見聞きした事実から,「職務に対する心構え」や「職員の教育」に関わる問題を読みとって,この書き込みをされたはずですね。ならば,その事実を追及していくべきではないですか。罵倒のためにしか使えない言葉を織り交ぜることで,せっかくの提言を汚してしまうのは惜しいと思います。

怒!!。(14 Apr 2001 01:24:56)
鹿児島県の上野原遺跡に行ったんですよ、4時45分ごろ。
展示館を見ようかと。そしたら、もう閉まってるんです。
でも、5時までは開けとくはず。(案内にも書いてある)
それで、事務所にたずねると、アホ面さげた職員(おそらく臨時)が、
「展示館は、もう閉めたので、カギを閉めていただけるのであればかまいません。」
とか、言うわけです、そんで事務のバイトのババァも、「展示館で何かするんですか?。」
とか、言いやがると。展示館で、ストリップでもするんかい!!。(怒)
見学だよ、見学!!。
大体、なんで俺がカギしなきゃならんのよ!!。管理者はあなた達でしょう?
一体、どうなってるんでしょうか?
あまりに腹立たしい対応にマジギレしました。
見学者のためにの施設だろう?何やってんだ。という感じです。
あまりに、職務に対する心構えというか、職員の教育がなってない気がしますね。
上野原遺跡は、現在整備中で、リッパな施設がオープンするそうですが、
職員がこれでは先が見えてるというか、税金の無駄遣いだと思います。
箱物よりも、まず職員をなんとかしなさい。
変な怒りの言葉を並べて御免なさい。

岡安光彦( 6 Apr 2001 17:31:13)
すんまへん。どうしても、ハカタントロプス=旧石器、という頭があって。
私、ネットに疎いもんですから。悪しからず。

白井〜〜Link( 5 Apr 2001 23:39:55)
ハカタントロプスに考古学研究会の大会情報がいち早く載ることはネット考古学者の常識では?>岡安さん

早傘( 5 Apr 2001 22:39:59)
猿の味方ハカタントロプスへどうぞ

http://www2u.biglobe.ne.jp/%7ethropus/news-b.htm#koken

岡安光彦( 5 Apr 2001 17:56:08)
「考古学研究会」の詳しい(演題・発表者など)情報、どこかにアップされているでしょうか。
教えていただければ幸いです。

はにお〜〜Link( 2 Apr 2001 22:00:04)
白井さま
 つい最近の話ですが、僕が勤務しています名古屋市の調査でも、正木町遺跡というところで羊形硯が出土しました(頸から頭にかけてのみですが)。猿投窯産とおもわれます。近々報告書が刊行の予定です・・・。

さかいひろこ( 1 Apr 2001 18:55:04)
白井さん私もときどき検索利用させていただいてますよ〜。
存続うれしいです。

白井〜〜Link( 1 Apr 2001 10:37:27)
史さん
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m。
自分のサイトを検索するなんて,思いもつきませんでした(事実)。あの検索って,あまり役に立たないし(^^;,電話代はもったいないし。
実は,記事検索を実際に使ってみたと表明していたくのは極めてまれです。そろそろ廃止しようかと思っていましたが,やはり改良しつつ存続させようと思います。重ねて御礼申し上げます。

[2001年1-3月|2001年6-7月|最新|編年表]
[自由書式掲示板|展覧会・研究会掲示板|現説・発掘掲示板|ニュース掲示板]
白井克也 Copyright © SHIRAI Katsuya 1998-2006. All rights reserved.