1999年7月の現説
- (^o^)/ 横山古墳(よこやまこふん)―前期古墳
- 1999年7月30日(金)/山形県米沢市〜米沢市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 中川原C遺跡(なかがわらCいせき)―B区で縄文中期の斜め打ち込み柱による竪穴住居
- 1999年7月30日(金)/山形県新庄市〜財団法人山形県埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 旧笹浪家住宅―建物の土台に石垣
- 1999年7月25日(日)10:00/北海道檜山郡上ノ国町〜上ノ国町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 上狛天竺堂古墳(かみこまてんじくどうこふん)―畿内最古級の横穴式石室が破壊の危機
- 1999年7月25日(日)14:00/京都府相楽郡山城町(2007年3月12日から木津川市)〜山城町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)―富本銭と鋳型など鋳造関連遺物
- 1999年7月25日(日)13:30,15:00/奈良県高市郡明日香村〜奈良国立文化財研究所(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 木太中村遺跡(きたなかむらいせき)―弥生時代から江戸時代までの集落
- 1999年7月25日(日)/香川県高松市〜高松市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 土佐国衙跡(とさこくがあと)―国衙関連施設
- 1999年7月25日(日)/高知県南国市〜南国市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 上惣作遺跡(かみそうさくいせき:第4次調査)―飛鳥時代の竪穴住居跡
- 1999年7月24日(土)14:30/三重県員弁郡北勢町(2003年12月1日からいなべ市)〜三重県埋蔵文化財センター(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 上沢遺跡(かみさわいせき)―奈良後半の井戸から銅鋺
- 1999年7月24日(土)13:00/神戸市兵庫区〜神戸市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)
- 1999年7月24日(土)/鳥取県西伯郡淀江町・大山町(淀江町は2005年3月31日から米子市)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 九谷A遺跡(くたにAいせき)―江戸前期の建物跡
- 1999年7月20日(火)/石川県江沼郡山中町(2005年10月1日から加賀市)〜財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 力尾城跡(ちからおじょうあと)―15世紀の山城
- 1999年7月20日(火)/三重県三重郡菰野町〜三重県埋蔵文化財センター(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 志戸田縄遺跡(しとだなわいせき)―「福有」墨書土器が福有郷の手がかりに
- 1999年7月19日(月)/山形県山形市〜財団法人山形県埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 十里遺跡(じゅうりいせき)―白鳳〜奈良前半の区画溝から木製品
- 1999年7月18日(日)10:30/滋賀県栗太郡栗東町(2001年10月1日から栗東市)〜栗東町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 清水ヶ野遺跡―縄文前期末の石器製作集落
- 1999年7月17日(土)/岩手県和賀郡湯田町(2005年11月1日から西和賀町)〜岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 大崎城跡(おおさきじょうあと)―大規模な「護岸状遺溝」
- 1999年7月12日(月)/千葉県佐原市(2006年3月27日から香取市)〜財団法人香取郡市文化財センター(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 高井手瓦窯跡群(たかいでがようせきぐん)―高麗寺跡と関わり深い奈良末〜平安初の瓦窯が続日本紀の記述を証明
- 1999年7月11日(日)14:00/京都府相楽郡山城町(2007年3月12日から木津川市)〜山城町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 里改田遺跡(さとかいだいせき)―古代の掘立柱建物群
- 1999年7月11日(日)/高知県南国市〜財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 丸子館跡(まるこだてあと)―建物16棟と中国・日本の陶磁器
- 1999年7月10日(土)/岩手県北上市〜北上市埋蔵文化財センター(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 波志江中宿遺跡(はしえなかじゅくいせき)―県内最古・古墳前期の粘土採掘坑,掘り出す道具も
- 1999年7月10日(土)10:00/群馬県伊勢崎市〜財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 平安京跡(へいあんきょうあと)―左京北辺四坊(京都御所東方公家屋敷群跡);京都迎賓館建設予定地で江戸末期公家屋敷の能舞台跡
- 1999年7月10日(土)/京都市上京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 内出城遺跡―6世紀の土鈴
- 1999年7月3日(土)/茨城県土浦市〜土浦市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 汐留遺跡(しおどめいせき)―旧仙台藩伊達家庭園跡(きゅうせんだいはんだてけていえんあと)
- 1999年7月3日(土)12:00/東京都港区〜東京都埋蔵文化財センター(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 伊勢遺跡(いせいせき)―高床式建物跡
- 1999年7月3日(土)/滋賀県守山市〜守山市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ (遺跡名未確認)―奈良時代の道路遺構で播磨国府系瓦,山陽道か
- 1999年7月3日(土)/兵庫県明石市〜明石市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 馬洗場B遺跡(うまあらいばBいせき)―集落から国内最北の内行花文鏡
- 1999年7月2日(金)/山形県山形市〜財団法人山形県埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.