2001年6月の現説
- (^o^)/ 藤原京跡(左京七条一坊西南坪)(ふじわらきょうあと)―宮域外で中務省の存在示す木簡
- 2001年6月30日(土)13:30/奈良県橿原市〜奈良文化財研究所(28/Jun/2001)
- (^o^)/ 小畑古墳群(おばたけこふんぐん)―7世紀の古墳から家形石棺;3号墳は八角形墳の可能性高く,横穴式石室は県内最大級;金銅装馬具
- 2001年6月30日(土)13:30/鳥取県岩美郡岩美町〜財団法人鳥取県教育文化財団(28/Jun/2001)
- (^o^)/ 佐山遺跡(さやまいせき)―弥生後期の径11.5mの円形住居;国内最大級の中世の堀
- 2001年6月28日(木)13:00:京都府久世郡久御山町〜財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター)(28/Jun/2001)
- (^o^)/ 市田斉当坊遺跡(いちださいとうぼういせき)―A地区弥生中期の玉作りに用いられた碧玉石材
- 2001年6月28日(木)15:00:京都府久世郡久御山町〜財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター)(28/Jun/2001)
- (^o^)/ 横尾遺跡(よこおいせき)―縄文早期の建築部材と水場遺構
- 2001年6月24日(日)10:00/大分県大分市〜大分市教育委員会(26/Jun/2001)
- (^o^)/ 梶内向山遺跡(かじうちむかいやまいせき)―古墳後期の集落跡から二重の堀と居館跡
- 2001年6月23日(土)14:00/茨城県つくば市〜財団法人茨城県教育財団(23/Jun/2001)
- (^o^)/ 南斎院土居北遺跡(みなみさやどいきたいせき)―戦国時代の卒堵婆と中世の堀
- 2001年6月23日(土)10:00/愛媛県松山市〜財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター(2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター)(23/Jun/2001)
- (^o^)/ 大貝窯跡(おおがいようせき)―室町〜江戸時代の箱型製鉄炉
- 2001年6月17日(日)14:00/宮城県宮城郡利府町〜利府町教育委員会(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 清水遺跡―奈良後期〜平安初期の絵馬
- 2001年6月17日(日)11:00,14:00/静岡県藤枝市・焼津市・志太郡岡部町(2009年1月1日から藤枝市)〜藤枝市教育委員会・岡部町教育委員会(9/Jun/2001,14/Jun/2001)
- (^o^)/ 興福寺(こうふくじ)―中金堂跡の創建当初は平城宮大極殿に次ぐ規模
- 2001年6月17日(日)13:30/奈良県奈良市〜奈良文化財研究所・興福寺(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 北寺遺跡(きたでらいせき)―縄文中後期の集落
- 2001年6月16日(土)/福井県三方郡三方町(2005年3月31日から三方上中郡若狭町)〜三方町縄文博物館(2005年3月31日から若狭三方縄文博物館)(16/Jun/2001)
- (^o^)/ 梅ノ木沢遺跡(うめのきざわいせき)―29000年前の刃部磨製石斧
- 2001年6月16日(土)10:30,13:30/静岡県駿東郡長泉町〜財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所(2011年3月31日解散)(14/Jun/2001)
- (^o^)/ 小倉城(こくらじょう)―代米御蔵(だいまいおくら)跡で焼け跡のある隅櫓天井部分;自焼を始めて裏付け
- 2001年6月16日(土)10:00/北九州市小倉北区〜北九州市芸術文化振興財団(2/Jun/2001)
- (^o^)/ 高梨遺跡・高梨経塚―高梨遺跡は奈良時代の集落/高梨経塚でガラス小玉
- 2001年6月15日(金)14:00/京都府北桑田郡京北町(2005年4月1日から京都市右京区)〜京北町教育委員会(14/Jun/2001)
- (^o^)/ 分谷地A遺跡(わけやちAいせき)―縄文後期のハート形土偶や漆塗りの櫛
- 2001年6月10日(日)/新潟県北蒲原郡黒川村(2005年9月1日から胎内市)〜黒川村教育委員会(12/Jun/2001)
- (^o^)/ 五葉窯跡(ごようかまあと)―鎌倉後期の穴窯と作業場跡
- 2001年6月10日(日)13:30/愛知県瀬戸市〜瀬戸市埋蔵文化財センター(9/Jun/2001)
- (^o^)/ 日吉塚古墳(ひえづかこふん)―全長38.7mの帆立貝式古墳/葺石・埴輪・周溝をもつ
- 2001年6月10日(日)10:00/鳥取県西伯郡淀江町(2005年3月31日から米子市)〜淀江町教育委員会(10/Jun/2001)
- (^o^)/ 島岡II遺跡―平安時代と江戸時代の集落と水路
- 2001年6月9日(土)/岩手県稗貫郡石鳥谷町(2006年1月1日から花巻市)〜岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(12/Jun/2001)
- (^o^)/ 高柳遺跡(たかやなぎいせき)―古墳時代の集落
- 2001年6月9日(土)/福井県福井市〜福井市文化財保護センター(11/Jun/2001)
- (^o^)/ 岸和田城跡(きしわだじょうあと)―大坂夏の陣ころの鉄製品の鋳造場/篭城中に武器製造か
- 2001年6月9日(土)14:00/大阪府岸和田市〜大阪府教育委員会(9/Jun/2001)
- (^o^)/ 上似内遺跡(かみにたないいせき)―平安時代の集落と縄文時代の陥し穴
- 2001年6月4日(月)〜6日(水)10:00/岩手県花巻市〜花巻市(2/Jun/2001)
- (^o^)/ 仙台城跡(せんだいじょうあと)―本丸石垣修復工事のうち地中部の石積み完了
- 2001年6月3日(日)13:00,14:00,15:00/仙台市青葉区(政宗騎馬像前集合)〜仙台市建設局(2/Jun/2001)
- (^o^)/ 加里屋まちづくり会館建設予定地―江戸末期の荷札木簡/藩令に反し他領から米を買った形跡も
- 2001年6月3日(日)13:30/兵庫県赤穂市〜赤穂市教育委員会(2/Jun/2001)
- (^o^)/ 大島大坪遺跡―弥生後期の大規模集落
- 2001年6月3日(日)10:00/兵庫県小野市〜小野市教育委員会(3/Jun/2001)
- (^o^)/ 新宮宮内遺跡(しんぐうみやうちいせき)―弥生後期の竪穴住居の周囲に周堤確認
- 2001年6月3日(日)10:30/兵庫県揖保郡新宮町(2005年10月1日からたつの市)〜新宮町教育委員会(3/Jun/2001)
- (^o^)/ 田和山遺跡(たわやまいせき)―保存運動をすすめてきた市民団体による見学会
- 2001年6月3日(日)14:00/島根県松江市〜田和山遺跡活用連絡協議会事務局(9/Jun/2001)
- (^o^)/ 市川橋遺跡(いちかわばしいせき)―中谷地地区でも奈良時代の集落
- 2001年6月2日(土)13:30/宮城県多賀城市〜宮城県教育委員会(2/Jun/2001)
- (^o^)/ 横枕古墳群(よこまくらこふんぐん)―中期の古墳群
- 2001年6月2日(土)13:30/鳥取県鳥取市〜鳥取市埋蔵文化財調査センター(27/May/2001)
- (^o^)/ 国府台遺跡(こうのだいいせき)―第29地点で弥生中期環濠集落と方形周溝墓,古墳,平安時代竪穴建物
- 2001年6月1日(金)〜2日(土)10:00/千葉県市川市〜市川市教育委員会(12/May/2001)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.