2002年5月の現説
- (^o^)/ 伊部南大窯跡(いんべみなみおおがまあと)―周辺で9世紀と推定される窯跡;備前焼の成立が遡る
- 2002年5月29日(水)〜31日(金)/岡山県備前市〜備前市教育委員会(30/May/2002)
- (^o^)/ 守山城跡(もりやまじょうあと)―二ノ丸
- 2002年5月26日(日)13:00/福島県郡山市〜郡山市教育委員会(23/May/2002)
- (^o^)/ 阿保遺跡(あぼいせき)―奈良〜平安の越州窯青磁・石帯・硯・瓦;官衙が存在か
- 2002年5月26日(日)13:30/兵庫県姫路市〜姫路市教育委員会(26/May/2002)
- (^o^)/ 湯牟田遺跡(ゆむたいせき)
- 2002年5月26日(日)13:15/宮崎県児湯郡川南町〜宮崎県埋蔵文化財センター(16/May/2002)
- (^o^)/ 前ノ田村上第1遺跡
- 2002年5月26日(日)15:00/宮崎県児湯郡川南町〜宮崎県埋蔵文化財センター(16/May/2002)
- (^o^)/ 熊本城(くまもとじょう)―本丸御殿跡で大広間復元に伴う調査が終了;出土品陳列も
- 2002年5月25日(土)〜26日(日)9:30,13:30/熊本県熊本市(2012年4月1日から熊本市中央区)〜熊本市(26/May/2002)
- (^o^)/ 三瓶小豆原埋没林(さんべあずきはらまいぼつりん)―先端直径1.78mの巨大杉確認,樹齢700年,3500年前
- 2002年5月25日(土)/島根県大田市〜島根県(4/Apr/2002)
- (^o^)/ 座散乱木遺跡(ざざらぎいせき)―捏造疑惑の検証調査
- 2002年5月19日(日)14:00/宮城県玉造郡岩出山町(2006年3月31日から大崎市)〜座散乱木遺跡発掘調査団(18/May/2002)
- (^o^)/ 下野国分寺跡(しもつけこくぶんじあと)―金堂礎石や中門・回廊の柱位置を確認
- 2002年5月19日(日)10:00,13:30/栃木県下都賀郡国分寺町(2006年1月10日から下野市)〜国分寺町(10/May/2002)
- (^o^)/ 佐渡国分寺遺跡(さどこくぶんじいせき)―石敷きの道を確認
- 2002年5月18日(土)〜19日(日)10:00/新潟県佐渡郡真野町(2004年3月1日から佐渡市)〜真野町教育委員会(16/May/2002)
- (^o^)/ 駒塚古墳(こまづかこふん)―4世紀後半の前方後円墳,49m以上,二段築成,葺石
- 2002年5月18日(土)〜19日(日)10:00,11:00,12:00,13:00,14:00/奈良県生駒郡斑鳩町〜斑鳩町教育委員会(16/May/2002)
- (^o^)/ 油免遺跡(あぶらめんいせき:第2地点)―奈良・平安の集落
- 2002年5月18日(土)10:00/千葉県印西市〜財団法人印旛郡市文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター)(13/Apr/2002)
- (^o^)/ 平城宮跡(へいじょうきゅうあと:平城第337次調査)―第一次大極殿院西楼
- 2002年5月18日(土)13:30/奈良県奈良市〜奈良文化財研究所(3/May/2002)
- (^o^)/ 向原第1遺跡―弥生・古墳時代の集落
- 2002年5月17日(金)14:00/宮崎県児湯郡新富町〜宮崎県埋蔵文化財センター(16/May/2002)
- (^o^)/ 山根入堂谷遺跡(やまねにゅうどうだにいせき)―古墳後期古墳群近くで祭礼のための水ため場と水路
- 2002年5月12日(日)〜13日(月)13:00/鳥取県倉吉市(12/May/2002)
- (^o^)/ 福井城跡(ふくいじょうあと)―17世紀前半の百間堀石垣
- 2002年5月12日(日)9:00/福井県福井市〜福井県埋蔵文化財調査センター(10/May/2002)
- (^o^)/ 河後森城跡(かごもりじょうあと)―西第十曲輪で時期を異にする2本の堀切状遺構
- 2002年5月12日(日)13:30/愛媛県北宇和郡松野町〜松野町教育委員会(10/May/2002)
- (^o^)/ 三瓶小豆原埋没林(さんべあずきはらまいぼつりん)―先端直径1.78mの巨大杉確認,樹齢700年,3500年前
- 2002年5月11日(土)/島根県大田市〜島根県(4/Apr/2002)
- (^o^)/ 東畦原第1遺跡(ひがしうねわらだい1いせき)―後期旧石器時代の石器;姶良火山灰より下層
- 2002年5月11日(土)/宮崎県児湯郡新富町〜宮崎県埋蔵文化財センター(14/May/2002)
- (^o^)/ 真田・北金目遺跡(さなだ・きたかなめいせき)―礫を利用した縄文後期の水場遺構;礫敷きの下から土偶頭部
- 2002年5月6日(月)11:00,14:00/神奈川県平塚市〜平塚市教育委員会(26/Apr/2002)
- (^o^)/ 條ウル神古墳(じょううるかみこふん)―国内最大級の家形石棺を再公開
- 2002年5月3日(金)〜6日(月)10:00/奈良県御所市〜御所市教育委員会(8/Apr/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.