2012年7月の現説
- (^o^)/ 舘山城跡(たてやまじょうあと)―大手口付近と本丸を調査;16〜17世紀のかわらけや瓦質土器;伊達氏の居城と断定
- 2012年7月30日(月)10:00/山形県米沢市〜米沢市教育委員会(20/Jul/2012,31/Jul/2012)
- (^o^)/ 長勝寺境内―松前藩13代藩主松前徳広の墓所
- 2012年7月29日(日)10:00/青森県弘前市〜弘前市教育委員会(20/Jul/2012)
- (^o^)/ 郡山遺跡(こおりやまいせき)―長官級の人物の舘跡
- 2012年7月29日(日)13:00/福島県会津若松市〜会津若松市教育委員会(27/Jul/2012)
- (^o^)/ 高岡古城公園―高岡城築城のころの本丸遺構
- 2012年7月29日(日)9:00/富山県高岡市〜高岡市教育委員会(29/Jul/2012)
- (^o^)/ 風張遺跡(かざはりいせき)―中世と近世の掘立柱建物跡
- 2012年7月29日(日)10:30,13:30/長野県飯田市〜長野県埋蔵文化財センター(27/Jul/2012)
- (^o^)/ 長勝寺境内―松前藩13代藩主松前徳広の墓所
- 2012年7月28日(土)10:00/青森県弘前市〜弘前市教育委員会(20/Jul/2012)
- (^o^)/ 秋田城跡(あきたじょうあと:第100次調査)―寺内大畑地区の発掘調査;鍛冶工房とみられる竪穴建物跡
- 2012年7月28日(土)13:30/秋田県秋田市〜秋田市教育委員会秋田城跡調査事務所(20/Jul/2012,31/Jul/2012)
- (^o^)/ 船戸遺跡(ふなといせき)―鎌倉時代・13世紀の遺構・遺物
- 2012年7月28日(土)13:30/秋田県大仙市〜秋田県埋蔵文化財センター(20/Jul/2012)
- (^o^)/ 平柳遺跡―中世の居館跡;往復はがきで申し込み
- 2012年7月28日(土)10:00/埼玉県川口市〜川口市立文化財センター(13/Jul/2012)
- (^o^)/ 魚見塚古墳(うおみづかこふん)―6世紀後半の前方後円墳
- 2012年7月28日(土)11:00/島根県松江市〜島根県埋蔵文化財調査センター(27/Jul/2012)
- (^o^)/ 八ッ戸遺跡(やつえいせき)―弥生時代の集落;甕棺墓や石蓋土坑墓など13基
- 2012年7月28日(土)10:00/佐賀県小城市〜小城市教育委員会(27/Jul/2012)
- (^o^)/ 膳所城北の丸跡
- 2012年7月22日(日)10:30/滋賀県大津市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(10/Dec/2012)
- (^o^)/ 石田I・II遺跡―竪穴住居跡,土坑,溝など
- 2012年7月21日(土)10:30/岩手県奥州市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(13/Jul/2012)
- (^o^)/ 山形城三の丸跡
- 2012年7月21日(土)14:00/山形県山形市〜公益財団法人山形県埋蔵文化財センター(10/Dec/2012)
- (^o^)/ 市ノ塚遺跡(いちのづかいせき)―古墳時代と中世の集落;専修寺(せんじゅじ)の門徒が居住したと思われる集落跡
- 2012年7月21日(土)10:30,13:30/栃木県真岡市〜財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター)(13/Jul/2012,20/Jul/2012)
- (^o^)/ 大森遺跡(おおもりいせき)―縄文晩期の遺構や川跡など;川岸跡から縄文晩期の石棒,県内の出土例で最大
- 2012年7月15日(日)13:30/岡山市北区〜岡山市埋蔵文化財センター(13/Jul/2012,15/Jul/2012)
- (^o^)/ 松山館跡(まつやまだてあと)―平安時代の製鉄炉跡や鉄滓
- 2012年7月14日(土)10:30/岩手県宮古市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(7/Jul/2012,13/Jul/2012)
- (^o^)/ 兜山遺跡(かぶとやまいせき)―7〜8世紀ごろの古墳の横穴式石室
- 2012年7月14日(土)10:30/長野県佐久市〜長野県埋蔵文化財センター(7/Jul/2012)
- (^o^)/ 塩津港遺跡(しおつこういせき)―平安後期の護岸施設;礫敷きや杭,横矢板
- 2012年7月14日(土)13:30/滋賀県長浜市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(13/Jul/2012)
- (^o^)/ 館城跡
- 2012年7月8日(日)10:00/北海道厚沢部町〜厚沢部町教育委員会(10/Dec/2012)
- (^o^)/ 千苅遺跡(せんがりいせき)―平安時代の集落跡から,廃絶後に洪水で埋まった竪穴住居跡
- 2012年7月8日(日)13:30/岩手県北上市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(29/Jun/2012)
- (^o^)/ 平林城跡
- 2012年7月8日(日)10:00,13:30/新潟県村上市〜村上市教育委員会(10/Dec/2012)
- (^o^)/ 松田館跡
- 2012年7月8日(日)10:00,13:00/長野県千曲市〜千曲市文化財センター(10/Dec/2012)
- (^o^)/ 上野城下町遺跡(うえのじょうかまちいせき)―古墳時代の円墳2基
- 2012年7月8日(日)10:30/三重県伊賀市〜三重県埋蔵文化財センター(7/Jul/2012)
- (^o^)/ 斎宮跡(さいくうあと:第176次調査)―下園東区画で平安時代の建物跡9棟と溝跡,墨書土器など
- 2012年7月8日(日)10:00/三重県多気郡明和町〜斎宮歴史博物館(7/Jul/2012)
- (^o^)/ 内日遺跡(うついいせき)―鎌倉時代の集落跡;輸入磁器出土
- 2012年7月8日(日)10:00/山口県下関市〜下関市教育委員会(7/Jul/2012)
- (^o^)/ 不動館跡(ふどうだてあと)―空堀,掘立柱建物跡,竪穴建物跡,鍛冶炉など
- 2012年7月7日(土)10:30/岩手県二戸市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(29/Jun/2012)
- (^o^)/ 古城林遺跡(こじょうばやしいせき)―平安時代の集落跡
- 2012年7月7日(土)13:30/岩手県奥州市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(29/Jun/2012)
- (^o^)/ 山形城跡(やまがたじょうあと)
- 2012年7月7日(土)10:30/山形県山形市〜山形市教育委員会(10/Dec/2012)
- (^o^)/ 飯田城下町遺跡(いいだじょうかまちいせき)―箕瀬町の町屋に関わる遺構や,江戸時代の鍛冶関連遺構
- 2012年7月7日(土)/長野県飯田市〜飯田市教育委員会(13/Jul/2012)
- (^o^)/ 辺谷・成ル遺跡(へたに・なるいせき)―弥生後期の竪穴住居や墓,古墳後期の竪穴住居
- 2012年7月1日(日)13:30/岡山県赤磐市〜岡山県古代吉備文化財センター(29/Jun/2012)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.