2014年7月の現説
- (^o^)/ 戸田小柳遺跡(とだこやなぎいせき)―東日本初の位至三公鏡
- 2014年7月27日(日)10:00,14:00/神奈川県厚木市〜公益財団法人かながわ考古学財団(25/Jul/2014)
- (^o^)/ 坂戸城跡―御館跡(城主舘跡)の発掘調査
- 2014年7月27日(日)13:00/新潟県南魚沼市〜南魚沼市教育委員会(25/Jul/2014)
- (^o^)/ 秋田城跡(あきたじょうあと:第104次調査)―外郭西門に取り付く区画施設や,西門からの場内道路の側溝
- 2014年7月26日(土)13:30/秋田県秋田市〜秋田市教育委員会秋田城跡調査事務所(18/Jul/2014)
- (^o^)/ 丸岡城跡―二の丸跡で石垣確認し,大型の石列
- 2014年7月26日(土)10:00,13:30/福井県坂井市〜坂井市教育委員会(25/Jul/2014)
- (^o^)/ 中坪遺跡(なかつぼいせき)―室町時代の屋敷地;溝に囲まれ,掘立柱建物や井戸
- 2014年7月26日(土)10:00/三重県松阪市〜三重県埋蔵文化財センター(18/Jul/2014)
- (^o^)/ 田中城跡(たなかじょうあと)―平安末期〜鎌倉の製鉄炉跡,戦国〜江戸時代の木簡
- 2014年7月26日(土)10:30/熊本県玉名郡和水町〜和水町教育委員会(25/Jul/2014)
- (^o^)/ 浜御殿跡―江戸後期の土塀跡の石垣を確認;藩主御殿の政庁部分と庭園部分を区画する土塀の基礎
- 2014年7月20日(日)9:00/愛媛県宇和島市〜宇和島市教育委員会(25/Jul/2014)
- (^o^)/ 小郡官衙遺跡(おごおりかんがいせき)―時期の異なる2基の建物跡新たに確認
- 2014年7月20日(日)10:00/福岡県小郡市〜小郡市教育委員会7/17(18/Jul/2014)
- (^o^)/ 上粕屋・石倉中遺跡(かみかすや・いしくらなかいせき)―昨年度見つかった道路の南伸部;古墳
- 2014年7月19日(土)10:00,14:00/神奈川県伊勢原市〜公益財団法人かながわ考古学財団(27/Jun/2014)
- (^o^)/ 高柳遺跡(たかやなぎいせき)―弥生後期の周溝墓や古墳時代の溝,平安時代の河川跡
- 2014年7月19日(土)13:30/福井県福井市〜福井県埋蔵文化財調査センター(20/Jul/2014)
- (^o^)/ 飛鳥京跡苑池(あすかきょうあとえんち)―敷地を囲んだ塀跡
- 2014年7月19日(土)11:00,13:00/奈良県高市郡明日香村〜奈良県立橿原考古学研究所(18/Jul/2014)
- (^o^)/ 神谷遺跡(かんだにいせき)―7世紀後半〜8世紀前半の製鉄用炭窯「横口付炭窯」;石見地方での横口付炭窯の出土は初
- 2014年7月19日(土)13:30/島根県大田市〜島根県埋蔵文化財調査センター(18/Jul/2014)
- (^o^)/ 糟屋官衙遺跡群・阿恵遺跡(かすやかんがいせきぐん・あえいせき)―飛鳥〜奈良時代の「糟屋評」の役所跡とみられる遺構
- 2014年7月19日(土)10:00/福岡県糟屋郡粕屋町〜粕屋町立歴史資料館(18/Jul/2014)
- (^o^)/ 角牟礼城跡(つのむれじょうあと)
- 2014年7月19日(土)11:45/大分県玖珠郡玖珠町〜玖珠町教育委員会(3/Jul/2014)
- (^o^)/ 伏津館跡―四面庇の掘立柱建物跡
- 2014年7月16日(水)11:00/岩手県九戸郡野田村〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(3/Jul/2014,11/Jul/2014)
- (^o^)/ 赤前III遺跡(あかまえさんいせき)―縄文時代の竪穴住居跡11棟・土坑,平安時代の竪穴住居跡,古代の鉄製品や鉄滓など
- 2014年7月15日(火)14:00/岩手県宮古市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(3/Jul/2014,11/Jul/2014)
- (^o^)/ 小社遺跡(こやしろいせき)―中世墓と方形土坑
- 2014年7月13日(日)13:00/三重県鈴鹿市〜三重県埋蔵文化財センター(11/Jul/2014)
- (^o^)/ 八十塚古墳群(やそづかこふんぐん)・徳川大坂城東六甲採石場(とくがわおおさかじょうひがしろっこうさいせきじょう)―古墳2基は古墳後期・6世紀後半と判明;徳川幕府による大坂城再築の際の採石場跡も確認
- 2014年7月13日(日)13:00/兵庫県芦屋市〜芦屋市教育委員会(11/Jul/2014)
- (^o^)/ 床丹1チャシ跡
- 2014年7月12日(土)11:30/北海道野付郡別海町〜別海町教育委員会(20/Jun/2014)
- (^o^)/ 二本松城跡(にほんまつじょうあと:第21次調査)
- 2014年7月12日(土)13:30/福島県二本松市〜二本松市教育委員会(3/Jul/2014)
- (^o^)/ 宮原前遺跡(みやはらまえいせき)―縄文時代の狩猟用陥穴2基,縄文時代と奈良時代・平安時代の竪穴住居跡;室町時代の掘立柱建物;築地遺跡(ついじいせき)の写真と遺物も展示
- 2014年7月12日(土)10:30/茨城県常総市〜財団法人茨城県教育財団(11/Jul/2014)
- (^o^)/ 野添大辻遺跡(のぞえおおつじいせき)―室町時代の集落から泥塔
- 2014年7月12日(土)10:30/三重県度会郡大紀町〜三重県埋蔵文化財センター(11/Jul/2014)
- (^o^)/ 重山古墳(しげやまこふん)―弥生墳丘墓1基と古墳中期〜後期の古墳4基;古墳のうち19号墳から木棺1基と箱式石棺2基から箱式石棺から土器を枕にした人骨
- 2014年7月12日(土)13:30/鳥取県鳥取市〜鳥取市埋蔵文化財センター(11/Jul/2014)
- (^o^)/ 鹿田遺跡(しかたいせき:第25次調査)―鎌倉時代の墓から,鳥帽子をかぶった状態の人骨
- 2014年7月12日(土)/岡山市北区〜岡山大学埋蔵文化財調査研究センター(14/Jul/2014)
- (^o^)/ 鶴ヶ城(つるがじょう)―蒲生氏郷時代の金箔瓦
- 2014年7月6日(日)10:00,11:00/福島県会津若松市〜会津若松市教育委員会(5/Jul/2014)
- (^o^)/ 高田城跡―本城御門跡などの調査
- 2014年7月6日(日)/新潟県上越市〜上越市教育委員会(6/Jun/2014)
- (^o^)/ 白山平泉寺旧境内(はくさんへいせんじきゅうけいだい)―500年前の石畳道
- 2014年7月6日(日)/福井県勝山市〜勝山市(11/Jul/2014)
- (^o^)/ 永明寺山古墳―7世紀ごろの円墳;復元後初の公開
- 2014年7月6日(日)/長野県茅野市〜茅野市教育委員会(11/Jul/2014)
- (^o^)/ 大日寺跡―奈良〜平安時代の金堂跡を確認;螺髪や瓦など出土
- 2014年7月5日(土)10:00,11:00/徳島県吉野川市〜吉野川市教育委員会(5/Jul/2014)
- (^o^)/ 井辺遺跡(いんべいせき:第36次調査)―古墳前期の畑の畝
- 2014年7月3日(木)13:30/和歌山県和歌山市〜和歌山市教育委員会(3/Jul/2014)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2024. All rights reserved.