2016年8月の現説
- (^o^)/ 大円道向遺跡(おえどむかいいせき)―弥生前期と平安〜鎌倉の集落
- 2016年8月28日(日)10:00/兵庫県淡路市〜兵庫県教育委員会(27/Aug/2016)
- (^o^)/ 垣ノ島遺跡(かきのしまいせき)―国内最大級の盛土遺構
- 2016年8月27日(土)10:00,13:00/北海道函館市〜函館市教育委員会(20/Aug/2016)
- (^o^)/ 長谷堂貝塚(はせどうかいづか)―縄文中期後半の集落と貝塚
- 2016年8月27日(土)13:00/岩手県大船渡市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(11/Aug/2016)
- (^o^)/ 秋田城跡(あきたじょうあと:第107次調査)―政庁と東門を結ぶ「東大路」の遺構
- 2016年8月27日(土)13:30/秋田県秋田市〜秋田城跡歴史資料館(25/Aug/2016)
- (^o^)/ 檜山城跡(ひやまじょうあと)―古城地区の調査
- 2016年8月27日(土)9:00/秋田県能代市〜能代市(25/Aug/2016)
- (^o^)/ 山尾城跡
- 2016年8月27日(土)10:00/茨城県日立市〜日立市郷土博物館(17/Jun/2016)
- (^o^)/ 元総社小学校校庭
- 2016年8月27日(土)10:00/群馬県前橋市〜前橋市(20/Aug/2016)
- (^o^)/ びんご遺跡―縄文時代の竪穴住居跡や敷石住居跡,土偶や石製垂飾品
- 2016年8月27日(土)10:00,13:00/長野県下水内郡栄村〜長野県埋蔵文化財センター(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 名古屋城二之丸庭園
- 2016年8月27日(土)10:00,14:00/名古屋市中区〜名古屋城総合事務所(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 斎宮跡(さいくうあと:第188次調査)―平安後期〜末期の掘立柱建物や溝の遺構;斎宮の役人の屋敷地の1つか
- 2016年8月27日(土)10:00,11:00,13:00,14:00/三重県多気郡明和町〜斎宮歴史博物館(27/Aug/2016)
- (^o^)/ 上黒岩第二岩陰遺跡
- 2016年8月27日(土)13:00/愛媛県上浮穴郡久万高原町〜久万高原町教育委員会(27/Aug/2016)
- (^o^)/ 大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと:第315次調査)―榎社境内から,9世紀後半〜10世紀初頭や,11世紀ごろの遺構・遺物;菅原道真の暮らした「南館」に当たる
- 2016年8月27日(土)10:00/福岡県太宰府市〜太宰府市教育委員会(25/Aug/2016)
- (^o^)/ 名古屋城二之丸庭園
- 2016年8月26日(金)10:00,14:00/名古屋市中区〜名古屋城総合事務所(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 権現山遺跡
- 2016年8月24日(水)13:30/栃木県宇都宮市〜新潟大学(25/Aug/2016)
- (^o^)/ 上野国分寺跡(こうずけこくぶんじあと)―8世紀後半の鐘楼の基礎とみられる遺構
- 2016年8月21日(日)11:00,13:30,15:00/群馬県前橋市・高崎市〜群馬県教育委員会(11/Aug/2016)
- (^o^)/ 善光寺沢南古墳
- 2016年8月21日(日)11:00,14:00/愛知県西尾市〜南山大学人文学部考古学研究室(18/Aug/2016)
- (^o^)/ 姫路城城下町跡(ひめじじょうじょうかまちあと)―外曲輪(町屋跡)の調査;江戸時代の東西道路跡(外曲輪では初の発見)や,町屋の敷地境;平兵衛邸と忠五郎邸の敷地で町屋の土間に当たる部分から胞衣を納めたとみられる土器
- 2016年8月21日(日)10:30/兵庫県姫路市〜姫路市埋蔵文化財センター(20/Aug/2016)
- (^o^)/ 重武屋敷遺跡―鎌倉・室町時代の土器
- 2016年8月21日(日)10:00/山口県下関市〜下関市教育委員会(20/Aug/2016)
- (^o^)/ 鷲ノ木遺跡(わしのきいせき)―環状列石など;森町教育委員会社会教育課に事前申し込み
- 2016年8月20日(土)9:30/北海道茅部郡森町〜森町教育委員会(6/May/2016)
- (^o^)/ 高根遺跡(こうねいせき)―縄文中期の村
- 2016年8月20日(土)13:00/岩手県宮古市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 八幡西遺跡(やわたにしいせき)―古代〜近世の掘立柱建物跡や井戸,区画溝など;古代のかまど形土器出土,重要な仏教施設の存在を裏付ける遺物
- 2016年8月20日(土)14:00/山形県東置賜郡川西町〜公益財団法人山形県埋蔵文化財センター(18/Aug/2016,21/Aug/2016)
- (^o^)/ 棚倉城跡(たなくらじょうあと)―本丸土塁上の多門櫓と隅櫓の調査;土塁から隅櫓の礎石を確認
- 2016年8月20日(土)10:30/福島県東白川郡棚倉町〜棚倉町教育委員会(11/Aug/2016)
- (^o^)/ 三軒屋遺跡(さんげんやいせき)―上野国佐位郡の郡庁の一部と考えられる大型掘立柱建物跡
- 2016年8月20日(土)10:00,11:00,13:00,14:00/群馬県伊勢崎市〜伊勢崎市教育委員会(18/Aug/2016)
- (^o^)/ 浜之郷宮ノ腰遺跡(はまのごうみやのこしいせき)
- 2016年8月20日(土)10:00,13:00/神奈川県茅ヶ崎市〜茅ヶ崎市教育委員会(18/Aug/2016)
- (^o^)/ 松本城下町跡本町(第8次調査)
- 2016年8月20日(土)10:30/長野県松本市〜松本市教育委員会(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 宮前鉱山跡(みやまえこうざんあと)―谷部分に石垣を積み上げて構築された平坦面;石組・石敷施設や土間・石組溝などの遺構を検出;18世紀に約50年間操業と判明
- 2016年8月20日(土)13:30/兵庫県多可郡多可町〜公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター(18/Aug/2016)
- (^o^)/ 宮ノ浦遺跡(みやんないせき:第6次調査)―海岸砂丘の形成と古墳時代の塩づくりとの解明のための調査
- 2016年8月20日(土)11:00/愛媛県越智郡上島町〜愛媛大学考古学研究室・上島町教育委員会(18/Aug/2016)
- (^o^)/ 本郷中谷津遺跡(ほんごうなかやついせき)―古代の奈良〜平安時代の竪穴住居跡
- 2016年8月16日(火)10:15/神奈川県海老名市〜海老名市教育委員会(11/Aug/2016)
- (^o^)/ 滝瀬遺跡―縄文中期〜後期の石囲炉をもつ竪穴建物跡1棟と土器埋設遺構など
- 2016年8月11日(木)11:00/愛知県北設楽郡設楽町〜愛知県埋蔵文化財センター(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 敏満寺石仏谷墓跡―中世初期・12世紀中ごろ〜13世紀の墳丘;東西8m,南北17mの区画に,東西3m,南北10mの規模
- 2016年8月11日(木)14:00/滋賀県犬上郡多賀町〜多賀町教育委員会(11/Aug/2016)
- (^o^)/ 長岡宮跡(第515次調査)―長岡宮大極殿院回廊の遺跡を確認;礎石を据え付けた穴や,基壇外装の凝灰岩を抜き取った痕跡,長岡宮造営時の整地跡を確認
- 2016年8月11日(木)14:00/京都府向日市〜公益財団法人向日市埋蔵文化財センター(11/Aug/2016)
- (^o^)/ 桜井城跡―大型の溝を確認
- 2016年8月9日(火)10:00/愛知県安城市〜安城市教育委員会(11/Aug/2016)
- (^o^)/ 耳取遺跡―縄文晩期の集落
- 2016年8月7日(日)10:00,14:00/新潟県見附市〜見附市教育委員会(22/Jul/2016)
- (^o^)/ 豊川海軍工廠跡地
- 2016年8月7日(日)13:30/愛知県豊川市(17/Jun/2016)
- (^o^)/ 浜川目沢田II遺跡(はまかわめさわだ2いせき)―縄文中期の集落跡と平安時代の鉄づくりの跡;複式炉や鉄滓,羽口を確認
- 2016年8月6日(土)13:00/岩手県下閉伊郡山田町〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 片貝遺跡(かたかいいせき)―十和田火山噴火(915年)以前に廃絶した平安時代の竪穴住居跡など
- 2016年8月6日(土)13:30/秋田県大館市〜秋田県埋蔵文化財センター(15/Jul/2016)
- (^o^)/ 高橋遺跡―縄文時代や古代の住居跡,埋設土器,土坑
- 2016年8月6日(土)10:00/福島県双葉郡楢葉町〜楢葉町教育委員会(29/Jul/2016)
- (^o^)/ 芝山遺跡(しばやまいせき)―奈良時代の掘立柱建物7棟や柵列;以前北側で見つかった郡衙または駅家と推定される建物群とは異なる方位で建てられており,違った性格の建物跡と推定
- 2016年8月6日(土)11:00/京都府城陽市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(5/Aug/2016)
- (^o^)/ 新谷古新谷遺跡(にやこにやいせき:第2次調査)―弥生後期の溝と土器棺墓;古墳後期の溝から木製の梯子;古代の円面硯
- 2016年8月6日(土)13:00/愛媛県今治市〜公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター(5/Aug/2016)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.