2019年6月の現説
- (^o^)/ 高寺山遺跡(たかでらやまいせき)―古密教の祈祷で利用する修法壇や、湧き水をためる堰とみられる遺構
- 2019年6月30日(日)9:00/福島県河沼郡会津坂下町〜会津坂下町教育委員会(28/Jun/2019)
- (^o^)/ 永福寺跡―鎌倉市に大雨及び強風注意報が発令されたため中止
- 2019年6月30日(日)11:00,13:00/神奈川県鎌倉市〜鎌倉市教育委員会(28/Jun/2019)
- (^o^)/ 平野塚穴山古墳(ひらのつかあなやまこふん)―墳丘に二上山産の凝灰岩の切石;王族が葬られていた可能性
- 2019年6月30日(日)11:00/奈良県香芝市〜香芝市教育委員会(28/Jun/2019)
- (^o^)/ 小部遺跡(こべいせき)―古墳時代前期の豪族居館内部から4間×3間の大型掘立柱建物;首長居館の中心的な建物;九州では古墳時代の豪族居館の発見は初;畿内や吉備の土器が多数出土
- 2019年6月30日(日)14:00/大分県宇佐市〜宇佐市教育委員会(28/Jun/2019)
- (^o^)/ 長岡南森遺跡
- 2019年6月29日(土)13:30/山形県南陽市〜南陽市(21/Jun/2019)
- (^o^)/ 田島弥平旧宅―新蚕室跡の調査;世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産
- 2019年6月29日(土)10:00,11:00/群馬県伊勢崎市〜伊勢崎市(28/Jun/2019)
- (^o^)/ 南外古墳群―いきいきプラザ島根北側歩道に集合
- 2019年6月29日(土)9:30/島根県松江市〜松江市(28/Jun/2019)
- (^o^)/ 沖遺跡―鎌倉時代から江戸時代前期までの溝状遺構や多数の柱穴跡;溝状遺構は周辺の「条里地割」に平行
- 2019年6月29日(土)10:00/香川県丸亀市〜香川県埋蔵文化財センター(14/Jun/2019)
- (^o^)/ 思案橋の荷揚げ場跡―江戸時代〜明治時代の石垣護岸と、船に物資を積み下ろししていた雁木
- 2019年6月29日(土)9:00,10:00,11:00/佐賀県佐賀市〜佐賀市教育委員会(28/Jun/2019)
- (^o^)/ 桐ノ木遺跡―古墳の可能性のある方形の溝跡;屋敷地を区分けする中世・15〜16世紀の溝跡も
- 2019年6月23日(日)/山形県米沢市〜米沢市教育委員会(5/Jul/2019)
- (^o^)/ 若宮ノ東遺跡―弥生時代の住居跡や土器、鉄器;奈良時代・平安時代の建物跡や土器
- 2019年6月23日(日)11:00/高知県南国市〜公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター(14/Jun/2019)
- (^o^)/ 犬飼遺跡―鎌倉時代末期〜南北朝時代・13世紀後半〜14世紀前半の巨大な堀と建物跡
- 2019年6月16日(日)10:30/京都府亀岡市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(14/Jun/2019)
- (^o^)/ 恒川官衙遺跡(第101次調査)―伊那郡衙の北限を示す溝「北限溝」の構造を調査
- 2019年6月15日(土)10:00/長野県飯田市〜飯田市教育委員会(14/Jun/2019)
- (^o^)/ 安武三反野遺跡(やすたけさんたんのいせき:第5次調査)―弥生時代の甕棺墓23基
- 2019年6月15日(土)14:00/福岡県久留米市〜久留米市(14/Jun/2019)
- (^o^)/ 沖縄県営鉄道「転車台」遺構
- 2019年6月15日(土)10:30,14:00/沖縄県那覇市〜那覇市(14/Jun/2019)
- (^o^)/ 上向B遺跡(うわむかいBいせき)―縄文時代中期の遺構や遺物;径10mの大型住居址や、合わせ口の埋甕など
- 2019年6月9日(日)9:30,11:00/長野県岡谷市〜岡谷市(7/Jun/2019)
- (^o^)/ 寺町廃寺跡(第6次調査)―金堂と塔の推定地点を調査
- 2019年6月9日(日)13:00/広島県三次市〜三次市教育委員会(7/Jun/2019)
- (^o^)/ 石清尾山古墳群―特別巡回展イベント;峰山公園第2駐車場集合
- 2019年6月8日(土)9:00/香川県高松市〜高松市埋蔵文化財センター(7/Jun/2019)
- (^o^)/ 平城宮跡大極殿院地区(平城第612次調査)―西宮に、二重の塀のうち外側の塀の跡;奈良時代の塀は1重だったため、退位後の平城天皇が住んだ「内裏」に当たると推定
- 2019年6月7日(金)11:00/奈良県奈良市〜奈良文化財研究所(24/May/2019,31/May/2019)
- (^o^)/ キドラ谷砦―西番場公民館に集合;要申込
- 2019年6月2日(日)9:30/滋賀県米原市〜米原市教育委員会(17/May/2019)
- (^o^)/ 鎌刃城―西番場公民館に集合;要申込
- 2019年6月2日(日)9:30/滋賀県米原市〜米原市教育委員会(17/May/2019)
- (^o^)/ 両長谷遺跡(りょうながたにいせき:第2次調査)―弥生時代後期の集落跡;焼失した竪穴建物や直径約10mで市内最大規模の竪穴建物を含む9棟
- 2019年6月1日(土)10:00/鳥取県倉吉市〜倉吉市教育委員会(31/May/2019)
- (^o^)/ 二子塚古墳―古墳時代後期の前方後円墳
- 2019年6月1日(土)13:00/広島県福山市〜福山市(17/May/2019)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2024. All rights reserved.