2025年3月の現説
- (^o^)/ 旧中結城小学校庭遺跡―理化工業株式会社敷地内で、縄文時代早期の住居跡、弥生時代後期の大形住居跡
- 2025年3月22日(土)13:30/茨城県結城郡八千代町〜八千代町歴史民俗資料館(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 寺戸大塚古墳(てらどおおつかこふん:第15次調査)―前方部前面・前方部前半東側の発掘調査成果
- 2025年3月22日(土)11:00,13:00/京都府向日市〜公益財団法人向日市埋蔵文化財センター(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 御鷲山古墳(おわしやまこふん)―6世紀後半の前方後円墳
- 2025年3月20日(木)10:30/栃木県下野市〜下野市教育委員会(21/Mar/2025)
- (^o^)/ 石積出三番提
- 2025年3月20日(木)9:20,10:20/山梨県南アルプス市〜南アルプス市教育委員会(28/Feb/2025)
- (^o^)/ 内間村跡―600年前の青磁出土
- 2025年3月20日(木)/沖縄県中頭郡西原町〜西原町教育委員会(18/Apr/2025)
- (^o^)/ 下野谷遺跡(したのやいせき)―史跡指定10周年を記念した解説会
- 2025年3月16日(日)10:00,14:00/東京都西東京市〜西東京市(7/Mar/2025)
- (^o^)/ 基肆城跡(きいじょうあと)―山頂地区で建物の痕跡や土塁積み土;大礎石群でもも建物の可能性のある遺構移動時の安全を考慮し中止
- 2025年3月16日(日)9:00/佐賀県三養基郡基山町〜基山町教育委員会(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 小田原城本丸・二の丸
- 2025年3月15日(土)10:00/神奈川県小田原市〜小田原市(7/Mar/2025)
- (^o^)/ 愛宕山古墳(あたごやまこふん)―後円部主軸上から葺石とみられる礫群
- 2025年3月15日(土)13:15/兵庫県三木市〜大阪大学考古学研究室(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 玉丘古墳(たまおかこふん)―古墳時代中期・4世紀末〜5世紀初頭の前方後円墳、109m;墳丘裾部に葺石を良好な状態で確認
- 2025年3月15日(土)13:30/兵庫県加西市〜加西市教育委員会(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 岩国城跡―石垣が人為的に崩された跡;江戸幕府の「一国一城令」をうけて城を取り壊した「破城」の痕跡
- 2025年3月15日(土)10:30/山口県岩国市〜岩国市(7/Mar/2025,14/Mar/2025)
- (^o^)/ 松井田城(まついだじょう)
- 2025年3月9日(日)8:00/群馬県安中市(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 塚越古墳―前方後方墳、45m
- 2025年3月9日(日)10:00,13:00/愛知県安城市〜安城市(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 獅子塚古墳―周溝を確認
- 2025年3月9日(日)11:00,14:00/愛知県安城市〜安城市(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 敷領遺跡(しきりょういせき)
- 2025年3月9日(日)13:00,14:30/鹿児島県指宿市〜指宿市(7/Mar/2025)
- (^o^)/ 谷田部陣場西遺跡やたべじんばにしいせき―縄文時代中期の竪穴建物跡と土坑群;古墳時代の竪穴建物跡など
- 2025年3月8日(土)10:30/茨城県つくば市〜公益財団法人茨城県教育財団(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 鳳原遺跡(ほうばらいせき)―古墳時代から平安時代の建物跡;奈良時代の鍛冶工房跡など
- 2025年3月8日(土)14:00/茨城県牛久市〜公益財団法人茨城県教育財団(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 石神遺跡(いしがみいせき:飛鳥藤原第217次)―石神遺跡東方で、7世紀後半〜末の東西塀SA311の東延長部と、その東端で北に折れる南北塀を新たに検出;東西長約133m(450尺)に及ぶ大規模な区画
- 2025年3月8日(土)11:00/奈良県高市郡明日香村〜奈良文化財研究所(28/Feb/2025,7/Mar/2025)
- (^o^)/ 津山城跡(つやまじょうあと)―長柄櫓の建物基礎;電話申し込み、入場料必要、三の丸表中門前に集合
- 2025年3月8日(土)10:30,13:30/岡山県津山市〜津山市(21/Feb/2025)
- (^o^)/ 名護屋城跡並陣跡(なごやじょうあとならびにじんあと)―前田利家陣跡で、鏡石を用いた枡形虎口
- 2025年3月8日(土)10:00/佐賀県唐津市〜佐賀県立名護屋城博物館(7/Mar/2025)
- (^o^)/ 梵天山古墳(ぼんてんやまこふんぐん)―往復はがきまたはメールフォームで申し込み
- 2025年3月2日(日)9:00,10:30/茨城県常陸太田市〜常陸太田市教育委員会(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 星神社古墳(ほしじんじゃこふん)―往復はがきまたはメールフォームで申し込み
- 2025年3月2日(日)13:30,15:00/茨城県常陸太田市〜常陸太田市教育委員会(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 白石稲荷山古墳(しろいしいなりやまこふん)―周溝や墳丘外側の平坦面などを確認
- 2025年3月2日(日)10:00,11:00/群馬県藤岡市〜藤岡市教育委員会(28/Feb/2025)
- (^o^)/ 千代川遺跡(ちよかわいせき:第37次調査)―弥生時代中期から後期の土坑、溝;古墳時代後期から飛鳥時代の竪穴建物、掘立柱建物など;千代川遺跡で古墳時代後期の集落跡の確認は初
- 2025年3月2日(日)14:00/京都府亀岡市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(21/Feb/2025)
- (^o^)/ 割塚古墳(わりづかこふん)―6世紀前半の円墳、49m;石室と家形石棺を再発掘;石棺に二上山の凝灰岩を使用
- 2025年3月2日(日)12:00/奈良県大和郡山市〜大和郡山市(28/Feb/2025)
- (^o^)/ 梵天山古墳(ぼんてんやまこふんぐん)―往復はがきまたはメールフォームで申し込み
- 2025年3月1日(土)9:00,10:30/茨城県常陸太田市〜常陸太田市教育委員会(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 星神社古墳(ほしじんじゃこふん)―往復はがきまたはメールフォームで申し込み
- 2025年3月1日(土)13:30,15:00/茨城県常陸太田市〜常陸太田市教育委員会(31/Jan/2025)
- (^o^)/ 浦賀奉行所跡(うらがぶぎょうしょあと:第3次調査)―江戸時代の奉行所の遺構や遺物
- 2025年3月1日(土)11:00,13:00/神奈川県横須賀市〜横須賀市教育委員会(28/Feb/2025)
- (^o^)/ 万富東大寺瓦窯跡(まんとみとうだいじかわらがまあと)―礎石建物、土器窯、瓦列を確認;礎石建物は瓦窯と同時期で、仏堂の可能性
- 2025年3月1日(土)10:00/岡山市東区〜岡山市埋蔵文化財センター(21/Feb/2025)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.