2001年3月の講座・研究会
- (^o^)/ 「道後湯築城跡を守る県民の会」記念講演 藤田達生氏「藤堂高虎と伊予―大坂包囲網との関係から―」
- 2001年3月31日(土)13:30:松山市民会館/愛媛県松山市(24/Mar/2001)
- (^o^)/ 山中章氏「新城の都市空間―五条野周辺に居住した人」
- 2001年3月31日(土)14:00:橿原市千塚資料館/奈良県橿原市(17/Feb/2001)
- (^o^)/ 講演会 徳之島カムィヤキ窯跡群の世界〜徳之島をめぐる歴史と文化
- 2001年3月25日(日):名瀬市立奄美博物館(2006年3月20日から奄美市立奄美博物館)/鹿児島県名瀬市(2006年3月20日から奄美市)(24/Mar/2001)
- (^o^)/ 発掘成果発表会
- 2001年3月25日(日):八戸市博物館/青森県八戸市(19/Mar/2001)
- (^o^)/ 設楽博己氏「激動の3世紀」
- 2001年3月25日(日)13:30:上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(19/Mar/2001)
- (^o^)/ 考古学講座 柳川清彦氏「近世遺跡と生活」
- 2001年3月25日(日)14:00:かながわ県民センターホール/横浜市神奈川区〜財団法人かながわ考古学財団(2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団)(19/Mar/2001)
- (^o^)/ 西本豊弘氏「101体縄文人骨の系譜」
- 2001年3月24日(土):取手市埋蔵文化財センター/茨城県取手市(24/Mar/2001)
- (^o^)/ 藤井純夫氏「中近東におけるヒツジ遊牧の成立過程」
- 2001年3月24日(土)14:00:岡山市立オリエント美術館地下講堂/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(19/Mar/2001)
- (^o^)/ 土曜考古学研究会 津野仁氏「鉄鏃から見た古代軍事技術基盤―律令期の鉄鏃様式と中世鉄鏃様式の系譜―」
- 2001年3月24日(土)13:30:さいたま文学館講座室/埼玉県桶川市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 土曜講座 林博道氏「最近の湖底遺跡の調査」
- 2001年3月24日(土):大津市歴史博物館/滋賀県大津市(23/Feb/2001)
- (^o^)/ 猪原千恵氏「江戸のもよう―江戸時代の発掘品から―」
- 2001年3月20日(火)13:30:岡山県立吉備路郷土館(2010年3月31日閉館)/岡山県総社市(19/Mar/2001)
- (^o^)/ 第1回平泉文化フォーラム
- 2001年3月20日(火)10:00:一関文化センター/岩手県一関市(3/Mar/2001)
- (^o^)/ 古代史博物館フォーラム 第6話むかしのファッションを復原する
- 2001年3月20日(火)13:00:泉南市埋蔵文化財センター・古代史博物館/大阪府泉南市(17/Feb/2001)
- (^o^)/ シンポジウム 古志田東遺跡の世界を考える
- 2001年3月20日(火)10:00:置賜総合文化ホール/山形県米沢市(14/Feb/2001)
- (^o^)/ 博物館講座 シリーズ 古代の寺と役所を考える(6) 「東海の官衙遺跡を掘る2 三河国府」
- 2001年3月20日(火)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(31/Dec/2000)
- (^o^)/ 三内丸山遺跡発掘調査報告会
- 2001年3月18日(日)10:00:青森県総合社会教育センター/青森県青森市(18/Mar/2001)
- (^o^)/ 平成12年度吹田市歴史講演会 山口卓也氏「人とナウマン象の道―千里丘陵と旧石器時代人―」
- 2001年3月18日(日)13:00:吹田市立博物館講座室/大阪府吹田市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 企画展講演会 水野正好氏「姿あらわ・難波宮」
- 2001年3月18日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(7/Feb/2001)
- (^o^)/ 伊都国発掘21世紀 高倉洋彰氏「伊都国と中国(仮題)」
- 2001年3月18日(日)14:00:伊都文化会館視聴覚室/福岡県前原市(2010年1月1日から糸島市)〜前原市伊都歴史資料館(20/Jan/2001)
- (^o^)/ カルチャーフォーラム「地下からめざめた土の人形」 高橋克壽氏「古代の人形―埴輪―」
- 2001年3月18日(日):大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/Dec/2000)
- (^o^)/ 平成12年度歴史講座 千年の時の人―西暦2000年を迎えて―第6回 斎宮跡調査の最前線…1000年頃の斎宮
- 2001年3月18日(日)13:30:斎宮歴史博物館/三重県多気郡明和町(20/Mar/2000)
- (^o^)/ 講演会 小柴吉男氏「新屋敷遺跡と現代の工芸」
- 2001年3月17日(土)13:00:三島町交流センター山びこ/福島県大沼郡三島町(14/Feb/2001)
- (^o^)/ シンポジウム 世界遺産と鎌倉の土木遺構
- 2001年3月17日(土):円覚寺方丈/神奈川県鎌倉市(18/Mar/2001)
- (^o^)/ 平成12年度ふるさと考古学講座 宮川勝次氏「まじないと考古学」
- 2001年3月17日(土)13:30:財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)研修室/石川県金沢市(22/Sep/2000)
- (^o^)/ 勢濃尾研究会第6回(3月)例会 埋蔵文化財の保存と修復
- 2001年3月17日(土)12:30:名古屋市公会堂第5集会室/名古屋市昭和区(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 古代学研究会3月例会 真鍋成史氏「鍋塚古墳の発掘調査概要」/西光慎治氏「飛鳥・カナヅカ古墳の復元からみる終末期古墳の動向」
- 2001年3月17日(土):大阪府立青少年会館/大阪市中央区(13/Apr/2002)
- (^o^)/ 藤田三郎氏「弥生時代のかしはら」
- 2001年3月17日(土)14:00:橿原市千塚資料館/奈良県橿原市(17/Feb/2001)
- (^o^)/ 古代ロマンの里づくりシンポジウム 古代ロマンの里創世紀〜遺跡と里山の共生を求めて〜
- 2001年3月17日(土)13:30:愛媛県歴史文化博物館/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)〜宇和町教育委員会(23/Feb/2001)
- (^o^)/ 発掘調査速報シリーズ 山口譲治氏「平成12年度遺跡調査総まくり」
- 2001年3月17日(土)13:30:福岡市埋蔵文化財センター2階講座室/福岡市博多区(7/Apr/2000)
- (^o^)/ 平成12年度水沢市遺跡発掘調査報告会
- 2001年3月11日(日):岩手県水沢市(2006年2月20日から奥州市)(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 桜岡正信氏「上野国分寺を支えた村」
- 2001年3月11日(日)13:30:かみつけの里博物館/群馬県群馬郡群馬町(2006年1月23日から高崎市)(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 神奈川県考古学会考古学講座 相模野旧石器編年の到達点
- 2001年3月11日(日)9:50:かながわ県民センター/横浜市神奈川区〜神奈川県考古学会(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 小池寛氏「京のやきもの〜平安の雅と桃山陶〜」
- 2001年3月11日(日)13:00:和泉市いずみの国歴史館/大阪府和泉市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ パネルディスカッション 弥生人の入墨
- 2001年3月11日(日)14:00:安城市歴史博物館/愛知県安城市(23/Feb/2001)
- (^o^)/ 記念講演会 七田忠昭氏「吉野ケ里遺跡と邪馬台国」
- 2001年3月11日(日)14:00:新宿区立新宿歴史博物館2階講堂/東京都新宿区(3/Feb/2001)
- (^o^)/ 白石太一郎氏「古墳からみた畿内と東国」
- 2001年3月11日(日)13:30:横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(17/Dec/2000)
- (^o^)/ 記念講演会2 石井則孝氏「古代の硯と出土文字」
- 2001年3月11日(日)14:00:徳島市立考古資料館研修室/徳島県徳島市(2/Oct/2000,5/Apr/2001)
- (^o^)/ 富樫泰時氏「米代川流域の縄文文化(2)」
- 2001年3月10日(土)14:00:秋田県立博物館/秋田県秋田市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 小林達雄氏「縄文人の文化力」
- 2001年3月10日(土)13:30:北橘村中央公民館/群馬県勢多郡北橘村(2006年2月20日から渋川市)(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 西口正純氏「稲荷山古墳を究めるIII 最近の調査成果と古墳整備」
- 2001年3月10日(土)13:00:埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 岡安雅彦氏「古井遺跡群の調査から」
- 2001年3月10日(土)14:00:安城市歴史博物館/愛知県安城市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ パネルディスカッション 縄文人の衣食住
- 2001年3月10日(土)13:30:若狭図書学習センター/福井県小浜市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 「文化と歴史のネットワークづくり事業」歴史シンポジウム 『青銅器の生産と弥生社会』―楠遺跡出土の青銅器鋳造関連遺物をめぐって―
- 2001年3月10日(土)10:00:寝屋川市エスポアール多目的ホール/大阪府寝屋川市(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 遺跡発掘調査報告会
- 2001年3月10日(土)9:30:新庄町歴史民俗資料館(2004年10月1日から葛城市歴史博物館)/奈良県北葛城郡新庄町(2004年10月1日から葛城市)(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 勝瑞城シンポジウム 中世・武士の館
- 2001年3月10日(土)12:50:藍住町コミュニティセンター/徳島県板野郡藍住町(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 第33回福岡旧石器文化研究会
- 2001年3月10日(土)13:00:宇美町歴史民俗資料館/福岡県糟屋郡宇美町(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 平成12年度発掘速報会 よみがえる石川の遺跡
- 2001年3月10日(土)13:20:石川県立社会教育センター4階講堂/石川県金沢市〜財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)(22/Sep/2000,9/Mar/2001)
- (^o^)/ 政宗公の石垣を守ろう―市民の集い
- 2001年3月10日(土):仙台市青葉区(23/Feb/2001)
- (^o^)/ 新地町歴史講座(縄文時代特集) 近藤修氏「縄文時代と新地貝塚・三貫地貝塚」/佐藤祐太氏「今年度の新地町発掘調査報告」
- 2001年3月10日(土)13:30:新地町保健センター/福島県相馬郡新地町(23/Feb/2001)
- (^o^)/ 講演会 右島和夫氏「上野国八幡観音塚古墳が語るもの」
- 2001年3月10日(土)13:30:高崎市観音塚考古資料館/群馬県高崎市(9/Feb/2001)
- (^o^)/ 文化講演会 吉村作治氏「エジプト文明からみた地球環境とエネルギー」
- 2001年3月5日(月)11:00:倉吉シティホール/鳥取県倉吉市〜倉吉商工会議所(7/Feb/2001)
- (^o^)/ シンポジウム 遺跡と報道
- 2001年3月4日(日)9:30:佐賀市文化会館/佐賀県佐賀市(3/Mar/2001)
- (^o^)/ 記念講演とシンポジウム 湖西線・長浜バイパス調査のころ
- 2001年3月4日(日)12:30:滋賀県立安土城考古博物館2階セミナールーム/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(23/Feb/2001)
- (^o^)/ 記念講演会 大竹幸恵氏「私の中の縄文人」
- 2001年3月4日(日)14:00:相模原市立博物館地階大会議室/神奈川県相模原市(2010年4月1日から相模原市中央区)(17/Feb/2001)
- (^o^)/ 企画展調査成果報告会 古市晃氏「近年出土の難波宮の木簡について」/江浦洋氏「大坂城とその後」
- 2001年3月4日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(7/Feb/2001)
- (^o^)/ テーマ関連講座 鏑木理広氏「多功南原遺跡」
- 2001年3月4日(日)13:30:栃木県立博物館講堂/栃木県宇都宮市(24/Dec/2000)
- (^o^)/ 冬季企画展調査成果報告会
- 2001年3月4日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(24/Dec/2000)
- (^o^)/ 第7回石器文化研究交流会
- 2001年3月3日(土)〜4日(日):沼津市立図書館4階視聴覚ホール・研修室/静岡県沼津市(14/Feb/2001)
- (^o^)/ 考古学講座 松沢亜生氏「岩宿遺跡の話」
- 2001年3月3日(土)13:30:地底の森ミュージアム/仙台市太白区(24/Dec/2000)
- (^o^)/ 楔形文字と考古学:メソポタミア地方の最新調査リポートと研究成果
- 2001年3月3日(土)12:30:国士舘大学中央図書館多目的ホール/東京都世田谷区(27/Jan/2008)
- (^o^)/ 板橋区遺跡発表会
- 2001年3月3日(土):板橋区立郷土資料館/東京都板橋区(22/Mar/2002)
- (^o^)/ 講演会 新行紀一氏「豊田の戦国史」
- 2001年3月3日(土)14:00:豊田市崇化館公民館/愛知県豊田市(3/Feb/2001)
- (^o^)/ 土曜講座 松浦俊和氏「日本における水中考古学の歴史」
- 2001年3月3日(土):大津市歴史博物館/滋賀県大津市(23/Feb/2001)
- (^o^)/ 百済寺跡史跡指定60周年記念 枚方歴史フォーラム 検証 古代の河内と百済
- 2001年3月3日(土)9:30:枚方市民会館大ホール/大阪府枚方市(3/Feb/2001)
- (^o^)/ 埋蔵文化財セミナー 天平三都―恭仁宮、紫香楽宮と難波宮―(仮題)
- 2001年3月3日(土):京都府立山城郷土資料館/京都府相楽郡山城町(2007年3月12日から木津川市)〜財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター)(20/Jan/2001)
- (^o^)/ 部門展開催記念講演会 春成秀爾氏「日本人の起源」
- 2001年3月3日(土)14:00:広島県立歴史博物館/広島県福山市(17/Nov/2000)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.