2013年9月の講座・研究会
- (^o^)/ シンポジウム 熊谷市前中西遺跡を語る
- 2013年9月29日(日):明治大学リバティタワー12階1123教室/東京都千代田区(6/Sep/2013)
- (^o^)/ まいぶんリレー講演会「弥生・古墳時代の新潟県」第5回 佐藤慎氏「妙高市の弥生〜古墳時代遺跡」/広瀬和雄氏「斐太遺跡群の提起する問題-弥生時代〜古墳時代前期の列島史での位置付け〜」
- 2013年9月29日(日)13:00:妙高市新井ふれあい会館/新潟県妙高市(20/Sep/2013)
- (^o^)/ 講演会 中沢新一氏「石と仏の出会い」
- 2013年9月29日(日)14:00:新潟県立歴史博物館講堂/新潟県長岡市(26/Jul/2013)
- (^o^)/ ギャラリートーク 河村好光氏「文字須恵器発見の意義」
- 2013年9月29日(日)10:00:能美市立辰口図書館2階ホール/石川県能美市(27/Sep/2013)
- (^o^)/ 講演会 石野博信氏「古代の住居と王の居館」
- 2013年9月29日(日)13:30:下関市立考古博物館講堂/山口県下関市(16/Aug/2013)
- (^o^)/ 日本情報考古学会 土器研究の新視覚―多様な情報から過去を探る―
- 2013年9月28日(土)〜29日(日):鹿児島国際大学/鹿児島県鹿児島市(12/Jul/2013)
- (^o^)/ カリンバ土曜講座第2回 山田悟郎氏「恵庭の先史・古代人は何を食べていたか」
- 2013年9月28日(土)10:00:恵庭市郷土資料館1階研修室/北海道恵庭市(4/Oct/2013)
- (^o^)/ 歴史講演会 高橋信雄氏「岩手周辺の古墳造営とその文化」(仮題)
- 2013年9月28日(土)14:00:花巻市東和図書館会議室/岩手県花巻市〜東和ふるさと歴史資料館(25/Oct/2013)
- (^o^)/ 講演会 日本考古学2013
- 2013年9月28日(土)13:00:明治大学リバティタワー2階1021教室/東京都千代田区(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 縄文文化の食と居住〜考古学と関連科学の研究成果から〜
- 2013年9月28日(土)10:00:中央大学多摩キャンパス3号館文学部3114/東京都八王子市(30/Aug/2013)
- (^o^)/ 特別展関連講演会 福岡猛志氏「三河湾と伊勢湾」
- 2013年9月28日(土)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(6/Apr/2013)
- (^o^)/ 講演会 森島康雄氏「聚楽第本丸石垣の発見とその意義」
- 2013年9月28日(土)13:30:京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(12/Jul/2013)
- (^o^)/ 考古学研究会関西例会第184回研究会 石田由紀子氏「藤原宮の造瓦とその背景」/荒木浩司氏「史跡中宮寺跡の調査成果」
- 2013年9月28日(土)13:30:奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)1階会議室/奈良県奈良市〜考古学研究会(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡フォーラム2013 日本海を行き交う弥生の宝石〜青谷上寺地遺跡の交流をさぐる〜
- 2013年9月28日(土)13:00:とりぎん文化会館第1会議室/鳥取県鳥取市〜鳥取県埋蔵文化財センター(23/Aug/2013)
- (^o^)/ 企画展講演会第1回 堂込秀人氏「奄美諸島における最新の発掘調査成果」
- 2013年9月28日(土):上野原縄文の森/鹿児島県霧島市(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 2013年度「金曜歴史講座」 第2シーズン 速報展直前!最新の重要発掘成果 第145回 市川創氏「四天王寺の南に古代大型建物群あらわる―天王寺区悲田院町の発掘調査から」
- 2013年9月27日(金):18:30:大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区(2/Aug/2013)
- (^o^)/ 水野名誉館長の口誦日本全史第15回 水野正好氏「平城京と各国の往来」
- 2013年9月27日(金)13:30:今城塚古代歴史館2階映像研修室/大阪府高槻市(30/Aug/2013)
- (^o^)/ 第9回大加耶学術会議 大加耶の古墳と山城
- 2013年9月27日(金)10:00:大加耶博物館/韓国・慶尚北道高霊郡(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 学術大会 南江流域先史・古代文化の宝庫 平居洞遺跡
- 2013年9月27日(金)9:20:慶尚大学校BNIT大講堂/韓国・慶尚南道晋州市〜慶南発展研究院歴史文化センター(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 公州水村里遺跡発掘10周年記念国際学術大会 水村里遺跡の考古学的成果と意義
- 2013年9月26日(木)〜27日(金):忠清南道交通研修院講堂/韓国・忠清南道公州市〜忠清南道歴史文化研究院(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 招請講演会 Bak Seongjin氏「中国北部地域における細石刃石器の期限と拡散」
- 2013年9月26日(木)19:00:漢城百済博物館/韓国・ソウル特別市松坡区(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 考古遺物メンテナンス セミナーno.1 岩月真由子氏「膠を学ぶ」
- 2013年9月25日(水)10:00:青塚古墳ガイダンス施設研修室/愛知県犬山市(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 特別記念講演会 深澤芳樹氏「荒尾南住人達の思いを読み解く」
- 2013年9月23日(月)13:30:岐阜県博物館ハイビジョンホール/岐阜県関市(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 企画展関連講演会 舩築紀子氏「萩前・一本木遺跡発掘調査速報」
- 2013年9月23日(月)10:00:高松市香南歴史民俗郷土館第1研修室・市民ギャラリー/香川県高松市(20/Sep/2013)
- (^o^)/ 特別講演会 「歴史の証人」木簡を究める
- 2013年9月22日(日)10:00:有楽町朝日ホール/東京都千代田区〜奈良文化財研究所(23/Aug/2013)
- (^o^)/ シリーズ講座「瀬戸内海―海と人の歴史」第4回 大山真充氏「古代の海の道」
- 2013年9月22日(日)13:30:香川県立ミュージアム講堂/香川県高松市(6/Sep/2013)
- (^o^)/ しまごと大学講座[特別講座] 豊島直博氏「出土武器が語る壱岐の歴史―原の辻遺跡と双六古墳―」
- 2013年9月22日(日)14:00:壱岐市立一支国博物館3階多目的ホール/長崎県壱岐市(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 平成25年度館長講演会『北日本の縄文文化について』第3回 菊池徹夫氏「縄文文化と社会(2)」
- 2013年9月21日(土)13:30:福島県文化財センター白河館「まほろん」講堂/福島県白河市(15/Nov/2013)
- (^o^)/ 講演会 小笠原好彦氏「古代野洲郡の寺院と役所」
- 2013年9月21日(土)14:00:銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)/滋賀県野洲市(28/Jun/2013)
- (^o^)/ 考古学セミナー第3回 一瀬和夫氏「倭人船 久宝寺・加美遺跡出土の船材を中心として」
- 2013年9月21日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(26/Jul/2013)
- (^o^)/ 特別講演会・美術館講座 須藤寛史氏「ハンコと文字のはじまり」
- 2013年9月21日(土)13:30:岡山市立オリエント美術館地下講堂/岡山市北区(23/Aug/2013)
- (^o^)/ 一般教養講座 桃崎祐輔氏「下関市要須遺跡の銅杓が語るもの―古代の酒宴とそのうつわ―」
- 2013年9月21日(土)13:30:下関市立考古博物館講堂/山口県下関市(16/Aug/2013)
- (^o^)/ 2013年度「金曜歴史講座」 第2シーズン 速報展直前!最新の重要発掘成果 第144回 小倉徹也氏「70年の時を超え、弥生時代前期の瓜破ムラの発見―瓜破遺跡の調査成果から―」
- 2013年9月20日(金):18:30:大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区(2/Aug/2013)
- (^o^)/ 第41回なみはや歴史講座 千田剛道氏「高句麗都城研究の争点」
- 2013年9月20日(金)14:00:韓国人会館4階大阪韓国文化院セミナー室「冬」/大阪市北区〜NPO法人国際文化財研究センター(16/Aug/2013)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河定例会
- 2013年9月19日(木)19:00:安祥公民館/愛知県安城市(20/Sep/2013)
- (^o^)/ 2013年度でかける博物館講座「考古学からみる古代の生活」 白石太一郎氏「古墳時代の家族―古墳の合葬例から考える―」
- 2013年9月19日(木)10:30:近鉄文化サロン阿倍野/大阪市阿倍野区(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 招請講演会 朴洋震氏「東北アジア新石器時代文化と石器」
- 2013年9月16日(月)13:30:漢城百済博物館/韓国・ソウル特別市松坡区(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 講演会 「長竹遺跡の発掘調査について」
- 2013年9月15日(日)14:00:パストラルかぞ/埼玉県加須市(9/Aug/2013)
- (^o^)/ 記念講演会 石川日出志氏「弥生時代の関東」
- 2013年9月15日(日):和光市民文化センター サンアゼリア小ホール/埼玉県和光市〜和光市教育委員会(9/Aug/2013)
- (^o^)/ 歴史フォーラム 倭国の形成と伊勢遺跡II〜大型建物と方形区画をめぐって〜
- 2013年9月15日(日)13:00:守山市民ホール/滋賀県守山市〜守山市教育委員会(30/Aug/2013)
- (^o^)/ 講演会 白石太一郎氏「中近世から近代の村落墓地―奈良盆地の郷墓を中心に―」
- 2013年9月15日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 文化財講座 宮本一夫氏「草原シルクロードの牧畜社会と古代国家の誕生―寧夏回族自治区の青銅器から西夏王国―」
- 2013年9月15日(日)13:00:島根県立古代出雲歴史博物館/島根県出雲市(20/Sep/2013)
- (^o^)/ 窯跡研究会第10回研究会
- 2013年9月14日(土)〜15日(日):キャンパスプラザ京都5階第1講義室/京都市下京区(23/Aug/2013)
- (^o^)/ 織豊期城郭研究会2013年度高槻研究集会 織豊系城郭の出現と成立前夜
- 2013年9月14日(土)〜15日(日):高槻市教育会館/大阪府高槻市(28/Jun/2013)
- (^o^)/ 第17回遺跡発表会
- 2013年9月14日(土)13:00:佐倉市民音楽ホール/千葉県佐倉市〜公益財団法人印旛郡市文化財センター(5/Jul/2013)
- (^o^)/ 記念講演会 赤羽一郎氏「ひびき合うやきもの―須恵器・灰釉陶器&常滑・瀬戸―」
- 2013年9月14日(土)14:00:名古屋市博物館地下1階 講堂/名古屋市瑞穂区(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 文化財連続講座第4回 「京都発掘だより2013」
- 2013年9月14日(土)13:30:京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(12/Jul/2013)
- (^o^)/ 考古学研究会岡山9月例会 “考古学におけるデジタル技術活用の実際”
- 2013年9月14日(土)14:00:岡山大学文法経済学部講義棟12番講義室/岡山市北区〜考古学研究会(9/Aug/2013)
- (^o^)/ 韓国瓦学会第19期研究発表会
- 2013年9月14日(土)14:00:忠清大学校文蔵院F棟小劇場(マルチメディア室)/韓国・忠清北道清原郡〜韓国瓦学会(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 2013年度「金曜歴史講座」 第2シーズン 速報展直前!最新の重要発掘成果 第143回 田中裕子氏「弥生の墓と古墳―2012年度長原遺跡発掘成果より」
- 2013年9月13日(金):18:30:大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区(2/Aug/2013)
- (^o^)/ 学術大会 清州父母山城の総合的考察
- 2013年9月13日(金)10:00:忠北大学校改新文化館2階セミナー室/韓国・忠清北道清州市(13/Sep/2013)
- (^o^)/ 第42回名古屋東アジア史研究会 加藤新一郎氏・成田鋼一氏「丹後王国はあったか」
- 2013年9月9日(月)18:30:南山大学第一研究棟4階エレベーターホール右奥の会議室/名古屋市昭和区(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 六ヶ所村歴史フォーラム2013 古記録の世界と尾駮の駒―摂関期における、馬と帯の持つ意味―
- 2013年9月8日(日)9:30:六ヶ所村文化交流プラザ・スワニー大会議室/青森県上北郡六ヶ所村(17/May/2013)
- (^o^)/ 講演と討論 「大阪が古代史で果たした役割を考える 推古二十一年 難波から飛鳥間大道設置1400年にちなんで」
- 2013年9月8日(日)13:00:りそな銀行大阪本店地下講堂/大阪市中央区(26/Jul/2013)
- (^o^)/ 特別展関連講座 鈴木敏弘氏「午王山遺跡の発掘調査について」/宮瀧交二氏「午王山遺跡と新羅王居跡伝承」
- 2013年9月7日(土)13:30:和光市民文化センター サンアゼリア会議室/埼玉県和光市〜和光市教育委員会(9/Aug/2013)
- (^o^)/ 関連講座 西田泰民氏「コメの炊き方いろいろ」
- 2013年9月7日(土)13:30:新潟県立歴史博物館講堂研修室/新潟県長岡市(26/Jul/2013)
- (^o^)/ 考古学フォーラム「尾張低地の縄文時代検討会」 高橋健太郎「豊田盆地における縄文時代の土地利用―中期後半〜晩期を中心に―」/木村啓章「京都盆地中西部における縄文時代の地形発達と遺跡立地」
- 2013年9月7日(土)13:00:愛知県埋蔵文化財センター2階研修室/愛知県弥富市(23/Aug/2013)
- (^o^)/ 考古学セミナー第2回 水野正好氏「弥生の海を往く船とその信仰」
- 2013年9月7日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(26/Jul/2013)
- (^o^)/ 発掘速報展2013調査報告会
- 2013年9月7日(土)13:30:九州歴史資料館研修室/福岡県小郡市(30/Aug/2013)
- (^o^)/ 第15回百済学会定期発表会 金堤碧骨堤と韓国古代の水利施設
- 2013年9月7日(土)13:00:啓明大学校バウアー館/韓国・大邱広域市達西区(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 国際学術大会 中世東アジアの海洋防御施設
- 2013年9月6日(金)〜7日(土):国立海洋文化財研究所講堂/韓国・全羅南道木浦市(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 2013年度「金曜歴史講座」 第2シーズン 速報展直前!最新の重要発掘成果 第142回 櫻田小百合氏「加美遺跡周辺の古代―最近の発掘調査成果をふまえて―」
- 2013年9月6日(金):18:30:大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区(2/Aug/2013)
- (^o^)/ 大阪歴史学会考古部会9月例会 道上祥武氏「畿内地域における古代集落―奈良盆地を事例に―」
- 2013年9月6日(金)19:00:阿倍野市民学習センター和室/大阪市阿倍野区〜大阪歴史学会(9/Aug/2013)
- (^o^)/ 中部考古学研究所2013第1次学術大会 寧越興教寺の考古・歴史的価値と保存および活用方案
- 2013年9月6日(金)14:00:寧越文化芸術会館3階公演場/韓国・江原道寧越郡〜中部考古学研究所(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 学術会議 驪州欣岩里遺跡と稲作文化の再照明
- 2013年9月4日(水)14:00:ソウル大学校博物館講堂/韓国・ソウル特別市冠岳区(6/Sep/2013)
- (^o^)/ 記念講演会 設楽博巳氏「東日本への弥生文化の波及」
- 2013年9月1日(日)13:30:新潟県立歴史博物館講堂/新潟県長岡市(26/Jul/2013)
- (^o^)/ 第31回特別展「食いしんぼうの縄文人」事前講座 「食いしんぼうの縄文人の見どころ」
- 2013年9月1日(日)13:30:風土記の丘研修センター/山梨県甲府市(30/Aug/2013)
- (^o^)/ 講演会 狭川真一氏「中世の墓地と石塔」
- 2013年9月1日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 地宝のひびき―和歌山県内文化財調査報告会―
- 2013年9月1日(日)13:00:きのくに志学館(和歌山県立図書館)2階講義・研修室/和歌山県和歌山市〜公益財団法人和歌山県文化財センター(19/Jul/2013)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.