2015年6月の講座・研究会
- (^o^)/ 共同企画展連動歴史・考古学講座第1回 田崎博之氏「弥生時代に伝わった韓国文化」
- 2015年6月28日(日)13:30:愛媛県生涯学習センター大研修室/愛媛県松山市(26/Jun/2015)
- (^o^)/ シンポジウム 浮かび上がる大隅国の実像―古代・中世の鹿児島湾奥部―
- 2015年6月28日(日)9:30:姶良市姶良公民館大ホ―ル/鹿児島県姶良市(19/Jun/2015)
- (^o^)/ 平成27年度福島県史学会研究報告会
- 2015年6月27日(土)13:30:福島県国見町観月台文化センター大研修室/福島県伊達郡国見町(19/Jun/2015)
- (^o^)/ 考古学研究会東京例会 国家形成の普遍性と特殊性―日欧における多元的な国家形成をめぐる比較考古学―
- 2015年6月27日(土)10:00:國學院大學渋谷キャンパス百周年記念館講堂/東京都渋谷区〜考古学研究会(25/May/2015)
- (^o^)/ 考古学フォーラム定例会2015 その2 高橋秀光氏「愛西市八竜遺跡―中世を中心とした低地の遺跡―」/丸山優香氏「伊勢国の瓦塔」
- 2015年6月27日(土)13:30:愛知県埋蔵文化財センター2階研修室/愛知県弥富市(5/Jun/2015)
- (^o^)/ 考古学セミナー第5回 渡邉義浩氏「「三国志」からみた卑弥呼」
- 2015年6月27日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 土曜講座 廣瀬時習氏「玉と玉生産からみた出雲」
- 2015年6月27日(土)14:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 講演会 長田俊樹氏「インドの知られざる先住民・ムンダ人の世界―サラソウジュ林文化考」
- 2015年6月26日(金)16:00:神戸市外国語大学三木記念会館/神戸市西区(29/May/2015)
- (^o^)/ 記念講演会(1) 菅原哲文氏「西ノ前遺跡の土偶から考える山形の縄文社会」
- 2015年6月21日(日)14:30:山形県立博物館本館講堂/山形県山形市(12/Jun/2015)
- (^o^)/ シンポジウム 古代出雲とヤマト王権 東西から出雲を考える
- 2015年6月21日(日)11:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 第2回埋文講座 二方和也氏「野尻の中世山城 戸崎城跡(小林市)」
- 2015年6月21日(日)13:30:宮崎県埋蔵文化財センター分館/宮崎県宮崎市(25/May/2015)
- (^o^)/ 古代交通研究会第18回大会 複合遺跡のなかの駅家
- 2015年6月20日(土)〜21日(日):専修大学神田キャンパス1号館301教室/東京都千代田区〜古代交通研究会(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 平成27年度調査遺跡発表会
- 2015年6月20日(土)10:25:前橋テルサホール/群馬県前橋市〜公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(5/Jun/2015)
- (^o^)/ 第3回天理大学考古学・民俗学フォーラム モノと図像から探る妖怪・怪獣の誕生
- 2015年6月20日(土)13:00:東京天理ビル9階ホール/東京都千代田区〜天理大学考古学・民俗学研究室(12/Jun/2015)
- (^o^)/ 講演会 賀来孝代氏「考古資料から読み解く鵜飼の始まり―甲府市外中代遺跡の土器暗文絵画―」/長澤宏昌氏「鵜飼山遠妙寺の歴史」
- 2015年6月20日(土)13:30:山梨県立博物館生涯学習室/山梨県笛吹市(5/Jun/2015)
- (^o^)/ 第1回考古学講座 櫻井秀雄氏「発掘された祈りの世界〜弥生・古墳時代、古代の祭祀〜」
- 2015年6月20日(土)1330:長野県立歴史館講堂/長野県千曲市(5/Jun/2015)
- (^o^)/ 友の会共催事業文化財講座 小泉裕司氏「久津川車塚古墳の発掘調査(仮題)」
- 2015年6月20日(土)13:30:寺田コミュニティセンター会議室(文化パルク城陽西館3階)/京都府城陽市(29/Apr/2015)
- (^o^)/ 第116回公開講演会 松村恵司氏「押勝の金・銀・銅貨」/田村朋美氏「ガラスからみた東西交易:日本出土のローマ・ガラスの起源」/尾野善裕氏「『日本後紀』を考古学で解釈する―弘仁六年正月丁丑条を中心に―」
- 2015年6月20日(土)13:00:奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂/奈良県奈良市(21/May/2015)
- (^o^)/ 学芸員講座 今西康宏氏「昼神車塚古墳の実像」
- 2015年6月19日(金)13:30:今城塚古代歴史館2階映像研修室/大阪府高槻市(29/May/2015)
- (^o^)/ 特別講演 ディアナ・ゲルゴヴァ氏「ブルガリア 文明の十字路を掘る!」
- 2015年6月19日(金)13:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(19/Jun/2015)
- (^o^)/ 木曜大学「列島の弥生びと、そして、卑弥呼の人生」第3講 秋山浩三氏「南国土佐から問う弥生時代像 田村遺跡(高知)」
- 2015年6月18日(木)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(29/May/2015)
- (^o^)/ 特別講演 李暎澈氏「2013〜2014年湖南地域発掘調査成果とその意義」
- 2015年6月15日(月)14:00:国立羅州博物館講堂/韓国・全羅南道羅州市(12/Jun/2015)
- (^o^)/ 栃木県埋蔵文化財センター平成27年度発掘調査報告会
- 2015年6月14日(日)10:00:栃木県埋蔵文化財センター研修室/栃木県下野市(12/Jun/2015)
- (^o^)/ 千葉県袖ケ浦市遺跡発表会
- 2015年6月14日(日)10:00:袖ケ浦市民会館大ホール/千葉県袖ケ浦市(21/May/2015)
- (^o^)/ 講演会 青木修氏「知多半島における初期山茶碗焼成窯の成立と展開〜梶廻間古窯出土品を通じて〜」
- 2015年6月14日(日)14:00:知多市歴史民俗博物館/愛知県知多市(5/Jun/2015)
- (^o^)/ レクチャータイム 金子智氏「伊藤圭介の瓦コレクション」
- 2015年6月14日(日)14:00:高浜市やきものの里かわら美術館3階講義室/愛知県高浜市(5/Jun/2015)
- (^o^)/ 講演会 白石太一郎氏「古代出雲とヤマト王権」
- 2015年6月14日(日)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 平成27年度徳島県埋蔵文化財センター日曜専門講座「阿波古代中世開発史」への挑戦(2) 福家清司氏「吉野川下流域の開発」
- 2015年6月14日(日)13:30:徳島県立埋蔵文化財総合センター研修室/徳島県板野郡板野町〜公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター(14/May/2015)
- (^o^)/ 館長講座「萩原三雄館長が語る 考古学研究の最前線」第2回 萩原三雄氏「城の考古学4〜謎の福泉寺城〜」
- 2015年6月13日(土):風土記の丘研修センター講堂/山梨県甲府市(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 博物館入門講座第1回 石淵誠人氏「須恵器の窯跡を掘る―徳居10号窯の調査から」
- 2015年6月13日(土)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(3/Apr/2015)
- (^o^)/ 考古学セミナー第4回 岡部裕俊氏「伊都国、平原王墓の謎にせまる」
- 2015年6月13日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 第18回近畿弥生の会夏場所(兵庫場所)
- 2015年6月13日(土)12:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町〜近畿弥生の会(3/May/2015)
- (^o^)/ 宮崎考古学会総会
- 2015年6月13日(土):生目の杜遊古館研修室/宮崎県宮崎市(25/May/2015)
- (^o^)/ 木曜大学「列島の弥生びと、そして、卑弥呼の人生」第2講 秋山浩三氏「列島最古の弥生農村 板付遺跡(福岡)」
- 2015年6月11日(木)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(29/May/2015)
- (^o^)/ 平成27年度連続講座文化財もの知り学「新発見・発掘調査員が語る近江の遺跡と歴史2015」第2回 神保忠宏氏「山のてっぺんの弥生集落―竜王町堤ヶ谷遺跡の調査―」
- 2015年6月9日(火)13:30:滋賀県立図書館大会議室/滋賀県大津市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(13/Mar/2015)
- (^o^)/ 蔚山文化財研究院第24回招請講演会 高田貫太氏「5世紀前半新羅・百済・大加耶の対倭交渉―古墳副葬品の分析を通して―」
- 2015年6月8日(月)15:00:(財)蔚山文化財研究院本館3階大会議室/韓国・蔚山広域市蔚州郡(25/May/2015,12/Jun/2015)
- (^o^)/ 考古学レクチャー 吉川耕太郎氏「世界最大の石斧のなぞに迫る」
- 2015年6月7日(日)13:30:秋田県立博物館学習室/秋田県秋田市(21/May/2015)
- (^o^)/ 平成27年度『まいぶん考古学講座』「考古学入門講座」第3回 安中哲徳氏「入門 古墳時代のまつり―古墳や集落の祭祀を中心として―」
- 2015年6月7日(日)13:30:公益財団法人石川県埋蔵文化財センター研修室/石川県金沢市(21/May/2015)
- (^o^)/ 講演会 松本岩雄氏「弥生時代の出雲と青銅器」
- 2015年6月7日(日)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 研究講座 小栗明彦氏「継体大王と尾張型埴輪」/堀大介氏「継体大王と越前・若狭の古墳」
- 2015年6月7日(日)13:00:奈良県立橿原考古学研究所1階講堂/奈良県橿原市(24/Apr/2015)
- (^o^)/ 公開講演会 清水和明氏「古墳出土の甲冑―香芝市別所城山2号墳の札甲をめぐって―」
- 2015年6月7日(日)14:00:香芝市ふたかみ文化センター市民ホール/奈良県香芝市〜香芝市二上山博物館(29/May/2015)
- (^o^)/ 文化財講演会 平川南氏「出土文字から古代のふくしまを描く」
- 2015年6月6日(土)13:30:福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(25/May/2015)
- (^o^)/ 平成27年度考古学講座「考古学が語る甲斐國の城」第1回 「武田烽火台群」
- 2015年6月6日(土)13:30:風土記の丘研修センター講堂/山梨県甲府市(14/May/2015)
- (^o^)/ 2015年度弥生時代講座「聞いてなっとく 弥生の世界―遺跡・遺物からみた弥生時代研究―」第1回 山本亮氏「弥生土器から土師器へ」
- 2015年6月6日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市〜近畿弥生の会(3/May/2015)
- (^o^)/ 講演会第3回 竹田正則氏「藤原京の住宅事情」
- 2015年6月6日(土)13:30:クリーンセンターかしはら3階研修室/奈良県橿原市〜歴史に憩う橿原市博物館(19/Jul/2019)
- (^o^)/ 考古学講座第1回 考古学の基礎 遺跡、遺物は語る
- 2015年6月6日(土)13:00:大分県教育庁埋蔵文化財センター研修室/大分県大分市(14/May/2015)
- (^o^)/
2015年中部考古学会定期学術大会 北韓考古学のパラダイムと論理:西北韓先史時代研究MERS万円のため無期限延期
- 2015年6月5日(金)13:00:漢城百済博物館/韓国・ソウル特別市松坡区〜中部考古学会(21/May/2015)
- (^o^)/ 木曜大学「列島の弥生びと、そして、卑弥呼の人生」第1講 秋山浩三氏「<弥生時代>の発見 弥生町遺跡(東京)」
- 2015年6月4日(木)14:30:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(29/May/2015)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.