2015年10月の講座・研究会
- (^o^)/ 東南アジア考古学会2015年度大会 東南アジアにおける戦争遺跡の保存と活用
- 2015年10月31日(土)〜11月1日(日):昭和女子大学本部館3階大会議室/東京都世田谷区〜東南アジア考古学会(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 2015(平成27)年度上半期遺跡調査発表会
- 2015年10月31日(土)13:30:風土記の丘研修センター講堂/山梨県甲府市(25/Sep/2015)
- (^o^)/ 第6考古学講座 小池寛氏「古代東アジアから見た前方後円墳」
- 2015年10月31日(土)10:00:公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター研修室/京都府向日市(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 学芸員講座 前岡孝彰氏「暮らしの中の動物たち〜その歴史を紐解く〜」
- 2015年10月31日(土)13:30:但馬国府・国分寺館/兵庫県豊岡市(16/Oct/2015)
- (^o^)/ 講演会 山田清朝氏「池田古墳について―調査・整理でわかったこと―」
- 2015年10月31日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(31/Jul/2015)
- (^o^)/ 記念講演 藤澤典彦氏「小仏塔の世界」/狭川真一氏「主要展示品解説」
- 2015年10月31日(土)13:30:元興寺国宝禅室/奈良県奈良市(30/Oct/2015)
- (^o^)/ 考古学研究会岡山例会第20回シンポジウム 楯築弥生墳丘墓の歴史的位置
- 2015年10月31日(土)10:00:岡山大学自然科学研究科棟大会議室/岡山市北区〜考古学研究会(11/Sep/2015,18/Sep/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 深沢芳樹氏「表情は時代をうつす」
- 2015年10月31日(土)14:00:徳島市立考古資料館/徳島県徳島市(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 特別講演会 西山由美子氏「邪馬台国の時代のやつしろ」
- 2015年10月31日(土)14:00:八代市立博物館 未来の森ミュージアム講義室/熊本県八代市(30/Oct/2015)
- (^o^)/ 2015年度「金曜歴史講座」第165回 櫻田小百合氏「発掘調査からみえてきた徳川期大坂城本丸」
- 2015年10月30日(金):15:30:大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区(31/Jul/2015)
- (^o^)/ 2015年宝城郡開興寺跡発掘調査学術大会 宝城開興寺跡調査成果と保存整備方案
- 2015年10月29日(木)13:00:韓国仏教歴史文化記念館2回国際会議場/韓国・ソウル特別市鍾路区(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 第10期大加耶学術会議 大加耶文物の生産と流通
- 2015年10月29日(木)10:00:大加耶博物館講堂/韓国・慶尚北道高霊郡(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 『非指定埋蔵文化財学術発掘調査』成果発表会
- 2015年10月28日(水)14:00:韓国埋蔵文化財協会/韓国・大田広域市西区(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 慶州雁鴨池発掘調査40周年記念座談会 雁鴨池発掘調査、歴史のその日
- 2015年10月27日(火)14:00:慶州ヒルトンホテル/韓国・慶尚北道慶州市〜国立慶州文化財研究所(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 記念講演会「平田遺跡とその周辺」 松本太郎氏「市川砂州と周辺の遺跡」/萩原恭一氏「市川砂州の古墳と埴輪(仮)」
- 2015年10月25日(日)13:30:市川市立市川歴史博物館講堂/千葉県市川市〜市川市立市川考古博物館(20/Nov/2015)
- (^o^)/ 2015年度・第2回アジア水中考古学研究所・東日本会員連絡会
- 2015年10月25日(日)13:30:東京海洋大学越中島キャンパス3号館4階会議室(405号室)/東京都江東区〜アジア水中考古学研究所(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 森下章司氏「倭の鏡」
- 2015年10月25日(日)14:00:川崎市市民ミュージアム/川崎市中原区(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 耳取遺跡シンポジウム
- 2015年10月25日(日)10:00:見附市中央公民館 大ホール/新潟県見附市(23/Oct/2015)
- (^o^)/ 平成27年度新潟県考古学講演会第2回 国県史跡にみる魚沼地方の中世城跡
- 2015年10月25日(日)10:50:十日町情報館/新潟県十日町市(7/Aug/2015)
- (^o^)/ 美浜町歴史フォーラム 再論、若狭の古代寺院 〜遠敷郡の古代寺院、そして興道寺廃寺〜
- 2015年10月25日(日)10:30:美浜町生涯学習センターなびあす/福井県三方郡美浜町(10/Jul/2015)
- (^o^)/ 全国城サミットイン米原
- 2015年10月25日(日):滋賀県立文化産業交流会館/滋賀県米原市(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 白石太一郎氏「東アジアの中の古市・百舌鳥古墳群」(仮)
- 2015年10月25日(日)13:30:滋賀県立安土城考古博物館セミナールーム/滋賀県近江八幡市(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 講演会 仁藤敦史氏「『治天下大王』の支配観」
- 2015年10月25日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 三宅和朗氏「神々の声・神々への声を聴く〜自然界に神を感じていた古代びと〜」
- 2015年10月25日(日)13:30:島根県立古代出雲歴史博物館講義室/島根県出雲市(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 特別プロジェクトシンポジウム 考古学と遺伝学の新地平〜イネの来たる道〜
- 2015年10月24日(土)13:00:弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール/青森県弘前市〜弘前大学人文学部北日本考古学研究センター(12/Oct/2015)
- (^o^)/ 第7回東京講演会 発掘遺構から読み解く古代建築
- 2015年10月24日(土)10:00:有楽町朝日ホール/東京都千代田区〜奈良文化財研究所(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 考古学研究会第39回 東京例会 特集「東京湾岸における海蝕洞穴の諸相」
- 2015年10月24日(土)13:00:明治大学博物館教室(明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン地下1階)/東京都千代田区〜考古学研究会(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 館長講座「萩原三雄館長が語る 考古学研究の最前線」第4回 萩原三雄氏「城の考古学6山本勘助と「城取(しろどり)」〜」
- 2015年10月24日(土)13:30:風土記の丘研修センター講堂/山梨県甲府市(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 岐阜県発掘調査報告会
- 2015年10月24日(土)13:30:岐阜県図書館多目的ホール/岐阜県岐阜市〜岐阜県文化財保護センター(25/Sep/2015,23/Oct/2015)
- (^o^)/ 秋の文化講演会 「古代三島の文化」
- 2015年10月24日(土)13:00:今城塚古代歴史館2階映像研修室/大阪府高槻市(14/Aug/2015)
- (^o^)/ 土曜講座(オーサカ発 調査研究最前線)第80回 市村慎太郎氏「5世紀後半の地域像―大阪と奈良の比較―」
- 2015年10月24日(土)14:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 深井明比古氏「ここまでわかった!「ひょうごの縄文」」
- 2015年10月24日(土)14:00:神戸市埋蔵文化財センター研修室/神戸市西区(16/Oct/2015)
- (^o^)/ 講演会 高橋克壽氏「池田古墳にみる埴輪の世界」
- 2015年10月24日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(31/Jul/2015)
- (^o^)/ 平成27年度環日本海文化交流史調査研究集会 中世前半における輸入陶磁器とその流通
- 2015年10月23日(金)〜24日(土):公益財団法人石川県埋蔵文化財センター研修室/石川県金沢市(16/Oct/2015)
- (^o^)/ 2015年度「金曜歴史講座」第164回 田中清美氏「邪馬台国時代の加美遺跡」
- 2015年10月23日(金):15:30:大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区(31/Jul/2015)
- (^o^)/ 第9回韓国青銅器学会学術大会 粘土帯土器文化の起源と展開
- 2015年10月23日(金)10:00:全北大学校博物館講堂/韓国・全羅北道全州市〜韓国青銅器学会(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 脇本城のフォーラムみらい
- 2015年10月20日(火)13:00:男鹿市民文化会館小ホール/秋田県男鹿市〜男鹿市教育委員会(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 講演会 高田和憲氏「復元された縄文の原風景とその文化―史跡御所野遺跡の調査と整備から」
- 2015年10月18日(日)13:30:千歳市民文化センター 北ガス文化ホール/北海道千歳市〜千歳市埋蔵文化財センター(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 岡村秀典氏「後漢鏡の作家たち」
- 2015年10月18日(日)14:00:川崎市市民ミュージアム/川崎市中原区(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 二俣城跡講演会 本多隆成氏「家康・信玄と二俣城」
- 2015年10月18日(日)10:30:二俣協働センターホール/浜松市天竜区〜浜松市埋蔵文化財調査事務所(28/Aug/2015)
- (^o^)/ 企画展講座 澤田ゆう子氏・小林秀樹氏「近世・近代の人々と鈴鹿関の記憶」
- 2015年10月18日(日)13:30:亀山市歴史博物館講義室/三重県亀山市(23/Oct/2015)
- (^o^)/ 古代人が見た星宙〜キトラ古墳に学ぶ天文学のすすめ
- 2015年10月18日(日)17:00:中之島フェスティバルタワー12Fアサコムホール/大阪市北区(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 研究講座 福辻淳氏「最古の人物埴輪と茅原大墓古墳」/小栗明彦氏「人のかたちの埴輪はなぜ創られたのか」
- 2015年10月18日(日)13:00:奈良県立橿原考古学研究所1階講堂/奈良県橿原市(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 平成27年度徳島県埋蔵文化財センター日曜専門講座「阿波古代中世開発史」への挑戦(5) 福家清司氏「勝浦川流域の開発」
- 2015年10月18日(日)13:30:徳島県立埋蔵文化財総合センター研修室/徳島県板野郡板野町〜公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター(14/May/2015)
- (^o^)/ 歴史講座 「東北の遺跡を掘って」
- 2015年10月18日(日)13:00:サンライフ久留米2階大会議室/福岡県久留米市〜久留米市埋蔵文化財センター(16/Oct/2015)
- (^o^)/ 一般社団法人日本考古学協会2015年度大会
- 2015年10月17日(土)〜19日(月):奈良大学/奈良県奈良市〜日本考古学協会(20/Mar/2015)
- (^o^)/ 第3回ふるさと考古学セミナー 「湯沢・雄勝の縄文文化」
- 2015年10月17日(土):湯沢生涯学習センター/秋田県湯沢市〜秋田県埋蔵文化財センター(3/Apr/2015)
- (^o^)/ 第2回トークイベント 「ふたつの震災からの復興」
- 2015年10月17日(土)14:00:多賀城市市民活動サポートセンター大会議室/宮城県多賀城市(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 縄文王国山梨シンポジウム 世界に誇る『縄文の美』を語る
- 2015年10月17日(土)13:30:岡島ローヤル会館/山梨県甲府市〜山梨県立考古博物館(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 家康サミット三都物語「家康の城と城下を考える」〜岡崎・浜松・駿府〜岡崎編 シンポジウム「家康の城を考える」
- 2015年10月17日(土)13:00:岡崎市図書館交流プラザりぶらホール/愛知県岡崎市〜岡崎市教育委員会(7/Aug/2015)
- (^o^)/ 古代学研究会10月例会 太田宏明氏「古墳時代における政権と畿内地域〜12月シンポジウムに向けて〜」
- 2015年10月17日(土)18:30:アネックスパル法円坂(旧大阪市立中央青年センター)A棟3階第1号室/大阪市中央区(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 秋季特別展講演会 深澤芳樹氏「平城京と摂津嶋上郡」
- 2015年10月17日(土)13:30:今城塚古代歴史館2階映像研修室/大阪府高槻市(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 平成27年度考古学講座第5回 降幡順子氏「中世のガラス生産―博多遺跡群から出土した坩堝の分析調査からわかること―」
- 2015年10月17日(土)13:30:福岡市埋蔵文化財センター講座室/福岡市博多区(25/Sep/2015)
- (^o^)/ 考古学入門II 弥生時代から古墳時代の大分
- 2015年10月17日(土)13:00:大分県教育庁埋蔵文化財センター/大分県大分市(14/May/2015)
- (^o^)/ 国際学術シンポジウム百済舎利壮厳と東アジア仏教文化
- 2015年10月16日(金)9:30:国立古宮博物館講堂/韓国・ソウル特別市鍾路区〜国立扶余文化財研究所(16/Oct/2015)
- (^o^)/ 2015年高句麗渤海学会国際学術会議 高句麗と渤海の境界
- 2015年10月16日(金)9:00:東北亜歴史財団大会議室/韓国・ソウル特別市西大門区〜高句麗渤海学会(20/Nov/2015)
- (^o^)/ 国際フォーラム 埋蔵文化財調査政策及び制度の発展方向
- 2015年10月15日(木)〜16日(金):ロッテシティホテル大田/韓国・大田広域市儒城区(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河定例会 安津由香里氏「縄文時代早期の石器組成について」
- 2015年10月15日(木)19:00:安祥公民館/愛知県安城市(16/Oct/2015)
- (^o^)/ 木曜大学「列島の弥生びと、そして、卑弥呼の人生」第12講 秋山浩三氏「最古の弥生王墓 吉武高木遺跡(福岡)」
- 2015年10月15日(木)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(29/May/2015)
- (^o^)/ 第12回梅山記念講座 中部地域漢城期百済周辺政治体の動向
- 2015年10月15日(木)14:00:崇実大学校韓景職紀念館崇徳金徳潤礼拝室/韓国・ソウル特別市銅雀区(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 聖林文化財研究院2015年新羅文化特講第29回考古学講演および討論会 徐栄一氏「新羅の交通路」
- 2015年10月15日(木)18:00:聖林文化財研究院1階講堂/韓国・慶尚北道慶州市(6/Mar/2015)
- (^o^)/ 学術大会 三国時代伏岩里勢力の位相と周辺地域の動向
- 2015年10月14日(水)〜15日(木):国立羅州文化財研究所大講堂/韓国・全羅南道羅州市(16/Oct/2015)
- (^o^)/ 研究会 地域史としての遺跡保存活動:世界遺産アンコールにおける試み
- 2015年10月14日(水)18:00:上智大学中央図書館9階921会議室/東京都千代田区〜上智大学アジア文化研究所(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 平成27年度連続講座文化財もの知り学「新発見・発掘調査員が語る近江の遺跡と歴史2015」第6回 中村健二氏「日本初!ナゾの鋳型あらわる―高島市上御殿遺跡の調査―」
- 2015年10月13日(火)13:30:滋賀県立図書館大会議室/滋賀県大津市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(13/Mar/2015)
- (^o^)/ ミニシンポジウム第1回 「ワカタケル大王の時代を彩る副葬品」
- 2015年10月12日(月)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 講演会 藤井安正氏「大湯環状列石の価値と魅力」
- 2015年10月11日(日)13:30:千歳市民文化センター 北ガス文化ホール/北海道千歳市〜千歳市埋蔵文化財センター(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 記念講演会 車崎正彦氏「三角縁神獣鏡をめぐって」
- 2015年10月11日(日)14:00:川崎市市民ミュージアム/川崎市中原区(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 関西考古学の日2015記念講演会 「お城の考古学―中世城郭最前線―」
- 2015年10月11日(日)13:00:兵庫県立考古博物館/兵庫県加古郡播磨町(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 有富純也氏「古代国家はなぜ神社をつくったのか?〜古代神社の本質にせまる〜」
- 2015年10月11日(日)13:30:島根県立古代出雲歴史博物館講義室/島根県出雲市(9/Oct/2015)
- (^o^)/ 第1回トークイベント 「過去の災害とこれから」
- 2015年10月10日(土)14:00:多賀城市市民活動サポートセンター大会議室/宮城県多賀城市(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 企画展関連講演会・展示解説会(1) 「派遣職員が見た福島の遺跡の特徴2―西日本との比較」
- 2015年10月10日(土)13:30:いわき市考古資料館/福島県いわき市(7/Aug/2015)
- (^o^)/ 講座(1) 知久裕昭氏「北武蔵における評家の成立と地域社会」
- 2015年10月10日(土)13:30:埼玉県立さきたま史跡の博物館講堂/埼玉県行田市(28/Aug/2015)
- (^o^)/ 平成27年度「歴史の里」シンポジウム 志段味大塚古墳の副葬品の調査・研究
- 2015年10月10日(土)9:30:名古屋市博物館講堂/名古屋市瑞穂区〜名古屋市教育委員会(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 講演会「三河時代の家康を考える」第五回 千田嘉博氏「家康の城」
- 2015年10月10日(土)14:00:岡崎市福祉会館6階大ホール/愛知県岡崎市〜岡崎市美術博物館(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 平成27年度調査成果報告会
- 2015年10月10日(土)14:00:長岡京市立中央公民館2階講座室/京都府長岡京市〜公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 平成27年度第2回香川県埋蔵文化財センター考古学講座 松本和彦氏「香川県の横穴式石室〜導入から展開〜」
- 2015年10月10日(土):香川県埋蔵文化財センター講習室/香川県坂出市(28/Aug/2015)
- (^o^)/ 厚真シンポジウム 遺跡が語るアイヌの文化の成立
- 2015年10月9日(金)〜11日(日):厚真町総合福祉センター/北海道勇払郡厚真町(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 木曜大学「列島の弥生びと、そして、卑弥呼の人生」第11講 黒崎直氏「大発見 <埋没住居>!? 古照(こでら)遺跡(愛媛)」
- 2015年10月8日(木)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(29/May/2015)
- (^o^)/ 第9回新羅学国際学術大会
- 2015年10月6日(火)10:00:慶州和白コンベンションセンター2階202〜204号/韓国・慶尚北道慶州市(1/Nov/2015)
- (^o^)/ 風納土城の性格究明のための学術セミナー 古代東アジアの王城と風納土城
- 2015年10月5日(月)13:00:韓国プレスセンター記者会見場/韓国・ソウル特別市中区(25/Sep/2015)
- (^o^)/ 記念講演会2 塙静夫氏「栃木の考古学と人物」
- 2015年10月4日(日)13:30:栃木県立博物館講堂/栃木県宇都宮市(21/May/2015)
- (^o^)/ 平成27年度発掘調査成果発表会
- 2015年10月4日(日)10:10:横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(26/Jun/2015)
- (^o^)/ 講演会 佐々木史郎氏「アムール河の古代遺跡と先住民族の神話・世界観」
- 2015年10月4日(日)13:30:新潟県立歴史博物館講堂/新潟県長岡市(31/Jul/2015)
- (^o^)/ 講演会 仲川靖氏「安土城と近江の金箔瓦」
- 2015年10月4日(日)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(3/Apr/2015)
- (^o^)/ 講演会2 新納泉氏「いたすけ古墳の保存運動とその後の古墳研究」
- 2015年10月4日(日)14:00:堺市博物館ホール/堺市堺区(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 第104回大和考古学講座 坂靖氏「埴輪の謎をさぐる」
- 2015年10月3日(土)13:30:江戸東京博物館1F大ホール/東京都墨田区〜奈良県立橿原考古学研究所友史会(28/Aug/2015)
- (^o^)/ 志摩市志島古墳群出土金属製品の検討会・おじょか古墳・塚穴古墳
- 2015年10月3日(土)13:00:志摩市歴史民俗資料館/三重県志摩市(9/Aug/2015)
- (^o^)/ 第5考古学講座 菅博絵氏「古代東アジアからみた環頭大刀」
- 2015年10月3日(土)10:00:公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター研修室/京都府向日市(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 高安千塚国史跡指定記念シンポジウム やおの歴史遺産高安千塚を語る〜国史跡へのあゆみ、そして未来へ〜
- 2015年10月3日(土)13:00:八尾市文化会館プリズムホール小ホール/大阪府八尾市(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 講演会 石野博信氏「ヤマト王権と但馬」
- 2015年10月3日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(31/Jul/2015)
- (^o^)/ 開館20周年記念シンポジウム 綾羅木郷遺跡―本州最西端の弥生文化を探る―
- 2015年10月3日(土)13:00:海峡メッセ下関10階国際会議場/山口県下関市〜下関市立考古博物館(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 考古学講座第5回 古墳時代 ヤマト政権の統一と巨大墳墓の出現
- 2015年10月3日(土)13:00:大分県教育庁埋蔵文化財センター研修室/大分県大分市(14/May/2015)
- (^o^)/ 義城金城山古墳群史跡指定のための学術大会
- 2015年10月2日(金)10:00:義城召文国博物館/韓国・慶尚北道義城郡(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 木曜大学「列島の弥生びと、そして、卑弥呼の人生」第10講 黒崎直氏「弥生水田の発見とその後 登呂遺跡(静岡)」
- 2015年10月1日(木)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(29/May/2015)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.