 |
Gomachan Squareへようこそ! |
 |
「Gomachan Square」全般の注意事項などを説明いたします。
ゴマからの挨拶
うまく表示されないんだけど...
ダウンロードファイルについて
利用規約
ゴマからの挨拶
ゴマちゃんの世界へようこそ!
このページは、ゴマちゃんとみなさんを結ぶ掛け橋となることを目指しています。
まだまだ不完全ですががんばりますので、応援よろしキュ。
ご意見・ご要望やゴマちゃんへのファンレター(?)などお待ちしています。
必ずお返事出しますので。 お友達になりましょ。(^^)
E-mailか、メールボックスまで...
ゴマちゃん掲示板で、ゴマちゃんについて熱く語り合いましょう。 書き込みお待ちしています。
それでは、このページでゴマちゃんと楽しいひとときをどうぞ・・・
# 利用規約を必ず読んでくださいね。
うまく表示されないんだけど...
このサイトは Internet Explorer5.0で動作確認を行っております。
JavaScriptやCSS1(将来的にはCSS2)を使っている都合上、古いバージョンのブラウザでご覧になるとページが正しく表示されないことがあります。
(文字の大きさがおかしい、画像が表示されない、Scriptエラーが発生する etc.)
特にフレーム非対応のブラウザではまともにページを見ることできないと思います。(^^;
できる限り、IE4またはNC4以上のブラウザでご覧ください。
ゴマからのお願いです。
また、MIDI再生(BGM)のために、YAMAHA MIDPLUGを推奨します。
推奨最低画面サイズは 800*600 です。
CAUTION!
当ホームページ管理人及びゴマちゃんは、皆様の環境構築によるトラブルには一切責任を負いません。
しかしながら、わたくしゴマはパソコンに関して多少の知識はありますので、上記のソフトウェアのインストールに関するご質問などがありましたら、メールボックスでお気軽にお問い合わせください。(^^)
(お役に立てるかあまり自信ありませんが・・・)
各種ブラウザ・プラグイン入手先
ダウンロードファイルについて
「Gomachan Square」内にある「ゴマちゃんデスクトップアクセサリー」や、MIDIデータはLHA形式で圧縮されています。
これらのファイルを使用するためには、ハードディスク上で「解凍ツール」によって解凍(圧縮されたファイルを展開すること)する必要があります。 別途ご用意ください。
ゴマのおすすめ解凍ツールは、「Lhasa」というフリーソフト(無料:作者に感謝!)ですね。
マウスでドラッグ&ドロップするだけで解凍できちゃう操作が簡単なソフトです。
これらの解凍ツールは、パソコン誌の付録CD-ROMや、「窓の杜」「Vector Software PACK」などのサイトで入手できます。
・なぜ圧縮するのか?(圧縮の仕組み)
ファイルを圧縮することにより、ファイル容量を小さくすることが出来ます。
こうすることにより、ダウンロード時間を短くすることもできるし、当方もホームページスペースを節約することが出来て一石二鳥!
圧縮形式は現在、LHA形式やZIP形式が主流です。
当ホームページではLHA形式のファイルをダウンロードできます。
先述の「Lhasa」を使えば、LHA・ZIPの両形式を解凍できるので、是非この際導入しましょう。(^^)
・そんな説明どうでもいいから、とにかくLHA形式の圧縮ファイルって奴を扱えるようになりたい!
以下の手順で作業を行えばLHA形式なんてもう怖くないさっ(謎)
<Windows95・98での場合> ・・・Macに関してはゴマはよくわかりません。ごめんなさい。
1. ここを押して「Lhasa」をダウンロード(DL)する(数十秒でDLが終わるはず)
(この際、ファイルの保存先はどこでもいいです。 環境に合わせて決めて下さい (^^;)
(迷ったら、「デスクトップ」にしましょう。)
2. DLしたファイル(Lhasa013.exe)をマウスでダブルクリックして実行する
3. 「Lhasaインストーラー」が起動するので、通常はそのまま「インストール開始」を選ぶ
4. 正常にインストールが終了すると自動的にLhasaが起動する
5. 起動したLhasaのWindowの左下に「関連付け」という項目があるのを確認し、「.lzh(LHA形式のこと)」「.zip」という2つのボタンを押して(ボタンがへこんだ状態にする)関連づけを行う
6. おわり〜 (^^)v
以後はダウンロードしたLHA形式のファイルをダブルクリックなどで実行することにより、自動的に解凍されます。
なお、Lhasaのインストールが終わったらもう「Lhasa013.exe」ファイルを削除しても構いません。
(Special Thanks... N師範代さん)
簡単に解説しましたが、まだよくわからんという方はメールをどうぞ。 個別に対応します。 お気軽に・・・(^^)
私の方でも、ダウンロードファイルのウィルスチェックを行っていますが、これらのファイルの使用に伴ういかなる損害等が発生しましても、ゴマは一切責任を負えませんのでご了承ください。
|