名作『トム・ソーヤーの冒険』
セントルイスとの関係 |
誰もが知っている『トム・ソーヤーの冒険−The Adventures of Tom Sawyer−』は作者のマーク・トウェイン−Mark Twain−が、セントルイスの近郊の街ハンニバル−Hannibal−で過ごした少年時代をつづった自伝的小説です。
作者のプロフィール |
マーク・トウェイン -Mark Twain- 作家 本名:サミュエル・ラングホーン・クレメンズ -Samuel Langhorne Clemens-
ペン・ネームのマーク・トウェインは蒸気船の水先案内人をしていた彼が、そこで使われていた安全航行深度の"by the mark, twain"にちなんでつけた。1835年11月30日 ミズーリ州フロリダ(ハンニバルから西に35マイル先)
1839年(4歳)〜1853年(18歳) ハンニバルで育つ1910年4月21日 コネチカット州レディングで死去 享年74歳 セントルイス近郊の街ハンニバルで貧しいけれど素晴らしい少年時代を過ごしたマーク・トウェインは作家になった後にその時のことを自伝的小説に仕上げ、全世界の子供達に常に愛されている小説『トム・ソーヤーの冒険』を世に出した。
作家になるまでは印刷工場や新聞社に勤めたり、ミシシッピ川を航行する蒸気船の水先案内人などをしていた。
代表作 |
本 1876年『トム・ソーヤーの冒険 -The Adventures of Tom Sawyer-』
1882年『王子とこじき -The Prince and the Pauper-』
1885年『ハックルベリー・フィンの冒険 -The Adventures of Huckleberry Finn-』
映画 い〜っぱいあったので、目に付いたものを
1973年『トム・ソーヤーの冒険 -Tom Sawyer- 』(原作:トム・ソーヤーの冒険)
ミュージカル仕立ての映画らしいが、何と少女時代のジョディ・フォスターが出ている。音楽は『スター・ウォーズ』などでおなじみのジョン・ウィリアムズ!
1977年『王子と乞食 -Crossed Swords-』(原作:王子と乞食)
監督リチャード・O・フライシャー(Richard O. Fleischer)は、『海底二万哩 (1954)』『ミクロの決死圏 (1966)』(この映画大好き!)『ドリトル先生不思議な旅 (1967) 』『トラ・トラ・トラ! (1970)』『ソイレント・グリーン (1973)』(これも好きだぁ!)など、名作目白押しの方。そのせいか出演も豪華!オリヴァー・リード、ラクエル・ウェルチ、チャールトン・ヘストンときたもんだ。
1995年『トム・ソーヤーの大冒険<未> -The Adventures of Tom and Huck-』(原作:ハックルベリー・フィンの冒険)
こちらは『ゴールデンボーイ』に出ていた若手人気俳優ブラッド・レンフロが出演しています。
ハンニバル |
セントルイスから北へ100マイル行った所にあります。(行き方はなるとさん≠フサイトに詳しく載ってます)
マーク・トウェインが少年時代を過ごした家や博物館など、町全体が『トム・ソーヤーの冒険』のテーマ・ランドのようになっています。
参考サイト&本 |
サイト
The Pearl Edge(日本語:なるとさん≠フサイトです!)
個人で行くハンニバル情報としてお勧め!
セントルイスからの行き方や、素敵な写真・詳しい情報が満載です
http://www2u.biglobe.ne.jp/~naruto/
America' Hometown - Hannibal - HCVB(英語)
ハンニバルの公式サイト
http://www.hanmo.com/hcvb/
本
『地球の歩き方 H アメリカの魅力的な町』(ダイヤモンド社)
Copyright (c) 1999-2002 Kumikoyo, all rights
reserved.
画像、文書及びレイアウトなど、すべての内容の無断転載を禁止します。
なお、ご利用につきましては、【ご利用ガイド】を参考にしてください。
![]() |
![]() |