〔701〕10月22日(日) 追加情報ありがとうございます! Kumiko
>>CATLOVERさん、Hiro66さん、追加情報ありがとうございます!
スプリングフィールド、確か全米で一番多い地名でしたっけ?
すっかりミズーリのだと思ってしまっていました。
ありがとうございます。m(__)m
ブランソンに劇場を持っているスターの方々のジャンルはカントリーミュージックなんですね。
だから、アメリカ人に人気があるんだぁ。納得です。
ショージ・タブチさん、NHKの番組に出ていたのを見たんですが、日本語をほとんど忘れているそうです。
19歳の時にアメリカに渡ったと言っていましたが、それにしてもというぐらい日本語がおぼつかなかったです。
実はアメリカ生まれなのではと、わたしはにらんでおります。(笑)
わたしがブランソンに行ったのはオフの時だったので、全然人がいなくてさみしかったです。
でも立派な劇場がいっぱいあって、なんかおもちゃ箱をひっくり返したみたいな所だなぁという印象があります。
ご飯でも食べてと思ったのですが、Hiro66さんもおっしゃっているようにこれといったところがなく、蝋人形館だけ見て、インターステートのガソリンスタンドでフライドチキンを食べて日帰りしてきました。
ショーをやっている時はすごいにぎやかそうですね。
そういう時に行きたかった。。。
〔702〕10月22日(日) Bass Pro Shop まっちょ
![]()
「ブランソン」についてたくさんの情報ありがとうございます。これだけ情報がよせられる・・ということは,結構いいところなのでしょうね。楽しみ楽しみ。
やはり,どんな情報誌より「生の声」が一番ですね。
とってもありがたいです。行く前から楽しみ楽しみ。
月曜ですが,9時前にホテルを出て,昼過ぎにスプリングフィールドで昼食,16時着となっています。aboutとは書いてありますが・・やはりその位はかかるのでしょうかね。
あと,お昼が「Bass Pro Shop」でランチとなっていますが・・店名だけ聞くと「釣り具屋?」って感じですが,どんな店かわかりますか? 店名? 何だろう・・。
〔703〕10月22日(日) しっかり読まなきゃ・・
まっちょ
![]()
Hiro66さんごめんなさい。
じっくり読んだら・・ありました(笑)
大文字・小文字・・なので,ピンと来ませんでした。
アウトドアショップとのこと。釣具コーナーもありますか?
友人より「メガバズ」のルアー買ってきて・・って頼まれてりますが(日本製ですが,何でも大変いいものだとか)まだ見てないので・・そこへいけばあるのかな?と期待しています。
〔704〕10月22日(日) Bass Pro shop Hiro66
基本的には釣具用品店です。
しかしスケールが日本とはまったく違います。
店内にはマクドナルドもあります。
日本製北米仕様品もあります。
メーカーはDAIWA、Gamakatsuなど。
日本では手に入らない日本のメーカーのTシャツがお奨め!
でも単なる釣具店ではないのは確かです。
とりあえず行ってみてください。
初回では店内くまなく見るのは2日間かかります。
ランチタイムで立ち寄るなら入店してすぐ左側の滝(?)の左側のお土産コーナーの所だけにしてください。
地下のフロア‐にはかなりマニアックの方のみの一角があります。
nバスの集合時間に遅れないように!
アメリカに来て3つめのスポーツ観戦を堪能してきました。
NBAです。野球・ホッケーとは違った感じでした。まあ,今日の試合は地元じゃなかったからね。
驚いたこと・・ビールの瓶持っていた友人が警備の人に取り上げられた。カップはいいけど瓶は・・ダメ?
もう1つ・・ビデオ撮っていた友人・・ビデオと共に連行されました。ビデオ帰りまで預かられました。
どちらも初めてだったので,驚きました。
もっと驚いたのは・・・近くで「逮捕」だれている人がいたことです。手錠入れられていました・・・どうしたんだろう?
アメリカに来てからずっと滞在していたこのホテル。「住めば都」とはよく言ったもの・・ほんともう,自分の部屋のように愛着がわいています。
只今日曜の23:30 あと9時間したら・・・チェックアウトして次の予定地ブランソンへ移動します。
同じ州内なのに・・・何時間もバスに乗ります。広いなぁ・・アメリカ
〔706〕10月23日(月) バリアフリー追加 Kumiko
まっちょさん、気をつけて行って来て下さい。
ブランソンまでの旅の途中も楽しみですね。
お酒は瓶とかを人前で持っているといけないんじゃなかったでしたっけ?
だから持ち歩く時は紙袋に入れるとかなんとか。。。?
でも、ワイルドな体験でしたね。(笑)
"LINK"を一応更新しました。
やりはじめると、あれも入れたいこれも入れたいといろいろやりたいことが出てきちゃって、まだ第一段階の更新ということで。
今回おすすめリンクとして、バリアフリー≠フ欄を追加しました。
父が車椅子利用になったので、どのサイトもとっても重宝させていただいているサイトです。
でも早くセントルイスのようにバリアフリーが普通というようになってもらいたいもんです。
〔707〕10月24日(火) どなたか教えてください!
Hide ![]()
手紙を出したいのですが、住所がカタカナでしか判りません。
「ミズーリ 63105 セントルイス スイート 9999
ボンホムメ アヴェニュー 9999」
どなたか「ボンホムメ」をご存知ありませんか?
ぱとら姉さんの所から参りましたー
順子さんにもお世話になっておりますです
いつも覗くだけだったのですが、ご挨拶をばひとつ。
ところで、kumikoさんはセントルイスにお住まいなのでは無いのですかっ?それでこの取材力?うーむすごいぃ
〔709〕10月24日(火) まっちょさんはもう行かれましたね Kumiko
>>Hideさん、はじめまして!
確かに、カタカナで書かれてしまうと英語、思い付かないですよね。(笑)
「ボンホムメ」は"BONHOMME"ではないでしょうか。
Hideさんの書かれた住所をAdressにすると、
9999 Bonhomme Ave.
St. Louis, MO 63105
「スイート 9999」は何処に入るんだぁ〜???
どなたか救いの手を。。。
>>ERIさん、はじめまして!
ぱとらさんの所ではいつも書き込み拝見してました。
うちのBBSにも来ていただいて、ありがとうございます!
あちらにいらっしゃる方、皆さんセンスの良い方ばかりで、わたしなんかが入ってもいいのかなぁと思いつつも時々お邪魔させていただいてます。(笑)
ERIさんのサイト、可愛いんですよねぇ。
なんか自然に顔がにへら〜としてしまいます。
ERIさんの好きなもの、わたしが好きなものと似てるんですよぉ。
食べることはこのHPでもう証明済みですが、他にも読書やライブ、SMAPも好きだし、リュウグウノツカイも好き!
お笑いも大好きだし、「あずき洗い」も多分好き!(笑)
あと、個人的に「うっかり小人さん」のファンです。
これからもよろしくお願いしますね!
〔710〕10月23日(月) ミズーリ州コロンビア大学付近のESLについて
ゆうこ ![]()
来年の1月半ばから2ヶ月、夫の仕事で上記に滞在することになりました。
どなたかコロンビア大学付属のESLあるいは、この付近のESLについてご存知でしたら教えてください。
どうぞよろしく!!
〔711〕10月23日(月) about the capital of
Missouri states. Mayu ![]()
>>catlover san.
nanka henna koto iu mitai nandesu kedo,MO
no syuuto tte,Jefferson City ja arimasen
desitakke?
Springfield,MO ha kireide nodokade,watasi
mo sukina mati no hitotu desu.
〔712〕10月23日(月) Bonhomme Ave TONY ![]()
カタカナ読みだと「バナム」ですね。 suiteは普通アドレスの後、この場合だとBonhomme
Aveの後に付けます。 アドレスとスイートの番号が一緒なのは確認したほうが良いと思いますよ。
Bonhomme Ave自体は短い道ですから。
Claytonの裁判所とフォーレストパークway の間あたりの道です。
Mayuさん>ジェフシティーですね。スプリングフィールドの高速の出口の側のサファリランドでしたっけ?
いつも前を通過するんですが、まだ行ったことがありません。
スプリングフィールドはなんでもホテル・モーテルの数が全米1とか言ってました(人口に対してだったかなー?)。
あそこの側では毎年ミズーリの州祭(ステート・フェアー)があるんですよね。
〔713〕10月24日(火) みなさん、ありがとう!
Hide ![]()
ボンホムメじゃなくて、バナムですか!
なるほど、スペルを見て納得しました。さすが、「大好きセントルイス」、セントルイスの地図で探そうとネットをうろつきましたが見つからず、本当に助かりました。トムさん、クミコさん、ありがとう。
ちなみに、私はオーストラリアに住んでいます。こちらは、今、春真っ盛り。
ぽかぽか陽気の中で、パラリンピックが開かれています。
〔714〕10月24日(火) 訂正です。 Hide
↑、トムさんじゃなくて、Tonyさんでした。ごめんなさい。ありがとう。
ブランソンのホテルからのカキコです。
ホテルがかわったら「最初の通信」はつながるか,無事できるかドキドキしながら・・クリックしています(笑)
何とか無事できました・・ここでいるのは2日間,今日明日です。
今朝は9時にセントルイスのホテルを出発,44号をひたすら走りました。スプリングフィールドへは13時前に到着しました。道が結構空いていたので120km/h弱で走行できていました。
お昼はバスプロショップの中のレストランで食べました。店内も1時間弱歩きました。いろいろあるので・・時間が足りませんでした。
ここで聞いていた通りでしたよ。
その後,ブランソンまできました。到着する頃に雨が降って,ちょっとぬれました。スプリングフィールド〜ブランソンは45分くらいでした。
ホテルはRadissonです。部屋の広さは昨日までと変わらないのですがちょっと感じは違いますね。回線もばっちりつながり・・いい感じです。(1回接続50セント・・つなぎっぱなしにします)
20時〜22時半まで,タブチショージのショーを見に行ってきました。バイオリンを巧みに扱い・・次から次へと繰り広げられる音楽と出し物に引き込まれました
アメリカンドリーム・・に成功した日本人・・みたいです。前から5列めで見られましたし,「今日日本から先生方がこの会場に来ています」なんてショージさんに言われ,会場から拍手もうけました。いい思い出になりました。
詳しくはまたHPで紹介します。あ〜眠い・・でも,今日の日記の更新があるので・・寝るのはもう少し後になりそうです。
〔716〕10月24日(火) ミズーリ州コロンビア大学付近のESL Kumiko
>>ゆうこさん、はじめまして!
メールアドレスを見てビックリ!わたしの友人と同じ名前なんです。
お〜い、お鈴。最近連絡無いけど、元気してる?
あ、失礼いたしました。
ミズーリ州コロンビア大学付近のESL。
ちょっと、わたしはわからなかったので、書き込み情報を期待したいと思います。>皆さま、よろしくお願いします。
とりあえず、大学のサイトはこちらになっています。
ちょっと見たんですが、ESL、見つけられませんでした。
あと、ミズーリ大学のコロンビア校だった場合の大学のサイトはこちらです。
>>Mayuさん、こんにちは!
そうそう、ジェファーソン・シティでしたね、州都は。
わたしも州都をカンサス・シティと間違えてて、相方とケンカしたばかりです。(こんな事でケンカするなって。。。)
>>TONYさん、こんにちは!
ついでにわたしも聞いていいですか?
アドレスで、アパートはApt.って書くじゃないですか。Suiteは、何の建物のことですか?ホテルの部屋番号という訳ではないですよね。
スミマセン、教えて下さい。
>>Hideさん、住所わかって良かったですね。
オーストラリアからですかぁ。
パラリンピック、なかなか盛況のようですね。
パラリンピックこそ、テレビでがんがん放送して欲しいんだけどなぁ。
それでも、前の時よりは放送時間増えたけど。
また、遊びに来て下さいね!
>>まっちょさん、無事届きましたよ!
ショージ・タブチのショーを見れたんですか!
ブランソンで一番人気のショーだそうですが、噂通りでしたか?
うちの相方に言ったら羨ましがります。
2日間だけの滞在でしたら、いらないかもしれませんが、ブランソンのサイト見つけたので一応載せておきますね。
Branson - Branson News and Information
The City of Branson Missouri - Official Site
アメリカのカントリーミュージックではそこそこ有名な人ですよね。
数年前の報道番組(20/20か48hourかなんかでしたが)でブランセンが紹介されていた時にMrタブチのことを話していました。
なんでも20歳の頃にアメリカに渡ってきて成功したみたいです。
アメリカ人のワイフが凄腕のマネージャーだそうです。
Kumikoさん>suiteはですね、普通オフィースの部屋番号の時に使います。
アパートの部屋番号の場合はAptですが、suiteでも郵便は行っちゃいますけどね(笑)。面倒な場合は#を変わりに使う事も出来ます。
最初の番号は普通「階」を表しています。 9999の場合、9階の部屋番号999って感じです(英語の場合、この「感じ」って言うのがけっこう大事なんですが・笑)。
バリア・フリーについては日本に住んでる母親にメールしておきました。
僕の母親も車椅子生活者で、毎年アメリカに来るのを楽しみにしています。
此方に居れば、普通の人と同じ生活が出来ますからね。
僕の母は、何処に行っても身障者の駐車スペースが店の正面に有る事と、そのスペースにインチキして駐車している人がいない事に感心しています。
アメリカ人は普段けっこういい加減な感じなんですが、そういう所はしっかりしているんですよね。
〔718〕10月24日(火) ミスターショージは人気者!
まっちょ
![]()
このブランソンではみんな知っている人・・
一番有名な日本人ではないでしょうか?
昨日のショーでも,全米各地から会場満タンの人が見に来ていました。毎日2回のショーが連日満員御礼!
ここブランソンにある70近い劇場の中で一番人気の日本人です。スゴイ人気。
バイオリンを巧みに弾きながら歌い踊ります。
わかりやすい日本語英語・こてこてのギャグを交えての2時間半・・時間を忘れます。大阪生まれらしく,その話しぶりは・・楽しいです。大ウケ。
顔は,間寛平ちゃん+さんまちゃん+シェーのイヤミ÷2.5みたいな感じ・・です。一見の価値あり。
バイオリンはめちゃうまい。背中で弾いたり,足の下をくぐらせて弾いたり・・その腕は確か。お茶目な曲とクラッシックな曲のどちらもできる・・まさにエンターテナーです。
わたしのHPミズーリ日記(10/23)に写真載っています。寛平似・・見たかったらクリッククリック!
>アメリカ人のワイフが凄腕のマネージャーだそうです。
そんなこと言っていました。娘はステージに一緒に出て歌い踊っていました。奥さんはショーには出ていなかったような。
会場の年齢層は・・結構高かったのでは・・と思います。
ショーの途中でショージから「日本から先生方が勉強に来られています」との紹介あり・・スポットライトを当てられて手を振りました・・結構目立ってたかも。(前から5列目だったので・・)
20時から22時30分までのショーでした。
先週の土曜日、前々から思っていたのだがバスでどこかに行こうとしました。
ホテルの前を走っているのは#93のバスですが、停留所には時刻表もないし、どこまで行くのか不安なので、まずは路線図と時刻表をもらいにBi-State
Transit Information Centerに行くことにしました。場所はConvention
Centerと同じ住所でしたが東隣の建物でした。
行ってみて驚いたことは、路線が多すぎて、全部把握しきれないのと、その路線ごとに時刻表があるため全部もらいきれなかったこと。とりあえず、ホテルと大学の近くを走っていそうな路線のだけをもらってきました。
これだけで結構労力を使ったので、バスでのお出かけは断念して近くのSt.
Louis Centreを見てMetroLinkで帰ろうとして、やっちゃいました。
Convention Center駅は西行きと東行きが違う入り口なんですね。
日本の地下鉄と違って中で反対のホームにも行けないみたいだし・・・
すでにValidatorを通した切符には一方向のみ有効みたいなことが書いてあったので、小心者の私は反対側のホームで買い直しました(^_^;)
〔720〕10月25日(水) >Mayuさん間違えました!
CATLOVER ![]()
きゃあぁ−、みなさんごめんなさい。MOの州都はJeffersonCityです。
なんでSpringfieldだと思ったんだろう?お騒がせしました。