てるHP

改造(パフォーマンス系)
|
これは、前車ビックホーンから取り付けしていましたがかなり面白いです。
|
|
現在では、いろいろな種類のSEVがありますが車種(排気量の大小)によって体感出来ないものがあるようです。値段もかなり高価なのですが、購
入前に試すことが可能(○ートバックスで体感フェアを随時開催している)なので、気に入ったもの(体感できたもの)を購入すると良いでしょう。
|
 |
排気用のSEVです。
太鼓手前がSEV エキゾースト、エンド部がSEV エキゾーストフライリン
グです。スポーツマフラー装着車はこの構成になりますが、ノーマル
であればSEVエキゾーストをエンド部につければ良いそうです。
取付位置の変更(前後にずらす)で、パワー・トルク特性が変更できる
ようであるが、めんどくさいのでやっていない。 |
 |
 |
吸気用のSEVインテークです。
i吸気ホースに取り付けますが、この場所以外は取り付けできません。
大分の方に教えていただいた方法で、鉛板で囲っています。メーカーの方は、効果に変りは無いと言われましたが何となく効いてるような気が…
写真ではわかりませんが、平編みの線でエンジンブロックにアースしています。 |
 |
03年1月26日追加
SEVの取付位置を変更しました。本来はエンジン側に近い方が、効率が良いそうなのでエンジン側に移設して見ました。
|
|
これは、SEVヘッドバランサーです。
体感フェアなるもので、購入前に試しで付けて見ましたがエンジンレスポンス等が改善されたようなので購入して見ました。エンジンヘッドの吸気側に貼り付けます。 |
 |
平成15年5月追加
SEV HBがなかなか良かったので、SEV LINKも取り付けしてみました。
これは、ミッションケースに取り付けるものでミッションオイルを改質してミッションを保護するのが目的のようです。
効果は、変速時にスムースになったようですが劇的効果は今のところ感じません。 |
結構高価ですが、それなりに体感できると思います。燃費向上等も謳っておりますが、ついついアクセルを踏んでしまうので自制心の無い私のような人
間には意味が無いようです。今のところ、エンジン系のみですがATミッション用もあるようなので体感フェアで試して見ようかと思います。
参考までに、SEV燃料系はあまり効きませんでした。
|
今までも、乗ってきた車&オートバイは全てマフラーを交換していました。購入時にも検討していたのですが、予算の関係でボツになっていましたが
仕事でヤナセ本社に行った時に運良く(悪く)シボレーフェアが開催されており、用品30%オフ!ものは試しに在庫を聞くと1本ありますよとの悪魔
の囁きがっ!誘惑に勝てずに買ってしまいした。
|
|
性能的には、比較的静か目ですが、4千回転を越えたあたりからかなり官能的なサウンドとなりかなり気持ちいいです。
|
 |
マフラーは、ディーラーOPのサクソン製です。
この他に、HKS・エルフォード製のものが現在国内で入手できます。
サクソンでもテールエンドが2種類あるようで、私のものはディーラー向けの2本だし(といってもテール部だけ)、一般小売店向け
はシングル出しとなっています。性能的にはエンドが違うだけなので変りは無いのでしょう。
取り付けは、自分でやろうと思ったのですがノーマルマフラーを外すのが大変(やるつもりでリフトで上げて覗いた)なので、GMA
W葛飾でお願いしちゃいました。 |
 |
ノーマル時の写真が無いのでわかりにくいですが、エキパイ下にあるアームを外さないとノーマルマフラーは外れないようです。
ノーマルマフラーは前の太鼓からエンドまで一体でエンド部にもサブ太鼓付いているためです。
ノーマルがいらなければ、途中をサンダー等で切断してしまえばアームの取り外しは必要ありません。
外したノーマルマフラーを見ましたが、途中が円筒ではなく三角形になっていてこんなマフラーで274PS出るのかよっ!とちょっ
と怒りモードになってしまいました。 |
 |
腹下の太鼓部分です。
写真の角度が悪いので見えにくいですが、太鼓が2連になっています。交換は、ここから後ろの部分になります。 |
 |

since2002/12/19
|